« 信じてだまされるのは | トップページ | ギャンブルの最大の利益 »

日本の国民が求めるもの


※この記事は
 呟き尾形の今の政治に物申す。blog版
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
 で9月3日に書いた書いた記事のバックナンバーです。
 そのため、最新の話題というわけでもなく、記事の中の情報にタイムラグがあります。

日本の国民が求めるもの

 こんにちわ。呟き尾形です。
 福田総理の突然の辞任。
 正直、おどろきました。
 福田首相の辞任は無責任という印象は確かにあるものの、政略的にみると、非常に合理的なタイミングなのは、報道を見れば一目瞭然です。

 なにが合理的なタイミングかといえば、
 とりあえず、洞爺湖サミット、北京オリンピックなど大きなイベントも終わったあとである。
 臨時国会の開催前で、比較的政治的な空白があってもよさそうなタイミングである。
 これから予想される解散総選挙に対して、政策面のアピールも期待できる。
 民主党の総裁選と時期が重なることで、自民党と民主党の違いがアピールできる。
 などなどです。

 それを
 「安倍政権に続いてまた投げ出しか」
 「安倍首相に続く政権の放り出し。自公政権が国民に対して責任を持てないことを自ら証明した」
 「政策も国会日程も全部公明党に支配されていることに行き詰まりを感じたのではないか」
 といったようなコメントをするようでは、現実を客観的に認識できないか、痛い一手に言葉をうしなって、それこそ無責任に論点をずらしているということになってしまいます。
 民主党は、責任を取るとき、いっつも辞任を要求しているんですけど、辞任すると無責任というのは、ダブルススタンダードです。

 現在の多くの国民は、政治的対立なんて、冥王星でやって、とにかく希望の持てない現状をなんとかしてくれ。
 というのが本音でしょう。
 つまり、日本の国民が求めているのは、現状の五里霧中の状態から脱却するべき進むべき新しい道です。
 そして、もっとも避けるべきは、思考や行動などが型にはまり、新鮮さや独創性がなくなること、つまりマンネリです。

 新しいリーダーを選び出せないマンネリ民主党に対して、これから激しい総裁選を繰り広げれば、政党内での活発な議論と活発な政党として、マンネリ脱却の強いインパクトが与えられます。

 政党内で活発な議論をする政党なら、これからの問題も活発に議論してくれるであろうと言う期待も抱かせるわけですし、日本の国民が求めているのは、現状の五里霧中の状態から脱却するべき進むべき新しい道、つまり、「将来の光明」です。

 さらに、これから予想される解散総選挙に対して、政策面のアピールも期待できます。
 民主党は、これからマニフェスト作りになりそうなので、後手、後手に回らざるを得ないでしょう。

 これに対して民主党がどんな一手をうつのか気になるところです。

 コレまでどおり、内容の無い非難だけでは、やっぱりマンネリ民主党だと、主権者たる国民にあきれられるだけでしょうから。

 主権者は、国民は自民党であろうが、民主党であろうが、現状のマンネリから脱却させる、「将来の光明」をもたらす政党を支持するはずです。

★★★ここから★★★
<首相退陣表明>民主、「麻生氏後任」に恐れも
(毎日新聞 - 09月01日 22:41)

 福田康夫首相が1日、昨年9月の就任から1年もたたないうちに退陣表明したことに、民主党幹部は「安倍政権に続いてまた投げ出しか」と批判を高め、早期の解散総選挙を求め攻勢を強める強気の姿勢を示した。しかし党内事情からいえば、後任首相が有力な麻生太郎幹事長を相手に総選挙へ臨むことに恐れがあるのが実情だ。「福田さんで総選挙をやってほしかった」(幹部)の本音も漏れる。

 「総辞職しかありません」「何でだ?」。小沢一郎代表は1日夜、福田首相の緊急会見を知らせる党幹部の電話に、驚きを隠さなかった。小沢氏が党代表選(8日告示、21日投開票)への立候補を正式表明したばかりのタイミングでの退陣表明に、「小沢氏の無投票3選に終わりそうな民主党への嫌がらせでは」(中堅)との憶測も流れた。

 菅直人代表代行は1日夜、都内で記者団に「安倍首相に続く政権の放り出し。自公政権が国民に対して責任を持てないことを自ら証明した」と指摘した。鳩山由紀夫幹事長も党本部で記者団に「政策も国会日程も全部公明党に支配されていることに行き詰まりを感じたのではないか」と述べ、「今からでも解散総選挙に入ってもらいたい」と強調した。

 山岡賢次国対委員長はBS11デジタルの番組「インサイドアウト」で「これではるかに攻めやすくなった」と強気の姿勢をみせた。

 しかし、こうした表面上の反応とは裏腹に党内では、内閣支持率が長期低落傾向の福田首相が相手ならともかく、「麻生太郎幹事長が後任首相になれば、自民党のイメージが明るくなり、現在の民主党優勢の世論にも影響する」と受け止める向きが大勢だ。8月1日に「福田首相・麻生幹事長」体制が発足し、「禅譲密約説」が流れ出したころから、このような警戒感が強まっていた。

 福田首相の退陣表明を受け、ある幹部は「福田さんは早晩辞めるのではないかと思ってはいたが、予想が当たっても、うれしくない」とぼやいた。

 小沢氏は自民党総裁選など与党側の出方を見て、次期衆院選の第1次公認候補決定や、マニフェスト策定作業など、総選挙態勢の準備を加速させる。緊急の課題は次期衆院選マニフェストだ。小沢氏はこれまで自らの代表選と関連づけられることを嫌い、実質的な作業はほとんど進めてこなかったためだ。1日の会見で小沢氏が述べた「21日以降の政権構想とりまとめの作業」を前倒しで進める必要が出てきそうだ。【上野央絵】
★★★ここまで★★★


★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
  今回は、呟き尾形の哲学講座、第96回、中世哲学 スコラ哲学 アラベルドゥズ 倫理学を追加しました。
 次に、呟き堂呟き堂blog版に、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア DVDを追加しました。


★★★ 呟き尾形の質問 コーナー (アバウトミーのアンケート)64

★★★ 呟き尾形のつくった占い

★★★ 任天堂でアフィリエイト
<

★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです

名言の鐘
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。

呟き堂
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 信じてだまされるのは | トップページ | ギャンブルの最大の利益 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の国民が求めるもの:

» 無投票3選のこと [キーワードフィッシュ]
ブログから検索 弟子屈町長徳永哲雄氏無投票3選【弟子屈】四日告示されて釧路管内弟子屈町長選は、同日午後5時に立候補の届け出を締め切った結果、現職の徳永哲雄氏(59)=無所属=以外に届出がなく、同氏の無投票3選が決まった。 一方、同日告示の町議選(定数1...... [続きを読む]

受信: 2008.11.14 20:13

« 信じてだまされるのは | トップページ | ギャンブルの最大の利益 »