レントゲンの日
●レントゲンの日
1895(明治28)年、11月8日。
ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見しました。
X線が発見されたのは、レントゲンは、真空管に高電圧を
かけて実験中、真空管の外に置かれ光紙が明るく光ること
に気づいたことが発見の始まりでした。
この光は真空管と蛍光紙の間に 1000ページもの厚さの
本を置いても透過したそうです。
レントゲンはこのX線を「正体不明」という意味でこの光を
「X線」と名附けたそうです。
この派遣を報告したとき、「なんでも透けて見える」と言う
言葉が一人歩きをして、覗きに使われると騒がれました。
このとき、ロンドンでは、X線でも透けない!」を歌い文句
にしたX線防止下着が販売されたそうです。もちろんX線に
は下着を透かしてみる能力などありません。
また、その下着自体にもそんな効能はもともとありません
でした。
さらにニュージャージー州では、X線を利用したオペラグラ
スが発売されているとウワサが流れ、ついには「X線オペラ
グラス使用禁止条例」まで成立してしまったほど、X線の発
見は衝撃的だったということを意味しているのでしょう。
後の研究で、X線は、波長がたいへん短い電磁波である
ことがわかりました。波長が短いため体を通り抜け ることが
できますが、体の部位や状態によってその通り抜け方が違
うことから、体の内部の様子を撮影することができるのが、
X線による透過される仕組みだとわかりました。
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、呟き尾形の哲学講座 第109回、中世哲学 スコラ哲学 ドゥンズ・スコットゥスのあゆみ を更新しました。
次に、呟き尾形の育児手記、育児手記、「親学」提言・・・(|||´Д`)3を追加しました。
★★★ 呟き尾形の質問 コーナー (アバウトミーのアンケート)25
★★★ 呟き尾形のつくった占い
★★★ ハリーポッター でアフィリエイト
★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
http://etphp.hp.infoseek.co.jp/index.html
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。
言葉生花
http://ogata01.hp.infoseek.co.jp/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
http://son001.hp.infoseek.co.jp/
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。
呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント