« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

自然の認識の貧困の時代

こんにちわ。呟き尾形です。

自然が叫ばれる頻度とはうらはらに、
今日ほど自然の認識の貧困の時代はない。
 ― 今西 錦司 ― (『自然学の提唱』)


 現代の日本は、自然にふれることが少ない時代です。

 ですから、なかなか自然という事実について理解できないのが現状です。

 自然を守ろうと叫んでいるからと言って、自然のことを理解しているとは限りません。

 実は、人間は、自然に守られる存在であって、自然に守られるために、人間は自然の破壊を制御しなければいけないのです。

 自然破壊、といいますが、人間が快適に暮らせなくてもそれが自然なのです。

 自然とは、優しい側面よりも、厳しい側面の方が多いのです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ、第73回、大宇宙と小宇宙を更新しました。
 次に、WRPGプエルギガス年代記オープニングNPCリプレイを更新しました。
 次に、リンク集イラスト系リンク集に、よしもとのりこ作品展示室を追加しました。

★★★

<

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

けわしい山に登るには

こんにちわ。呟き尾形です。

けわしい山に登るには、最初からゆっくりと歩くことが必要だ。
 ― シェイクスピア ― 

 目の前の越えるべき壁が高ければ高いほど焦ってはいけません。

 越えるべき壁を越えるのは困難です。

 困難だからこそ、じっくり着実に解決していくべきなのです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ、第73回、大宇宙と小宇宙を更新しました。
 次に、WRPGプエルギガス年代記オープニングNPCリプレイを更新しました。
 次に、リンク集イラスト系リンク集に、よしもとのりこ作品展示室を追加しました。

★★★

<

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小さいことを重ねること

こんにちわ。呟き尾形です。

小さいことを重ねることが、
とんでもないところに行くただ一つの道。
 ― イチロー  ― 

 千里行も足下に始まるいう故事があります。
 意味は、遠い旅路も一歩進むことから始まるように、
遠大な仕事も手近な物事から始まるというものです。

 とんでもないことをするためには、なにかとんでもないことをしなくてはいけないような印象があります。

 しかし、地道で小さい事の積み重ねこそが、とんでもないことを成し遂げるために必要不可欠なのです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ、第73回、大宇宙と小宇宙を更新しました。
 次に、WRPGプエルギガス年代記オープニングNPCリプレイを更新しました。
 次に、リンク集イラスト系リンク集に、よしもとのりこ作品展示室を追加しました。

★★★

<

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

英雄とは

こんにちわ。呟き尾形です。

英雄とは自分のできることをした人である。凡人は自分
のできることはせず、できもしないことをしようとする。
 ― ロマン・ロラン ―

 英雄と聞くと、才知・気力・武力にひいで、偉大な事業をなしとげる非凡な人という印象があります。

 たしかに、英雄と呼ばれる人は偉業をした人を指すことが殆どです。

 しかし、英雄は自分の出来ないことをしたのではなく、自分の出来る事をし、その積み重ねの結果、偉業になったことがほとんどです。

 凡人は、英雄に憧れ、できもしないことをやろうとするので、なかなか結果がでないことが多いのです。
★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ、第73回、大宇宙と小宇宙を更新しました。
 次に、WRPGプエルギガス年代記オープニングNPCリプレイを更新しました。
 次に、リンク集イラスト系リンク集に、よしもとのりこ作品展示室を追加しました。

★★★

<

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いじめの定義は原理的に不可能

ネットいじめ問題でシンポ(共同通信)
[共同通信:2008年02月25日17時57分]
★★★ここから★★★
 携帯電話やパソコンのインターネットを使った中高生らの「ネットいじめ」への対策を話し合うシンポジウムが25日、大阪市で開かれ、支援団体や教育現場の関係者が「子どものSOSに早く気付いて」と呼び掛けた。いじめ問題の相談を受ける「全国webカウンセリング協議会」の安川雅史理事長は「親の前で携帯電話のメールを読もうとしなくなるといったSOSを見逃さないことが必要」と訴えた。
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 こうしたことは必要だとは思います。

 ただ、下記のような報道にあるようなことは、ちょっといただけません。

■「いじめ自殺」調査方法見直し…文科省(読売新聞 - 11月07日 22:42)
★★★ここから★★★
「いじめ自殺」調査方法見直し…文科省
(読売新聞 - 11月07日 22:42)

 いじめを苦にした児童・生徒の自殺件数調査が実態を反映していないとされる問題で、文部科学省は7日、調査方法を見直すことを決めた。

 10日にも有識者を集めた初会合を開き、「いじめ」そのものの定義についても検討を始める。

 同省が年1回行っている現行の調査では、公立の小中高校が、自殺などの件数を原因別に記入した調査票を各教育委員会に提出。同省が集計している。

 自殺の場合、原因の記入欄に「いじめ」のほか「学業不振」など15項目が挙げられているが、昨年度の場合、自殺105件の原因の約6割は「その他」となっていた。この中には、いじめの疑いがあるのに調査中であるため「その他」としていたケースもあるとみられ、同省は「『その他』に簡単につけられないよう調査票を見直す」(伊吹文科相)方針だ。
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 う~ん、う~ん、まぁ、確かに、安易に自殺の原因に「その他」を点けられるようになるのは問題だ。
 ただ、調査中という項目や、その他をつける場合は詳細のレポートによる別紙をつけさせるようにすればいいのではないだろうか?

