定額給付金の反対理由が不明です
定額給付金の反対理由が不明です
こんにちわ。呟き尾形です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o/46253055.html
の転載記事です。
>民主党の細野豪志氏は「定額給付金は究極のポピュリズムだ」と批判した。
とのことですが、ポピュリズムとはちょっと聞きなれない言葉ですよね。
ポピュリズムとは、政治過程において有権者の政治的選好が直接的に反映されるべきだとする志向を指す政治イデオロギーです。
いってしまえば、民衆の利益の増進を目標とする政治思想なわけです。
それのどこが批判にあたいするのかといえば、どうも、既存の体制を批判し,知性に重きを置く立場を否定することを転じて,大衆迎合主義と、マスコミにおいては「衆愚政治」という意味で用いられることもあるそうです。
となると、衆愚政治という意味で、民主党の議員は批判したつもりでしょう。
まぁ、言ってしまえばバラマキだといいたいんでしょうけど、これ、実は、有権者を侮辱している言葉であることは気にして欲しいところです。
といいますのも衆愚政治というのは、多数の愚民による政治の意味で、何でもかんでも多数決できめようということで、この多数決も正しさではなく、エゴイスティックな利益が最優先される多数決によるものです。
で、なんでそうなるかというと、有権者の大半が知的訓練を受けずに参政権を得ている状況で、その愚かさゆえに互いに譲り合いや合意形成ができず、政策が停滞してしまったり、愚かな合意が得られたりする状況をさすわけです。
考えてみると、日本の国民の大半は愚か者だ!
といっているようなものなんですよね。
正しく、ポピュリズムを解釈すると。
まぁ、そんなつもりはないんでしょうけど、麻生総理の失言といわれていることを批判されているレベルだと、十分に批判できるレベルかとはおもいます。
もちろん、そんなマスメディアとおんなじことをして、同じレベルになるほどおちぶれたくないので、そうした批判はしません。
で、私が指摘したいのは、本当に定額給付金が究極のポピュリズムだという指摘が間違いであるという指摘です。
そもそも、ポピュリズムは上記で説明したとおり、政策を指すのではなく政治体制ないし、政治の状況を指します。
ゆえに、政策を指してポピュリズムというのはナンセンスです。
仮に、ポピュリズムであると指摘するには、定額給付金という政策にいたる過程が、ポピュリズムに当てはまらなければいけません。
つまり、定額給付金が、民衆が金よこせといった結果で、かつ、定額給付金が大多数により支持されているのなら、ポピュリズムが当てはまる可能性はあります。
が、残念ですが、現実を見れば反対が多いらしいのでそれにはあてはまりません。
さらにいえば、定額給付金は、基本的に個人消費を促す景気対策です。
つまり、定額給付金を出しますのでどうか、国民の皆さんは個人消費活性化にご協力くださいという政策なわけです。
ここが理解できていないと、こんな民主党の議員のような的外れな批判を堂々とできるわけです。
その上、迅速な景気対策が求められているんですけど、民主党は審議に応じないという景気対策のジャマをしているあたり、愚かさゆえに、譲れずに政策を停滞させるという民主党内が衆愚に近いような気がしますね。
国益よりも、解散総選挙というエゴイスティックな利益を優先させているわけですから。
ところで、定額給付金において、ケインズの経済学では、税金でとったお金を、そのまま民衆に返ると言うことは、穴をほって埋めるのと同じで、それにかかる経費など、手間暇を考えるとマイナスであるという指摘があります。
しかし、ケインズのこの主張は、平時の経済状態を前提にしており、1世紀に1度の経済危機を前提にしたものではありません。
つまり、ケインズの経済学は前提が崩れているため、当てはまりませんし、今回の経済危機は、無駄でもいいからお金のめぐりをよくして、個人消費を促す必要性があるわけです。
もちろん、定額給付金だけが個人消費を促すわけではありません。
減税という方法も考えられなくもありません。
しかし、現在の日本の状況で、一刻も早い経済対策を。
といわれる中、減税では、効果がかなり遅いものであることは自明です。
あるいは、給付金に予算をつかうくらいなら他の雇用対策や福祉などに使えるという主張がありますが、雇用対策および、福祉については、
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/12/24kaiken.html
にあるとおり、しています。
こうなると、なぜ、そこまで定額給付金反対にこだわるのか?
単純に、隣の人が反対しているから理由もなく反対しているのではないか?
そんな印象がどうしてもでてしまいます。
政治を批判するのはかまいません。
ただし、私たちは主権者なのですから、責任をもって、批判をするなら、批判の対象となる政策を理解した上でするべきであるし、対案となるような提案をすべきかと思います。
なんにしろ、景気対策として個人消費を促すということのどこが間違いなのかは未だ理解できません。
★★★ここから★★★
<2次補正予算案>衆院を通過 自民・松浪健太氏も退席
(毎日新聞 - 01月13日 19:11
総額2兆円の定額給付金を盛り込んだ08年度第2次補正予算案と関連法案は13日夜、衆院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決、参院に送付された。民主、社民両党は採決時に退席、国民新党は欠席、共産党は出席して反対した。麻生太郎首相批判を強める渡辺喜美元行政改革担当相は13日に自民党を離党し採決時に退席し、自民党の松浪健太氏も退席した。民主党は参院での審議に当面応じない方針で、14日以降の国会は波乱模様となりそうだ。
与党は13日午後、衆院予算委での2次補正の可決に続き、財務金融、総務、国土交通委で関連法案を次々と可決し、衆院本会議に緊急上程。民主、社民、国民新3党は各委員会での採決にも加わらなかった。共産党はいずれの委員会でも政府案に反対した。
2次補正では今後、民主党が参院審議をどこまで引き延ばすかが焦点となる。民主党が引き延ばしを徹底すれば、2月12日午前0時に自然成立し、関連法案は3月14日以降に再可決が可能になる。
また、政府・与党は09年度予算案と関連法案を19日に衆院に提出し、2次補正との「並行審議」も視野に置いている。ただ、自民党執行部にとって、松浪氏のような「造反」が広がることへの警戒も強める必要があり、厳しい国会運営が続くことになりそうだ。
松浪氏は衆院本会議後、首相官邸に河村建夫官房長官を訪ね、内閣府政務官の辞表を提出し、受理された。
一方、13日午後の参院予算委理事懇談会で与党は14日からの審議を主張したものの平行線に終わった。民主党の審議拒否によって参院予算委は当面空転する可能性がある。
衆院本会議採決前の反対討論で、民主党の細野豪志氏は「定額給付金は究極のポピュリズムだ」と批判した。これに対し、自民党の佐田玄一郎氏は賛成討論で「同様の施策は米国などでも実施されており、効果的な景気刺激策であることは間違いない」と訴えた。【田中成之】
★★★ここまで★★★
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、呟き尾形の哲学講座、第112回 中世哲学 スコラ哲学
ドゥンズ・スコットゥス 個体の重視 1を更新しました。
次に、呟き尾形の育児手記、呟き尾形的教育論、バウチャー制度と教育改革を更新しました。
★★★ 呟き尾形のアンケート コーナー (アバウトミーのアンケート)21
★★★スヌーピー で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、スヌーピーの誕生日 で、検索される方が多いことがわかりました。
スヌーピーの誕生日については、諸説があるんですよね。
調べた結果は、こちら→スヌーピーの誕生日
★★★ 呟き尾形のつくった占い
★★★ バレンタイン でアフィリエイト★★★
★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
http://etphp.hp.infoseek.co.jp/index.html
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。
言葉生花
http://ogata01.hp.infoseek.co.jp/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
http://son001.hp.infoseek.co.jp/
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。
呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
« 生命保険の日 | トップページ | 後ろには夢がない »
コメント