景気対策よりも、政局を重視する利己的な良識の府
景気対策よりも、政局を重視する利己的な良識の府
こんにちわ。呟き尾形です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o/46958718.html
の転載記事です。
1年ほど前の記事です。
★★★★★★ここから★★★★★★
さて、そもそも、問責決議とは一体何なのでしょうか?
問責決議とは、参議院で閣僚個人の責任を問うための決議です。
閣僚個人の責任ですから、内閣総理大臣を含む、内閣の国務大臣の中で、不適任だと判断したときに、参議院で行われる決議です。
内閣不信任案決議と、どうちがうの?
と疑問を持つ方もいらっしゃるかとは思います。
ちがいは、法的強制力の有無と、問われる責任の対象の違いです。
参議院には、内閣不信任案決議ができません。
また、問責決議は、内閣不信任案決議とちがって、可決されても、内閣総辞職などの法的な強制力はありません。
また、問責決議案は、野党が政権与党に対抗する手段として、提出されます。
内閣不信任決議が内閣全体に対する決議となるのに対して、問責決議は国務大臣個人の責任を問うものということになります。
まぁ、内閣不信任案も、問責決議は、国会が内閣に対する意思表示ということにではあります。
で、意思表示した先には何らかの形で責任をとれということを求めるわけですね。
で、その問責決議案を、民主、共産、社民、国民新党の野党4党は17日午後、7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後にろれつが回らない状態で記者会見を行った中川昭一財務相兼金融担当相の問責決議案を参院に提出したそうです。
まぁ、中川昭一財務・金融担当相の、ローマで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)終了後、ろれつが回らない状態で記者会見したことについては、批判されてしかるべきであることであるとは思います。
しかし、中川昭一財務・金融担当相は、17日、お昼ぐらいに、責任を取って、09年度予算案と関連法案が衆院通過後、辞表を提出する意向を明らかにしたそうです。
こうなると、既に辞意を表明している閣僚に対して、責任を問うというのは、無駄になります。
なにより、現在、景気対策がもっとも急務であることは自明です。
すると、参議院はもう、すばやく、二次補正予算関連の法案、および、これからの本予算についての議論に全力をつくすことが、国益につながるし、問責決議で問いたかったことが果たせることになるわけです。
参議院が良識の府、つまり、党派をこえて、中立公正な審議をする議会であれば、次補正予算関連の法案を決議し、国会の目的であるこれからの予算の決議をすべきでしょう。
それをせず、問責決議で時間稼ぎをするなら、それは、景気対策なんかより、自分の党の選挙対策だ、と新手の牛歩戦術で、国益を疎外していることになります。
まさに、景気対策よりも、政局を重視する利己的な良識の府ということになります。
となると、日本の景気対策を阻止する行為であり、日本の景気を悪くさせるのは、参議院の責任であると、主権者から批判されてもやむを得ないでしょうね。
なんにしろ、G7の内容は、まさにこれからの国際的な各国の対策なはずで、中川財務大臣の醜態に加えて報道が伝えるべきかとは思います。
どうでもいいことを報道し、重要なことは報道しない。
報道ってそういうもんでしたっけ?
