マグニチュードπ 生きていてよかったです
マグニチュードπ 生きていてよかったです
★★★ツイッターに呟いた、マグニチュードπ★★★
http://twitter.com/#!/search/%23MAGNITUDE_P
マグニチュードπ 恐怖と不安の温度
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-659a.html
の続きです。
★★★ここから★★★
080-1 階段から降りると、瓦礫と泥と水たまりばかりだった。とてもはだしでいけるところ
ではない。だが、Aさんは靴をはいていない。 #MAGNITUDE_P
080-2 とりあえず、自分の靴をAさんにはいてもらい、靴下で外に出ることにする。
#MAGNITUDE_P
080-3 自分ははだしで、ガラスや瓦礫でけがをしないように慎重に進む。 #MAGNITUDE_P
080-4 Aさんの手を引きながら進むが、なんとも、水浸しの玄関がひどく冷たい。
#MAGNITUDE_P
081-1 小学校に訪れる人とすれ違いながら、小学校の校門をくぐる。 #MAGNITUDE_P
081-2 自分の母校だ。帰路は何度も通学した通学路だ。きのうまでなら、歩けば懐かしさを
感じるものだが、今日は違った。 #MAGNITUDE_P
081-3 小学生のころ通学した風景とそれほど変わらないのだが、やけに物さみしい風景に感
じられる。 #MAGNITUDE_P
082 道は凍り、石も転がり、靴下を通して冷たさと痛さを感じるも、心がマヒしているのか
、それほど痛くも冷たくもない。 #MAGNITUDE_P
083 震えるAさんの気持ちを紛らわしたいので、冗談を言うが、多分、冗談にもならないこ
とをいっていたかもしれない。当然、笑ってもらえない。なんとも、笑いのセンスのない自分
がもどかしい。 #MAGNITUDE_P
084-1 Aさんから、昨夜の話を聞けた。体育館での惨劇はやっぱり本当で、想像していた以
上だった。 #MAGNITUDE_P
084-2 体育館に避難していたら、あっという間に、水が入ってきて、浮いてきたものに必死
つかまってかろうじて助かったのだとAさんはか細く言った。 #MAGNITUDE_P
085 車もなくなりました。持っていたものも携帯も全部濡れてダメになってしまいました・
・・でも、生きていてよかったです。それがAさんの言葉だった。 #MAGNITUDE_P
★★★ここまで★★★
小学校に避難してきた人が体育館に集まり、そこへ津波が押し寄せた。
それを聞いたのは、震災当日だが、正直嘘だと思っていた。
もちろん、事実無根の虚偽という意味ではなく、1つの事実が噂が大げさになっただけだと思っていた、いや、そう自分に言い聞かせて、そう信じ込んでいたに違いないと思う。
そう、人は、真実や事実よりも、信じたいことを信じるものなのだ。
そして、今回の震災や津波がそうであったように、真実や事実は受け入れがたいものなのだ。
とはいいつつも、そんな自分の思い込みは小学校で目にした事実をもって、思い込みであることを思い知らされた。
体育館での惨劇は大げさどころか、その真逆だったと言えるだろう。
今でも、あがる話だが、なぜ体育館に避難したのか? 校舎の2階や3階に避難していればこんなにも犠牲者は出なかっただろうという結果論を主張する人が絶えない。
これは、私が仕入れた情報では、体育館に避難し、校舎に入れなかった大きな理由は、校舎が地震の揺れで壁に亀裂が入ったからだという。
つまり、校舎の倒壊の危険性を配慮した対処だという。
実際、2011年2月22日ニュージーランド南部地震でビル倒壊もあり、その危険性を頭をよぎるのは当然といえば当然だろう。
実際、野蒜小学校は、津波防災マップの浸水想定区域にも入っていないし、昨年、チリ地震の津波でも避難の実績がある避難所だ。
それで津波の危険性よりも、校舎倒壊の危険性の方が高いとみるのが妥当性があるだろう。
誰に責任があるという問題は通り越しているし、無理やり、人に責任があるとするならば、個人ではなく、野蒜という社会全体の責任だとしかいいようがない。
そもそも、津波の来る場所に避難所があること自体間違っているし、そこに避難すること自体間違っているのだから。もちろん、それは無意味な結果論にすぎないのだから、もう、ただただ自然現象の凄まじさに呆然資質するほかないのだろう。
ともあれ、そうしたさまざまな要素を含んで、体育館での惨劇が起きてしまった。
その惨劇のさなかにいたAさんの言葉は、少ない言葉一つ一つに、思いが込められていた。Aさんは一緒に仕事をしているわけだが、車も携帯電話もとても大事なものだということは知っていた。それを失った喪失感を思うと、言葉を失い、私自身、無念に重苦しい痛みを感じていた。
実際、私がAさんに野蒜小学校に一時避難するように判断したのだから・・・。
正直、私は恨まれても仕方がないし、その判断ミスについて今も後悔しているし、その時を思い出してはつらい思いをする。なにより、辛いのは私よりもAさんだ。
それでも、生きていてよかったという言葉が聞けたのは1つの希望でもあり、これから折れ続ける私の心の支えの一つになっていたのは確かだと思う。
マグニチュードπ 一安心
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-5e72.html
★★★
マグニチュードπ 心の余震
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-d157.html
マグニチュードπ 5分間の地震
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-78f6.html
マグニチュードπ 大津波警報
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-a298.html
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-b656.html
マグニチュードπ 息子の地震体験
マグニチュードπ 信じられない情報と現実
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-9206.html
マグニチュードπ 荒れ果てた母校の校庭
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-e916.html
マグニチュードπ 絶望感という名の重い空気
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-8156.html
マグニチュードπ 不幸中の幸いと募る不安
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-ebd7.html
マグニチュードπ 安否確認
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-c958.html
マグニチュードπ 恐怖と不安の温度
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-659a.html
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、 NPCリプレイ を更新しました。
次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
次に、占いを非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ、第114回、学問の根幹、未解決な部分を追加しました。
★★★
★★★スヌーピーの誕生日 で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「スヌーピーの誕生日」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
スヌーピーの誕生日
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/10/post_89c4.html
★★★
名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!
★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。
言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。
呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント