« 人格は繰り返す行動の総計 | トップページ | 間違い方はいろいろある »

孫子の兵法 32 空城計

孫子の兵法 32 空城計

第三十二計 空城計「空城の計(くうじょうのけい)」

 三国志演義にて、魏の仲達が十五万の大軍を率いて、蜀の諸葛孔明の城を攻めた時の事。
 その時、孔明の手元には二千五百の兵しかいなかった。
 そこで孔明は旗を下ろし、門を開放し、兵士を隠して自分は城の上で優雅に琴を弾き始めた。
 それを見た仲達は、これは何か裏があるに違いないと攻めずに、一旦兵を引いてしまった。

 空城計は、わざと隙を見せる事で敵の動揺を誘う策略です。
 これは、味方が小兵力で守備が手薄な場合は、敢えて手薄な様子を敵に見せ、敵に疑惑を生じさせて敵に攻撃を躊躇させることが主な目的のです。
 これは相手も知能的でないと、引っ掛かってくれません。
 猪突猛進型の将だと、何も考えずに突っ込んできて、計略自体が破られてしまうからです。
 正に、相手の裏の裏を読む心理戦と言えるでしょう。
 それだけに、手薄なときはいっそう手薄に見せれば、相手は疑う中でさらに疑うものです。
 兵力弱小のとき、この奇策は功を上げるといえます。


 ただし、空城計は安易に使う策略ではなく、むしろ、切羽詰まったどん詰まりの、最後の手段と考えるべき策略です。
 人間は、小さな利益は、使いこなせても、逆に、大いなる利益は、使いこなせないものです。
 ですから、与えるときは、大きく与えて、大きく奪うことが、空城計の本質だといえるでしょう。


 孫子は「これを亡地に投じて然る後に存し、これを死地に陥れて然る後に生く」という言葉を残していますが、これに相当する策だといえるでしょう。
 つまり、空城計は味方が劣勢で勝算が立たない時に、その名の通り「空城」にして無防備を装う事により、敵の判断を惑わし、時間を稼ぐ、或いは、敵の攻撃を回避する事が目的です。
 死中に活を求めるというような、一か八か的な要素が強い策ではあるが、それを成し遂げる事ができる冷静沈着さと勇気が必要であるといえ
るでしょう。
 また逆に、本当に伏兵を配置し、城内におびき寄せるという方法も「空城計」と呼ばれることもあります。


 さて、空城計は、現代において、どのような活用方法があるでしょうか。
 それは、交渉の時に有効に使えます。
 ポーカーフェイスというものがありますが、これは、感情を表に出さない無表情な様子のことです。
 交渉するときの感情表現は、一種の戦術です。
 笑顔を見せたり、時には怒って見せるのも交渉術においては戦術と言えるでしょう。
 その中で、空城計にあたるのが、ポーカーフェイスです。
 空城計は、わざと隙を見せる事で敵の動揺を誘う策略です。
 ポーカーフェイスは、相手の動揺を誘うという意味では空城計と一致します。
 交渉において、能動的な働きかけもありますが、逆に、空城計やポーカーフェイスのように受動的な策略も効果的だということです。
 空城計が誰にでも通じる策ではないように、ポーカーフェイスも誰にでも通じるわけではありません。
 空城計、ポーカーフェイスが通じる相手は、物事をじっくり考えるタイプの人におおいので、その見極めをしていくべきでしょう。

★★★孫子の兵法
20120902p9160260

★★★孫子の兵法 で アフィリエイト★★★
 どうも、アクセス解析していると、「孫子」というキーワード で、検索されているらしいです。
 そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
孫子
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/cat3836090/index.html


 


★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、呟き尾形の哲学講座第126回 中世哲学 スコラ哲学 エックハルト 神の慰め 1を更新しました。
 次に、小説ガンダム00921年戦争ブリティッシュ作戦 を追加しました。
 次に、今の政治に物申す日本の核武装議論日本はなぜ核保有しないのかは自明ですを追加しました。
 次に、WRPGプエルギガス年代記 、 オープニングNPCリプレイ を更新しました。

★★★ 呟き尾形のアンケート コーナー (アバウトミーのアンケート)26

★★★
 20110226p2260002
★★★スヌーピーの誕生日 で アフィリエイト★★★
 どうも、アクセス解析していると、「スヌーピーの誕生日」というキーワード で、検索されているらしいです。
 そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
スヌーピーの誕生日
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/10/post_89c4.html


★★★

 名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!

★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/

お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。

言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。


呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです

名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。

呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 人格は繰り返す行動の総計 | トップページ | 間違い方はいろいろある »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 孫子の兵法 32 空城計:

« 人格は繰り返す行動の総計 | トップページ | 間違い方はいろいろある »