党首討論の感想と評価1(2009年6月17日)
こんにちわ。呟き尾形です。
おもいおこせば、2年前、民主党がいかにいい加減な政党なのか、2年前の党首討論でわかったはずなのに・・・。
政治への無関心、これが、民主主義における政治腐敗なのかもしれません。
昔を懐かしみつつ、過去の党首討論を見ながら、現在の政治を比較するのは、その政治腐敗から脱却できるのではないかと思い、無駄な努力をしようと思います。
党首討論の感想と評価1(2009年6月17日)
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o/48825507.html
こんにちわ。呟き尾形です。
党首討論、ネットでみました。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2638.html
それを踏まえて、
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/267330/
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/267335/
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/267342/
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/267344/
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/267379/
をまとめてみました。
鳩山代表
・日本郵政の西川社長の続投問題について
この問題で、麻生総理の支持率が落下した原因だと思っている。
なぜなら、判断ができない、判断がぶれる、判断が間違えるということがあったからだ。
この事実について、総理の考えを聞きたい。
※呟き尾形の感想と評価
いわゆる続投問題で、麻生総理は判断ができない、判断がぶれる、判断が間違えるという事実は、みあたらず、実際、麻生総理の口からはそれらにあたる発言は見当たりません。
あるとすれば、マスコミが勝手な憶測や邪推が右往左往しているのにすぎないんですけどね。
つまり、事実誤認。
ってことですね。
政治屋さんとして、事実誤認はマイナス1ポイントです。
麻生首相
・日本郵政の西川社長の続投問題について
郵政会社は、これは民営化された会社であるため、政府が100%政府が株を保有しているとはいえ、政府が株式会社に介入するのは最小限度にあるべきだ。
民営化という趣旨からしても、人事に介入するというのは特に慎重であるべきだ
ゆえに、取締役会の結論をおろされておくべきである。
もちろん、この対応はできなかったことは認める。
また、この状況下で、混乱があることは望ましくない。
ちなみに、総理大臣にある人事権があるのは、日本郵政ではなく、担当大臣であるので、今回の総務大臣の辞任を受理したのにすぎない。
今後の対応については、日本郵政が、うけた改善命令の改善状況を見た上で判断する。
重要なのには、法律に基づいて対応されているかどうかで、結論に至るまで、さまざまな意見を聞くのは当然であり、それは、ぶれるとはいわない。
※呟き尾形の感想と評価
正直、この発言は、分かりづらく要約しづらかったというのが本音です。
ですから、間違った要約かもしれません。
その上で、私の解釈となりますが、「政府が日本郵政に介入するのは必要最低限にすべき」これは正論だと思います。
だって、何年か後に会社として独立しなくちゃいけないわけですから。
国が口出しすればするほど、民営化からとおざかります。
また、日本は民主主義国家なわけで、その宰相ともなれば、さまざまな意見を聞かなければならないことは至極当然です。
むしろ、人の意見を聞かずに自分の価値観だけで判断するのは、共和制ではなく、君主制です。
いろんな意見を検討中の経過をもってぶれているというのは、妥当性のない指摘というのはまさに正論です。
間違った指摘に対して正論で回答するのは、プラス1ポイントです。
ただ、政治屋さんとして、分かりづらい表現をするのはマイナス1ポイントです。
鳩山代表
・日本郵政の西川社長の続投問題について
最初から結論がでているのなら、あっという間に結論をだしもいいではないか。
この続投問題の対応は、国民の期待はずれだった。
・『かんぽの宿』の問題
『かんぽの宿』の問題をはじめとする不祥事は、野党がすでに告発している。
だから、政権とったら西川社長をやめさせる。
だから、今のうちに辞めさせなさい。
・ 北朝鮮の核実験、ミサイル発射の問題
国連安保理1874に対する採択は歓迎すべきこと。
だから、貨物検査に関する新法が必要だということであれば、早く法案を出していただきたい。できるだけ早く結論を出すことを約束する。
※呟き尾形の感想と評価
西川社長の続投問題については、結論が出るまでいろんな意見をきいているんだという答弁しているとき、居眠りしていたんではないかと思えるほど、珍回答。
最初から結論がでているんじゃなくて、いろんな意見をきいている途中だし、改善命令の対応をみて判断するといっているのに・・・。
政治屋として、相手の主張が理解できないのはマイナス1ポイント。
これで、マイナス2ポイント。
次に、『かんぽの宿』の問題の論理については、俺が政権とったらやめさせるんだから、今のうちに辞めさせろというのは、ジャイアン理論(俺が言うからただしいのだ、だから、おれの言うことを聞け)みたいな、横暴な理屈です。
民主主義国家の政治屋さんとしては最悪の理屈です。
マイナス1ポイント。
これで、マイナス3ポイント。
で、北朝鮮の核実験、ミサイル発射の問題については、妥当性のある意見なので、プラス1ポイント
これで、マイナス2ポイント。
麻生首相
・日本郵政の西川社長の続投問題について
日本郵政の社長の人事は、政府が世論をバックに解任するべきかどうかについては、慎重であるべきだ。
基本的には、民間会社になったのであれば、会社の行動は、会社の中においてきちんと対応すべきが筋。
政府は、取締役という会の決まる前までにいろいろ株主として発言をすることは間違いではない。
しかし、いったん決まった、取締役会ですでに決定された後口出しするのは問題なので、早めの対応をした。
その結果が、なかなかそのように結論が至らなかったがゆえに長引いた。
この事実をご理解いただきたい。
・ 北朝鮮の核実験、ミサイル発射の問題
北朝鮮については、世界の平和と安定にとっても極めて危惧(きぐ)すべき重大な案件。ましてや隣国の日本にとりましては重大な案件。
ゆえに、核実験が2回目に行われた後には、はブッシュ(オバマ)大統領に、また、国連安保理のP5(常任理事国)のメンバーや韓国に電話をし連携をとった。
今回のP5の1874に関しても、成果だ
これにより、はじめて世界のメッセージ、世界の世論というものが先方に伝わると思う。
北朝鮮問題対応の為に必要な法案は早急に提出する。
※呟き尾形の感想と評価
世論をバックに政府が日本郵政の人事を左右するのは、たしかに慎重であるべきだと思います。
正論なので、プラス1ポイント
これで、プラス1ポイント
ただ、やっぱり、この下りの話はわかりづらいので、マイナス1ポイント
これで、プラスマイナス0
で、あんまりいいたくないけど、やっぱり、政治屋さんとしては、他国の大統領の名前を間違えるのはマイナス1ポイント。
これで、マイナス1ポイント。
北朝鮮の核実験、ミサイル発射の問題については、きちんと対応していたので、プラス1ポイント
これで、プラスマイナス0
現時点で、鳩山代表マイナス2 麻生総理プラスマイナス0
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、 NPCリプレイ を更新しました。
次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
次に、呟き尾形の色の心理学、第111回、アステカの創世神話について を追加しました。
呟き尾形の今の政治に物申す、●●内閣へのメッセージ、第71回~第80回、
71・公共事業としての景気対策
72・麻生総理の郵政民営化で発言にブレはあるのか?
73・エシカル制度
74・高速道路使用料金の二重払いについて
75・薬事法施行規則等の一部を改正する省令案について
76・記念硬貨(紙幣)発行による財源確保
77・「強く明るく」のタイトルに恥じない最後メッセージ
78・麻生政権の実績をしらない無知な記事 その1
79・麻生政権の実績をしらない無知な記事 その2
80・鳩山内閣閣僚PROFILE&HP一覧。を追加しました。
★★★
★★★
★★★そこに写っているのは誰と誰です? で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「そこに写っているのは誰と誰です?」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
甲殻機動隊で哲学
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/08/post_57e9.html
名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!
★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。
言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。
呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント