孫子の兵法 29 樹上開花
第二十九計 樹上開花「樹上に花を開す(じゅじょうに、はなをさかす)」
中国人民解放軍の前身である八路軍の陳コウ兵団は、圧倒的な国民党軍に押され、遊撃戦を展開していたものの、兵を休ませるために主力決戦を避けたかった状態にありました。
そこで囮部隊を繰り出して、主力の出撃に見せかけることにしました。
囮部隊を敵の目に付くように南下させては、迂回路を戻らせてまた南下させる事を繰り返しました。
さらに、野営するときにはかまどをたくさん作り、大部隊の移動に見せかけました。
また、さらに鎮平という県城を攻撃する事までしたのです。
敵が惑わされて攻撃を仕掛けてくると、撤退しながら敵をひきつけ、わざともうもうと土煙を上げて行軍し、大量の背嚢を遺棄するなどして、あくまでも主力に見せかけることを徹底したそうです。
すっかり惑わされた国民党軍は、囮部隊を主力と誤認して数ヶ月も追い回し、八路軍の主力の戦力回復を許し、やがて来た主力決戦で、敗退の憂き目に合うの結果をだしました。
樹上開花は、木に滅多に花を咲かせない木であっても、不意に花を咲いているかのように見せかけて、驚かせるという意味からきています。
人は、花の咲かせない木があったとしても、木に花を咲かせてみれば、それを見た人は、木に花が咲くものだと思い込むものです。
これは、木の花にかぎったことではありません。
ほかにも、布を切って糊付けすれば、注意深く観察しない者にはわからないものです。
つまり、案外、人の目をごまかすのは、難しくないということです。
人は、一部分をみて、その一部分の印象で全体を想定します。
たとえば、 これは、精兵を一部の陣に集中させて、軍全体を勢いがあるように見せかけることで、敵を脅すこともできます。
戦いの最中には、こちらの兵力が劣勢になる事はしばしば起こります。
樹上開花は、他軍の力を借りたり、囮部隊を利用して自軍を大兵力に見せ、相手を威圧する戦法です。
その間に兵力を整えたり、撤退したりします。
ハッタリをかませて時間稼ぎをするという事です。
これは、雁が空を飛ぶとき、羽根を広げて威儀を示すようなものです。
こうした策が有効に用いられるのは、劣勢なときだといえるでしょう。
喧嘩でもなんでも、取り敢えず強そうに見せることで、敵を威圧することと牽制することの意味強いわけです。
こうした威圧による牽制は、敵が臆病であれば、恐れをなして戦うことなく撤退ということもあります。
さて、現代において樹上開花はどのような活用方法があるのでしょう?
樹上開花は、兵法として戦につかうばかりではありません。
たとえば、コミュニケーションに使えます。
咲くはずのない花を、咲かせるような話し相手を、サプライズとして形で驚かせるというのは、良好な人間関係を築く上でとても有効な方法です。
上述したとおり、人は一部をみて全体を想定します。
ですから、わざと、全体を予想させない一部を強調することで、 樹上開花の効果があがり、よりサプライズとしての価値を上げることができるわけです。
このサプライズは、好印象として記憶にのこり、このときの好印象が後日にも引き継がれ、結果としてよりよいコミュニケーションが取れるようになるわけです。
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、呟き尾形の色の心理学 第93回 エジプトと色 8 を更新しました。
★★★ 呟き尾形のアンケート コーナー (アバウトミーのアンケート)16
★★★ 呟き尾形のつくった占い
★★★ クリスマス でアフィリエイト
★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
http://etphp.hp.infoseek.co.jp/index.html
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。
言葉生花
http://ogata01.hp.infoseek.co.jp/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
http://son001.hp.infoseek.co.jp/
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。
呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです
名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。
呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント