記念硬貨(紙幣)発行による財源確保
記念硬貨(紙幣)発行による財源確保
国債は国の借金だ!
という考え方が蔓延しておりますが、まぁ、借金というのは比ゆ的には正しいでしょうが、金額のケタの多さに目がくらんで冷静さを失ってはいけません。
国債のほとんどは、日本国内の金融機関が保有しています。
そして、日本国内の金融機関の資金はいわゆる国民の貯金によるものがほとんどです。
つまり、間接的に国民が国に借金を負わせているということになります。
そして、通常、国は国民のためになるように予算が振り分けられます。
となれば、別段、どんなに金額が多くとも別に身内の借金にすぎないし、その借金の使われるのは、貸している国民のために使われるのですから、別に問題になる必要もないのです。
もちろん、限界はあります。
日本国内の金融機関が買えないくらいの国債を発行(日本国民の預貯金額を超える国債額)すれば、国債は紙くずになるでしょうが、そのあたりは、素人でもあるまいし、きちんと考えれば何とかなるレベルです。
どうせ銀行も、中小企業に融資するお金もなく余っているお金です。国債にでもまわしていた方がいいでしょう。
お金は使って生きるものなのです。
もっとも、民主党政権は政治の素人集団ですから、危険性はあります。
自民党が借金をつくった、今の予算でも組み替えでマニフェストが実行できると言っておきながら、自民党以上に国債を発行しているようなやからですから。
で、問題は支払う金利ってことになるでしょうか。
そこで、私は妙案を思いつきました。
民主党政権を素人呼ばわりした私も素人ですが、結構、笑いが止まらないアイディアだとは思うのです(所詮素人かんがえかもしれませんが)。
それは、記念硬貨(紙幣)発行による財源確保というものです。
その内容を、
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
を通して、過去の麻生内閣に提案してみました。
そのメッセージを転載します。
★★★ここから★★★
記念硬貨(紙幣)発行による財源確保
党首討論を拝見しました。
やはり、財源の確保については、さまざまなアイディアが必要だと考えさせられました。
そこで、アイディアとして、おもいついたのが、政府紙幣の発行です。
オリンピックや天皇在位の記念など記念硬貨(あるいは記念紙幣)の発行により、通常の貨幣が政府にはいるといったもので、去年一部で主張された給付金の規模を大きくするものではなく、政府紙幣を記念硬貨として発行するというものです。
これにより、国債の利息分の補てんなど、一つの財源として考えられるのではないかと思っています。
これにより、タンス預金と呼ばれる現金による貯金と記念硬貨(紙幣)がある程度交換され、それが財源となることが期待できます。
加えて、地方交付税ではおいつかない財政悪化がひどい都道府県において、その地域限定の記念硬貨(紙幣)を発行を制限つきで許可すれば、一時的な財源確保にもつながると考えられます。
地域限定の記念硬貨(紙幣)を求めて、他の都道府県からの観光客なども期待できるので、経済活性化の一つの起爆剤にも利用できるかと思います。
★★★ここまで★★★
というものです。
え?
菅政権にこれを提案しないのか?
ですって?
あんな素人政権教えても、節度をしらないので、むしろ逆効果なのは自明です。
あーあ、麻生政権がもっと長くつづいていたらなぁ・・・。
尖閣諸島衝突事故も起きなかっただろうし、北方領土でロシア大統領がどうこうなんて問題にまで発展しなかっただろうに・・・。
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、小説を書こう!、第120回 発想技法 組み換え型 if法 7を更新しました。
次に、呟き尾形の今の政治に物申す、今の政治に物申す 第91回~100回、
・リーダーとして不適格の可能性
・失敗するリーダーは、苦言に耳を貸しません。
・鈍感力というよりも、呑気で甘い認識の呑甘力
・厚労相としての責任
・なぜ、事務所費公表が出来ない・・・
・宰相の資格
・漢方薬タイプの総理大臣?
・国民の声? 都合のいい国民の声しか聞こえないのでしょう。
・麻生太郎氏に期待します 日本の底力を引っ張り出してください
・国民投票法法案についての意見、質問(覚書)
を追加しました。
★★★
史上初「哲学」と「萌え」の融合企画
哲学的な彼女
★★★
★★★ 楽天 で アフィリエイト ★★★
★★★ 呟き尾形のアンケート コーナー (アバウトミーのアンケート)11
★★★スヌーピーの誕生日 で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「スヌーピーの誕生日」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
スヌーピーの誕生日
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/10/post_89c4.html
★★★
名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!
★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。
言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。
呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント