マグニチュードπ 東日本大震災で失ったもの
こんにちわ。呟き尾形です。
マグニチュードπ 避難する人であふれる避難所
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-4b4b.html
の続きです。
マグニチュードπ、いつもは、ツイッターで、震災の時につけた手記を呟いたものを記事にしていましたが、今回は、なでしこジャパンの澤選手のコメントに心動かされ、あらためて、東日本大震災で、失ったものについて振り返ったので、おもわず、追記という形で記事を起こしたいと思います。
さて、菅政権は、なでしこジャパンに国民栄誉賞を贈る方針だそうです。
国民栄誉賞をなでしこジャパンにというのは賛成ですが、菅政権がそれをやるには異論があるという複雑な気持ちです。
国民栄誉賞となでしこジャパンの偉業が穢されてしまうように感じます。
なんというか、努力をコツコツと積み重ねて頑張った人を、口だけで中身のない政治活動をしてきた人が政治利用する、そんな穢れを感じるのです。
菅政権はいつもそうです。
やるべきことができないとき、違うことに現実逃避するために、論点をずらす。
そうして、やるべきことをせず、さらに自体を悪化させるわけです。
それでいて、悪いことに目をそむけ、都合のいいことだけを自慢して、自画自賛するわけです。
それはさておき、何に心動かされるかどうかはその人次第ですが、個人的には、被災地から、なでしこジャパンのワールドカップ優勝を知り、延長後半戦だけでもテレビ観戦できたのは勇気づけられました。
それだけでもうれしいのですが、澤選手がなでしこジャパンの澤選手が、試合後に現地メディアのインタビューの答えがあるblogにあり、それの日本語訳を読んで、思わず涙ぐんでしまいました。
マスコミが報じない 澤選手 日本人へのメッセージ
http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/13706
★★★ここから★★★
澤選手のコメント:
“We knew that what we were doing here could be about a little more than just a football tournament. If winning this makes one person, someone who lost something or someone or was hurt or damaged by the events that touched our country, feel better for even one moment, then we have really achieved a most special thing. If it makes everyone happy and joyful and gives them a reason to cheer after such difficult times, then we have been successful. Japan has been hurt and so many lives have been affected. We can not change that but Japan is coming back and this was our chance to represent our nation and show that we never stop working. This is like a dream to us and we hope our country shares it with us.”
「我々のしていることは、ただサッカーをするだけではないことを、意識してきた。
我々が勝つことにより、何かを失った人、誰かを失った人、怪我をした人、傷ついた人、彼らの気持ちが一瞬でも楽になってくれたら、私達は真に特別な事を成し遂げた事になる。
こんな辛い時期だからこそ、みんなに少しでも元気や喜びを与える事が出来たら、それこそが我々の成功となる。
日本は困難に立ち向かい、多くの人々の生活は困窮している。
我々は、それ自体を変えることは出来ないものの、日本は今復興を頑張っているのだから、そんな日本の代表として、復興を決して諦めない気持ちをプレイで見せたかった。
今日、我々にとってはまさに夢のようで有り、我々の国が我々と一緒に喜んでくれるとしたら幸いです」
★★★ここまで★★★
なぜか、この言葉が胸を打ちました。
私は、被災して、物理的に失ったものは実に少ないものです。
それもあってか、被災した人たちの体験談に耳を傾け、辛さや苦しみを共有していき、お互いの辛さや苦しみを半分にしていこうという、震災した時に決意したことでした。
しかし、それでも、いろいろと大きなショックをうけ、心が削られるような時間を過ごしてきました。
言葉にしようもない喪失感が、すべての夢と希望が奪われるような感覚も時折感じます。
多分、自分の中で整理できない何か大切なものが失われたのではないだろうか?
そう、気付かせてくれたのが、
>我々が勝つことにより、何かを失った人、誰かを失った人、
>怪我をした人、傷ついた人、彼らの気持ちが一瞬でも楽に
>なってくれたら、私達は真に特別な事を成し遂げた事になる。
という、澤選手のコメントでした。
正直、私は失ったものは微々たるものであると思い込んでいました。
しかし、改めて、私が東日本大震災で失ったものは何なのか?
そう自問して出た答えは、一言でいえば、ふるさとという思い出なんだろうと思います。
失ったものがふるさとと一言で言っても伝わらないかもしれません。
被災した地域は私が生まれ育ち、歩き、走り、自転車で友達の家で遊び、学んだところです。青春も過ごし、一度は、上京して立ち去ったものの、再び故郷に帰り、妻と息子とともに過ごし、震災当日まですごしたのが、私にとってのふるさとです。
津波被害がひどかったところは、日常的に走っていた道があり、息子と一緒にサッカーの練習をしたりしたグラウンドでした。
その震災前まで日常的に車を走らせていた道が、津波で風景が変わり、一瞬であっても道に迷ってしまいそうになった時の感覚は、心の中に光が閉ざされた気持ちでした。
たとえるのなら、ふるさとは、津波で思い出とともに流されたということです。
さらに、子供のころ、毎日通学した小学校と中学校も津波に沈み、母校と呼べるものが思い出の中だけになってしまいました。
思いだせるはずの母校が失われるというのはなんとも、空虚な気持になってしまったわけです。
この空虚な気持ちこそが、喪失感であり、私がふるさとを失った気持ちなのだろうとは思います。
このことに気が付けて、だいぶ心の隙間は埋まりました。
あらためて、澤選手の言葉に感謝しつつ、澤選手の言葉をできるだけ多くの人に伝えられればと思い、日記に残しておこうと思います。
マグニチュードπ ダメかもしれない 無駄かもしれない。
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/08/post-0c07.html
へ続く
★★★
マグニチュードπ 心の余震
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-d157.html
マグニチュードπ 5分間の地震
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-78f6.html
マグニチュードπ 大津波警報
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-a298.html
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-b656.html
マグニチュードπ 息子の地震体験
マグニチュードπ 信じられない情報と現実
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-9206.html
マグニチュードπ 荒れ果てた母校の校庭
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-e916.html
マグニチュードπ 絶望感という名の重い空気
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-8156.html
マグニチュードπ 不幸中の幸いと募る不安
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-ebd7.html
マグニチュードπ 安否確認
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/06/post-c958.html
マグニチュードπ 恐怖と不安の温度
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-659a.html
マグニチュードπ 生きていてよかったです
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-9206.html
マグニチュードπ 一安心
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-5e72.html
マグニチュードπ 避難する人であふれる避難所
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/07/post-4b4b.html
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
次に、小説を書こう! 第124回 発想技法 組み換え型 形態分析法 3 を追加しました。
次に、エッセイ、マグニチュードπを追加しました。
★★★
★★★パンジー で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「パンジー」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
パンジー
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2004/10/post_3.html
名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!
★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。
言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。
呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント