« 二つの生き方 | トップページ | 第一次世界大戦開戦の日 »

マグニチュードπ 避難する人であふれる避難所

マグニチュードπ 避難する人であふれる避難所

★★★ツイッターに呟いた、マグニチュードπ★★★
http://twitter.com/#!/search/%23MAGNITUDE_P

マグニチュードπ 一安心
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-5e72.html
の続きです。

★★★ここから★★★
088-1-1 朝の仕事を終えて、臨時の避難所になっているお寺の案内をする。 #MAGNITUDE_P


088-1-2 日が昇るにつれて、徐々に山の向こう側から避難して来る人がくる。あと何人、受け入れられるのか不安になってくる。 #MAGNITUDE_P

088-1-3 お寺だって、入れる人の限界がある。入れなくなれば、断るしかないだろう。 

#MAGNITUDE_P


088-1-4 どんどん、お寺に避難してくる人がいる。できることなら、休ませてあげたいが、もう、入りきれないくらいだ。本来の避難所に案内するしかない。 #MAGNITUDE_P

088-2-1 もともと、お寺は避難所ではない。お寺が善意で解放しているだけだから、避難してくる人を受け入れるための準備などしていない。 #MAGNITUDE_P

088-2-2 お寺には人があふれている。安否確認で来る人もいるが、お寺で避難している人は身を縮めて、なるべく多くの人が避難できるようにしている。 #MAGNITUDE_P

088-2-3 それでも、無限に人が入れるわけではないし、もう限界を超えてむりやり詰め込んでいるような感じでもある。もう、追加で人ははいれないだろう。そう判断せざるを得なかった。 #MAGNITUDE_P

089-1 入りきれないからと言って避難する人に、避難を断るのは何とも心苦しく、心が切り裂かれる思いだ。 #MAGNITUDE_P


099-2-1 けが人がいるんです。そういったが、もう、お寺には、物理的に入れる場所もない。廊下に弱っている人やけが人をねかせるわけもないだろう。 #MAGNITUDE_P

099-2-2 昼はいい。夜は氷点下になるのはわかりきっている。無理だし、治療なんてできるわけもない。 #MAGNITUDE_P

099-3 あと3-400m歩けば公民館で、そこにいけば、避難の本部があり、消防団もいる。そっちの方が現実的で合理的なのだが、やはり心苦しい。 #MAGNITUDE_P

099-4-1 もう入れないと告げてもどうしても避難させてほしいという人もいた。断るたびに、良心が痛む。 #MAGNITUDE_P

099-4-2 痛みに耐えられず、お寺に入れても、場所がないのだから結局、出ていくことになるだろう。事実、強引にお寺にいっても、入れなくて、公民館に行くしかないのだから。 

#MAGNITUDE_P

★★★ここまで★★★
 昨夜、避難所になっていた公民館の明りがついていなかった。
 おそらくは、避難している人が仮設住宅に入居するなりしたのだろうと思う。
 震災から4カ月以上の避難生活というのは、ちょっと想像できませんが、とりあえずは、ちょっとづつでも、震災からの復旧が進んでいるということなのだろう。

 ともあれ、震災当日から2~3日は、避難所は人であふれかえっていた。
 当然といえば当然だ。
 中下地区の避難所に加えて、お寺の善意で解放したものの、中下地区よりも多い地区の避難所が津波に飲まれ、津波から避難してきたわけだから。
 中下地区の避難所の定員なんてあっさりオーバーするのは当然だ。

 後で聞いた話だが、お寺には最大500人ぐらいの人が避難して一夜をすごしたそうだ。
 本当に詰め込むように場所をつくったのではないかとは思う。
 実際、お寺に避難する人はみんな膝を抱えて身を小さくしていた。

 そんな中、入れない人に、入れないことを告げるのはなんとも心が削れる思いだった。
 それを告げた時の落胆した気持ちは痛いほど伝わるからだ。
 だが、物理的に入れないものははいれないのだ。
 しかたない。
 しかたないが、事実を伝えるというのは辛いものだ。

 ともあれ、そんなお寺が避難所として機能したのは、中下の人たちのボランティア活動だったとは思う。
 すぐに炊き出しをして、避難してきた人におにぎりをくばっていたそうだ。
 それこそ、お米がたけたらすぐにおにぎりを作っては配っていたそうだ。

 そのお米は、決して支援物資だったわけでも、緊急時の備蓄の食糧だったわけでもない。
 中下の人たちの家にあるお米を持ち寄ったものだった。
 困った時はお互いさまの精神でみんな助け合ったというのは、なんともうれしいことだったし、頑張ろうとも思えた。

マグニチュードπ 東日本大震災で失ったもの
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-0aa4.html

★★★
マグニチュードπ 心の余震
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-d157.html

マグニチュードπ 5分間の地震
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-78f6.html

マグニチュードπ 大津波警報
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-a298.html


https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-b656.html
マグニチュードπ 息子の地震体験


マグニチュードπ 信じられない情報と現実

https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-9206.html


マグニチュードπ 荒れ果てた母校の校庭

https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-e916.html


マグニチュードπ 絶望感という名の重い空気

https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-8156.html

マグニチュードπ 不幸中の幸いと募る不安
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-ebd7.html

マグニチュードπ 安否確認
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-c958.html

マグニチュードπ 恐怖と不安の温度
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-659a.html

マグニチュードπ 生きていてよかったです
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-9206.html

マグニチュードπ 一安心
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-5e72.html

★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 今回は、WRPGプエルギガス年代記 、オープニング、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説4枚の絵画を修正しています。
 次に、呟き尾形の色の心理学 第112回 アステカの身分制社会について  を追加しました。
 次に、今の政治に物申す仙台プロジェクト仙台パルコを追加しました。
 呟き尾形の育児手記呟き尾形的教育論いじめをなくすための教育 を更新しました。
 

 

★★★
★★★
 20110226p2260002

★★★スヌーピーの誕生日 で アフィリエイト★★★
 どうも、アクセス解析していると、「スヌーピーの誕生日」というキーワード で、検索されているらしいです。
 そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
スヌーピーの誕生日
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/10/post_89c4.html

★★★

 名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!

★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/

お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。

言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。


呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです

名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。

呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 二つの生き方 | トップページ | 第一次世界大戦開戦の日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マグニチュードπ 避難する人であふれる避難所:

« 二つの生き方 | トップページ | 第一次世界大戦開戦の日 »