とおもいます。
さて、ここで、G7の会議の成果をまとめた共同声明および、各国の代表の発言などまとめ手みたいと思います。
・金融危機が実体経済に波及しており、声明では「2009年の大半を通じ続くことが見込まれる」と世界景気の悪化が長期化することを懸念。
・国内需要の拡大や雇用創出のため政策を総動員、世界不況からの脱却を目指す。
・金融システムの安定と経済のたて直しのため、「あらゆる政策手段を動員して協調する」
・各国が一斉に「歳出拡大や減税などの措置を前倒しで実施する」ことの重要性を確認
・公的資金を使った金融機関への資本注入に加え、将来の損失拡大を防ぐため不良資産の切り離しなど「あらゆる追加的な措置」を取ることを約束。
・積極的な財政出動を促す一方で、「中期的な財政の持続可能性と整合的」である必要性を指摘、今後の財政健全化策の重要性も強調した。
・景気悪化を受け、各国で自国の産業を過度に保護する保護主義の動きが広がりつつあることから、「保護主義的な施策を回避する」と強い反対姿勢を明記。
・「世界貿易機関(WTO)新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の迅速かつ野心的な妥結に向けて取り組む」と、保護主義の排除へ協調することを確認。
・アメリカで景気対策法案に、公共事業に自国製品を使うよう義務づける条項が盛り込まれるなど、自国の産業を過剰に守ろうとする保護主義的な動きが各国で広がっていることについて、「景気を一段と悪化させるものだ」としてG7として反対する姿勢を明確に打ち出した。
・アメリカ財務省の高官は、「アメリカの景気対策法案と新しい金融安定化策について十分に説明をしており、各国がおのずから何をやらなければいけないかがわかる形で伝わったと思う」と述べ、会議の中でアメリカが名指しは避けながらも日本を含めた各国が対応策を一層強化するよう促したことを明らかにしました。
・ガイトナー財務長官は、「すべての国が開かれた貿易と投資政策への約束を守らなければならない」と述べ保護貿易主義を回避する方針を強調しました。
・G7のメンバーではない中国が思い切った財政出動を実施したことや、安すぎると批判されがちな通貨・人民元について柔軟な為替政策を取ると約束していることを歓迎するとして、先進各国の経済が厳しい状況のなかで中国の果たす役割に強い期待を示している。
・ガイトナー財務長官は、中国の巨額の財政出動と、人民元政策が評価されたことについては「中国は柔軟な為替制度への移行を約束しており、米中は協力して経済危機に対応している」と述べた。
・中川財務・金融担当大臣は、今回の声明で雇用の創出などに向け各国が協調して財政出動を行う重要性が盛り込まれたことについて、「1日も早く平成21年度予算、あるいは20年度の補正予算の関連法案をあげることが最大の景気対策だ」と述べ、景気の悪化に歯止めをかけるために予算案の早期成立が重要だという考えを強調した。
日銀の白川総裁は、「今週、金融政策決定会合が開かれるが、経済の現状はたいへん厳しいという認識を持っていることはこれまでも申し上げてきた。前回の会合以降のデータなどをていねいに点検していきたい」と述べ、企業の資金繰り支援の一段の強化などを検討する考えを示した。
・為替相場については、G7各国が為替安定のため適切に協力していくことをあらためて確認しました。
・アメリカのガイトナー財務長官は、G7会合のあと、会見し「金融危機が続くかぎり各国政府、中央銀行は引き続き強力な行動をとる必要がある」と述べました。
・G7でも強調された金融システムの安定と経済のたて直しに向けては、先進国に、中国をはじめとする新興国を加えた主要な20か国の首脳が集まる2回目の金融サミットがことし4月にロンドンで開かれる予定です。
こうしたことがG7の結果だということになりますが、これらをみると、金融機関への公的資金注入や保護経済に警鐘を鳴らしている点は、まさに、日本が、一足先にバブル経済崩壊を経験し、それを政府として対策をしたわけです。
解決すべき問題は、不良債権処理というところでしょう。
また、過剰な保護経済は、世界大戦時にいたる要因の一つでもありました。
つまり、当面、解決すべき問題は過去の歴史においては見えているわけで、それがG7での共同声明につながったのであろうとは思います。
★★★ここまで★★★
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、小説を書こう!、第111回 発想技法 組み換え型 親和図法 2更新しました。
次に、呟き尾形の今の政治に物申す、テロ等謀議罪(共謀罪)について、共謀罪法案によって、一般国民にとって適用され、危険になることはあるでしょうか? (テロ等謀議罪について 04)を更新しました
★★★ 楽天 で アフィリエイト ★★★
★★★ 呟き尾形のアンケート コーナー (アバウトミーのアンケート)30
★★★東北大学の青葉山移転 で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「東北大学の青葉山移転」というキーワード で、検索されているらしいです。
そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
東北大学の青葉山移転
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/06/post_0659.html
★★★
名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!
★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
http://etphp.hp.infoseek.co.jp/index.html
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。
言葉生花
http://ogata01.hp.infoseek.co.jp/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
http://son001.hp.infoseek.co.jp/
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。
呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
0
| 固定リンク
コメント