« 歩けば必ず着きます | トップページ | 人生は「節」がある »

気象記念日

●気象記念日
 1875年(明治8年)6月1日、東京・赤坂の葵町に日本で最初の気象台が設立され、全国的な測候所建設業務が開始されました。
 このことを記念して、東京気象台(現在の気象庁)が1884(明治17)年に制定されました。
 また、1884(明治17)年の6月1日より、日本で最初の天気予報が出されました。
 予報したのはドイツ人のクニッピングで、
「Variable winds,changeable, some rain.」という英文で、
日本訳では以下のように伝えられています。
「全国一般風ノ向キハ定リナシ 天気ハ変リ易シ 但シ雨天勝チ」
そう、日本初の天気予報は文字どおり「全国予報」だったこともあり、曖昧な表現だったようです。
 その後、国内の気象官署は増え、また、各国の連携のもと、豊富な観測データが集められています。
 民間の気象会社も増えて、天気予報は日々進化を続けています。


 東京気象台は、1887(明治20)年には「中央気象台」と名前を変え、1956(昭和31)年、「気象庁」として運輸省(現在の国土交通省)の外局に昇格しました。
★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の色の心理学、第73回 育児と色を更新しました。
 次に、呟き尾形の育児手記呟き尾形的教育論教育と正義3 東洋的正義を更新しました。
★★★

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです

名言の鐘
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 歩けば必ず着きます | トップページ | 人生は「節」がある »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気象記念日:

» 気象記念日 [オレ竜采配 日本一  交代劇  世紀の  山井  中日  完全  ニュース  負け  落合博満監]
気象記念日 6月1日第1弾「気象記念日の日」 気象記念日と「てるてるぼうず」伝説 [続きを読む]

受信: 2008.06.01 13:24

» nhk 天気予報 [おもしろニュース]
旭川の天候・路面状況旭川の天候・路面状況11月22日から25日まで北海道に旅行に行きます。そこでお尋ねしたいのですが● 11月22,23日頃の旭川駅周辺や旭山動物園周辺の積雪は、例年ど... [続きを読む]

受信: 2008.06.01 20:49

» 気象記念日 [YouTube検索 画像検索 無料画像検索 動画検索 wiki検索]
気象記念日今日の記念日 その1今日は気象記念日です [続きを読む]

受信: 2008.06.02 00:03

« 歩けば必ず着きます | トップページ | 人生は「節」がある »