公共事業としての景気対策
公共事業としての景気対策
こんにちわ。呟き尾形です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o/46450331.html
の転載記事です。
2年ほど前の記事です。
★★★ここから★★★
公共事業としての景気対策というのを私なりに考えてみました。
その内容を、
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
を通して、麻生内閣に提案してみました。
そのメッセージを転載します。
★★★ここから★★★
公共事業としての景気対策。
公共事業によって、日本の企業の仕事を増やし、景気対策をするというのは、現時点では正しいと判断します。
・外老子弱の視点でのインフラ整備
・日本の海洋、海底資源開発
・ユビキタス社会を見据えたネットインフラ整備
・地方の農地の再開拓
といったものです。
・外老子弱の視点でのインフラ整備
外老子弱の視点とは、外国人、老人、子供、弱者(障害者など健常者に比べて苦労する人のこと)の視点のことです。
現在存在するインフラを、再度見直しをして、インフラの再開発という福祉をふくめた公共事業により、景気対策として提案します。
・日本の海洋、海底資源開発
現在、日本の国土は陸地であり、陸地のみに目がいってしまいがちです。
しかし、本来、日本の国土は海洋を含めて非常に広いものです。
この広い海洋を漁業以外にも活用する公共事業を提案します。
一つは、海底にあるといわれる海底資源を発掘する公共事業です。
このとき、この海底資源発掘施設以外に、海洋研究、観光、太平洋上の船舶の補給、救助拠点としう視点をもたせ、将来的な海上都市を作り出すという構想をもてば、日本は新しいフロンティアを得ることになります。
また、海上では、おそらくは風力と太陽光発電、潮力発電などクリーンエネルギーが発電に向いている可能性があります。
実現には問題もあるでしょうし、さまざまな困難があるでしょうが、日本の底力を導き出す一つの目標になるのではないかと判断し、提案します。
・ユビキタス社会を見据えたネットインフラ整備
インターネットというと、40代以下が得意なものとして扱われており、高齢者になるにしたがって、ネットに対して抵抗感をもつ方が多いのが現実であると判断します。
そこで、 u-Japanの延長として、パソコンやPDAや携帯電話を必要とはしない、家電や既存の電話、デジタル放送を利用したテレビ、時計やポータブルMDプレーヤなどがネットワークで結ばれ、駅の自動券売機やジュースの自販機までもがネットワークにつながれ、車や電車の中からでもインターネットにアクセスできるような社会をめざしていくためのインフラ整備、つまり「ユビキタス社会」のための公共事業による景気対策も有効かとおもい提案します。
具体的にいえば、医療においても、病院に行くことなく、健康カウンセリングなどがおこなわれるようになれば、健康長寿社会もあわせて、可能になります。
学習においても、塾に行くことなく塾の授業が受けられます。
託児所や学校の情報を職場から見る事すらできるわけです。
これは、人の移動をすくなくすることで、低炭素社会が実現可能ですし、ユビキタス社会によって、新しいサービス商品が多くの人のアイディアから生まれやすくなります。
つまり、人材最大活用社会であり、消費先進国になりうるわけです。
さらに、ユビキタス社会により、ネットプレゼンテーションを行うことで、そのプレゼンテーションの内容を金融商品化することで、新たな金融モデルの構築もやりやすくなります。
こうした、ユビキタス社会の実現によって、アジアがリードする世界経済の再飛翔というものの土台が出来上がるのではないかと期待できますので、提案いたします。
・地方の農地の再開拓
現在、複数の失業者がいるのが問題になっています。
長期的には就職先を紹介することが必要でしょうが、短期的な応急処置として、地方に存在する休耕地および耕作放棄地を再開拓する労働力としての公共事業を行うことを提案します。
具体的な方法については、再開拓される場所によりますが、農地の再開拓により、住居、食料を安価で地元が提供し、人件費を含む経費は行政が負担する形をとれば、現在の耕作放棄地という現在の日本の農業の問題の解決策の一つとしてあげられるかと思います。
また、これをきっかけに、農業を本格的に行いたい若者がいれば、担い手として受け入れ、現在の日本の農業の問題の一つである担い手不足も解決するかもしれません。
もちろん、希望者、地方の受け入れ体制の問題がありますが、提案いたします。
★★★ここまで★★★
★★★ここまで★★★
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、呟き尾形の色の心理学、第97回 五行思想と色 1を更新しました。
★★★ 楽天 で アフィリエイト ★★★
★★★ 呟き尾形のアンケート コーナー (アバウトミーのアンケート)19
★★★死ぬ気 で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、「死ぬ気」というキーワード で、検索されているらしいです。
雑記帳では、こちらのページで死ぬ気を名言を紹介しています。
★★★ 呟き尾形のつくった占い
★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
http://etphp.hp.infoseek.co.jp/index.html
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。
言葉生花
http://ogata01.hp.infoseek.co.jp/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
http://son001.hp.infoseek.co.jp/
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。
呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
0
| 固定リンク
コメント