« 一番いけないのは、あきらめること。 | トップページ | 新しい発想を得よう »

孫子の兵法 30 反客為主

第三十計 反客為主「客を反して主と為す(きゃくをはんして、しゅとなす)」

 楚漢の戦いで有名な項羽と劉邦。
 項羽と劉邦は、共に反秦連合の大将として、別々に秦の都、感陽を目指しました。
 そして感陽に一番乗りをしたのは、軍の小さな劉邦でした。
 口惜しがった項羽は、劉邦を殺そうとしましたが、それを察知した劉邦は、僅かな共と項羽に下って謝罪したそうです。
 論功行賞で与えられるはずだった関中が漢中だったときも、不公平な扱いに耐えました。
 その後も色々と項羽に不遇を受けるがそれに耐え、まさに「耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍んだそうです。
 項羽は、調子にのり、やりすぎが目立ち、周囲の反感を買うようになり、一方劉邦は、勢力を回復します。
 そして、劉邦は、項羽への反感に付け込んで兵を挙げ、勝ったり負けたりしながらやがて中華統一へと至りました。
 これは劉邦、忍びがたきを忍んでいたあいだに、英気を養い、人材を登用して使いこなした事によるものだといえるでしょう。。

 反客為主は、客として迎えられたとき、客人として入り込み、主人ととって変わり、主導権を握れというものです。とどのつまりは、乗っ取りです。

 反客為主は、さまざまな状況で使える計略です。
 たとえば、同一勢力内での権力奪取。
 たとえば、国際関係上の同盟国及び敵性国の領土奪取。
 歴史上数限りなく見られる策略です。
 戦いでは、主導権を握った方が優勢になります。
 しかし、さまざまな状況で使える計略ではあるものの、簡単な計略とはいえません。特に、計略を進める上での準備と順序をしっかりすることと、タイミングの見極めは慎重にしなければいけないからです。

 まずは、人に使われる者は奴隷であり、尊敬される者は客として扱われるため、相手に自分の能力をアピールしつつ、尊敬される存在であることが大前提です。
 そして、次は、地歩を確保です。
 地歩を確保が、できない場合、客になれても、一時の客で終わってしまいます。
 地歩を確立したものは久しい客としてあつかわれます。
 客として久しくても大事なことを任されない者は賤しい客となるので、注意が必要です。
 大事なことを任されれば、中枢を握って主となることができるわけです。

 このように、客の身分で、じっくり耐え、機会を待たなければなりません。
 機会が訪れたら逃がさず、即座に行動に移って主導権を握り、主の身分となるのです。
 ここでいう、機会というのは、相手の油断や隙です。
 相手の油断や隙に乗じて自分がその組織の中心に居座って、主権者から権力をもぎ取るという計略が、反客為主です。

 さて、現代において反客為主はどのような活用方法があるのでしょう?
 それは、転勤などの環境になじむ方法として活用できます。
 反客為主の目的は、組織の乗っ取りですが、別段乗っ取るのではなく、新しい組織になじむ方法としても応用が可能だということです。
 新しい組織に入った時、自分の能力をアピールしつつ、地歩を確保します。
 そして、機会を待って、組織になくてはならないような地位を勝ち取るわけです。

★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 今回は、呟き尾形の哲学講座第112回 中世哲学 スコラ哲学
 ドゥンズ・スコットゥス 個体の重視 1
を更新しました。
 次に、呟き尾形の育児手記呟き尾形的教育論バウチャー制度と教育改革を更新しました。

★★★ 呟き尾形のアンケート コーナー (アバウトミーのアンケート)21

 
★★★スヌーピー で アフィリエイト★★★
 どうも、アクセス解析していると、スヌーピーの誕生日 で、検索される方が多いことがわかりました。
 スヌーピーの誕生日については、諸説があるんですよね。
 調べた結果は、こちら→スヌーピーの誕生日

 

★★★ 呟き尾形のつくった占い

★★★ バレンタイン でアフィリエイト★★★

★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
http://etphp.hp.infoseek.co.jp/index.html
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。

言葉生花
http://ogata01.hp.infoseek.co.jp/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
http://son001.hp.infoseek.co.jp/
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。


呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです

名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。

呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 一番いけないのは、あきらめること。 | トップページ | 新しい発想を得よう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 孫子の兵法 30 反客為主:

« 一番いけないのは、あきらめること。 | トップページ | 新しい発想を得よう »