« 人はどんな高いところでも登ることができる | トップページ | 人知の極地 »

憲法記念日

●憲法記念日
 1947年(昭和22年)5月3日は、憲法記念日です。
 日本国憲法が発布されたことに由来します。
 日本国憲法は
「主権在民」
「戦争放棄」
「基本的人権の尊重」
 を三つの柱にしています。
 天皇を象徴とするこの憲法はポツダム宣言に基づいた連合国の占領下の国会において定められたもののため、連合国から押し付けられた憲法として、改憲を望む声もあります。
 その一方で、平和憲法と高く評価する人も多くあります。
、この日は、改憲派、護憲派のそれぞれが集会などを開き、自分達の主張をアピールすることがあるそうです。

 さて、憲法記念日は、国民の祝日の一つです。
日本国憲法が発布され、それを記念して昭和23年7月の「国民の祝日に関する法律」で、5月3日が祝日と定められました。

 ちなみに、1946年の憲法改正の議会審議がもう少し早ければ、2月11日の紀元節(現・建国記念の日)を憲法施行日とする案も存在していたそうです。
 憲法の公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから文化の日になっているそうです。


★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
今回は、呟き尾形の色の心理学、第85回 人間と色 2 を更新しました。
 次に、呟き尾形の哲学手記哲学手記呟き尾形の哲学手記 4自主立尊4を追加しました。

★★★ 呟き尾形の質問 コーナー (アバウトミーのアンケート)30

★★★ 呟き尾形のつくった占い

★★★ Amazonでアフィリエイト

★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです

名言の鐘
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。

呟き堂
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 人はどんな高いところでも登ることができる | トップページ | 人知の極地 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憲法記念日:

« 人はどんな高いところでも登ることができる | トップページ | 人知の極地 »