 というのも、まず、いじめとは、自分より弱い立場にある者を、肉体的・精神的に苦しめることですが、どこまでがじぶんより弱い立場なのか、どのような状態が、肉体的、精神的にくるしめていることなのかという意味におけるいじめの定義となると、話は別になります。

 そうした意味で、いじめを定義すると、その定義からはずれてしまって、肉体的、精神的苦痛を一方的に与えられるようなケースになった場合、痛みを感じる子供の逃げ道を奪うことになるからです。

 たとえば、生徒が先生に嫌がらせをする、教育上しかりつけられ、苦痛を感じる。生徒同士が不仲でケンカする。
 このあたりは、なんともグレーゾーンになるわけですし、手意義付けてしまうと、微妙な境界線に外れてしまって、本質的にいじめなのに、形式的にいじめじゃないからいじめじゃないとすると苦痛を感じている人から逃げ道を奪うことになります。
 逆に、本質的にいじめじゃないので、形式的にいじめだからとするのもおかしな話だし、不当な処分を受ける可能性が生じます。

 さらにいえば、何が「痛い」か、どこまで「耐えられる」かは、主観の問題で、「定義」という客観化は原理的に不可能なんですよね。

 客観的に見れば、酷いいじめを受けているように見えても、その人が耐えられないレベルに達していないかもしれません。
 一般的に、いじめじゃなくて、通常のちょっとした争いだったり、そこまではいじめじゃないだろうというレベルでも、苦痛を感じる人にとって、それが耐えられないレベルかもしれません。

 肉体的、精神的苦痛というものは、幸せと同様、客観的に定義できない性質であり、そうである以上、行為や状態によって定義は不可能なんですよね。

 じゃぁ、どうすればいいのか?
 臨機応変に、状況に応じて、現場に対処しなくちゃいけないわけです。
 政府がやるとしたら、そのための人員や物資やお金を出す、あとは、社会のメンバー(保護者を含む大人)が解決策に参加しやすくすることぐらいです。

 いじめは一律には解決しないんです。
 1ついじめがあったら、そのいじめに応じた解決策をするしかなくて、一問題多解決策であって、一律の解決策ではいじめ問題は解決しません。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ、第73回、大宇宙と小宇宙を更新しました。
 次に、WRPGプエルギガス年代記オープニングNPCリプレイを更新しました。
 次に、リンク集イラスト系リンク集に、よしもとのりこ作品展示室を追加しました。

★★★

<

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「さとる」ということ

こんにちわ。呟き尾形です。

教わって「知る」、それを自分で使えるようになるのが「分かる」、
そのように深めるうち、初めての難しいことも
自力で突破できるようになる。それが「さとる」ということ。
 ― 大江 健三郎 ― (小説家)

 知るとは、知識を有することですから、他人から教わることができます。
 
 分かるとは、物事の意味や価値などが理解できることですから、得た知識を実践することで、分かることができます。

 物事を知り、分かるその先には何があるのでしょうか?

 それは、それまでの理解を超え、教わることなく、自ら知識を創りだす、「さとる」ということです。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ、第73回、大宇宙と小宇宙を更新しました。
 次に、WRPGプエルギガス年代記オープニングNPCリプレイを更新しました。
 次に、リンク集イラスト系リンク集に、よしもとのりこ作品展示室を追加しました。

★★★

<

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地雷を考える日

地雷を考える日
1995年(平成7年)2月24日、カンボジアで地雷の根絶を訴える集会が開かれたことに由来します。
 2000人から3000人が地雷製造の禁止などを求め、プノンペン市内をデモ行進をしたそうです。
 地雷とは、地中に埋め、踏むと爆発して人や車両などを殺傷・破壊する兵器のことです。
 地雷は、戦乱のあった地域において、対人地雷が残存し、戦争終結後も一般市民への事故が後をたたないのが現実です。
 当然のことですが、戦後の復興には安全な土地の保証がかかせません。
 そのため、地域の国家が地雷除去の能力に不足する場合など、他国の部隊や非政府組織NGOが対人地雷除去を人道援助として行うことがあります。
 しかしんがら、地雷の除去方法は未だに効率が悪く、一個の除去に、その地雷の作成費の100倍は費用がかかるといわれています。
 さらに、危険を伴う人力作業が一般的です。
 そんな中、対人地雷全面禁止条約というものが結ばれました。

 もちろん、機械を用いた除去方法が世界各国でに研究されていますが、貧しい国は機械を購入したり運用する負担に見合わないと考える事が多く援助以外での普及は進んでいないのが現実です。

 こうした背景の中、人道的な見地から「対人地雷の使用、貯蔵、生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約」(対人地雷全面禁止条約、オタワ条約などともいう)が作られ、1999年3月1日に発効されたそうです。
 この条約が作られる機運を盛り上げるにあたっては、イギリスのダイアナ元皇太子妃も大きな役割を果たしたといわれています。
 日本は1998年9月30日に、この条約を受諾して締約国となり、2003年2月8日に保有していた対人地雷のうち、訓練用など一部を除いたすべての廃棄を完了したそうです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ、第73回、大宇宙と小宇宙を更新しました。
 次に、WRPGプエルギガス年代記オープニングNPCリプレイを更新しました。
 次に、リンク集イラスト系リンク集に、よしもとのりこ作品展示室を追加しました。

★★★

<

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝青龍

こんにちわ。呟き尾形です。

大きな山を見ず、足元の石ころを見てがんばりました。
 ― 朝青龍 ― 

 人は、ことをなすとき、大きな目標を持つものです。

 ただ、大きな目標をもっても、それが達成できるまで
集中して頑張り通すのは難しいものです。

 いきなり大きな目標を達成する事はむずかしくとも、少
し頑張れば達成できるような小さな目標なら、達成まで頑
張ることも十分できるものです。

 その小さな目標達成の積み重ねが、結局は、大きな目標達
成へとつながっていくわけです。

 朝青龍というと、どことなく傲岸不遜なイメージがありま
すが、実はこうした地道な努力があってこそのあの強さなの
かもしれません。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 今回は、小説を書こう! 第82回、発送技法 カードライティング 2を追加しました。
 次に、呟き尾形の心理学ファイルフロイトの精神分析、第6回 こころの病とはどのようなものか? を更新しました。
★★★

>

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

幸福に近づく一あし

こんにちわ。呟き尾形です。

ほんとうにどんなつらいことでも
それがただしいみちを進む中でのできごとなら
峠の上りも下りもみんなほんとうの幸福に近づく一あしずつですから。
 ― 宮沢 賢治 ― (『銀河鉄道の夜』)

 人生、楽あれば、苦があります。

 幸福というと、辛い事とは正反対のように思えます。

 しかし、幸福にいたる過程で、辛い事、苦しい事が無いわけは無いのです。

 ただしい道を進む中での、つらいことは、幸福の糧になるのです。

 ただしい道、つまり、道徳を重んじた人生をあゆめば、辛い事があっても、幸福になれます。 

 

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 今回は、小説を書こう! 第82回、発送技法 カードライティング 2を追加しました。
 次に、呟き尾形の心理学ファイルフロイトの精神分析、第6回 こころの病とはどのようなものか? を更新しました。
★★★

>

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

賛同しない人といると成長する

こんにちわ。呟き尾形です。

人は自分に賛同してくれる人といると快適だが、
自分に賛同しない人といると成長する。
 ― フランク・A・クラーク ― 

 賛同とは、他人の説に同意することです。

 実際、他人から賛同を得ると、気持ちがいいものです。

 しかし、自分の意見に賛同しない人がいると、自分の意見をより練磨され、自分自身を見つめなおします。

 賛同されないことは、不快かもしれませんが、それは、成長するチャンスでもあるのです。
★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 今回は、小説を書こう! 第82回、発送技法 カードライティング 2を追加しました。
 次に、呟き尾形の心理学ファイルフロイトの精神分析、第6回 こころの病とはどのようなものか? を更新しました。
★★★

>

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

郵政民営化の目的とその後

郵政民営化の目的とその後


復党した議員リストです。
この人たちは、小泉劇場で郵政民営化に反対し、当選し、
1年後郵政民営化に賛成すると言った人です。

----------------
○ 堀内光雄
○ 保坂武
○ 野田聖子
○ 古屋圭司
○ 山口俊一
○ 武田良太
○ 今村雅弘
○ 保利耕輔
○ 江藤拓
○ 古川禎久
○ 森山裕

----------
 で、上記の人以外の人の郵政造反の落選組集会があったそうです。

郵政造反の落選組集会に古賀氏出席、自民党内に波紋も
(読売新聞 - 10月06日 01:22)
★★★ここから★★★

 自民党の古賀誠選挙対策委員長は5日夜、郵政造反組で、2005年衆院選で落選した田中英夫・前衆院議員が京都市内で開いたパーティーに出席した。

 古賀氏は次期衆院選の候補者調整について、「キーマンは(郵政民営化に反対して離党した)平沼赳夫・元経済産業相だ。平沼氏とよく話す機会を作っていきたい」と述べ、「落選組」への対応を平沼氏と協議する意向を示した。田中氏は野中広務・元幹事長の後継者で、衆院京都4区を地盤としている。落選した造反組の復党をめぐっては、同じ選挙区で「小泉チルドレン」らが競合しており、古賀氏が田中氏のパーティーを訪れたことは波紋を呼びそうだ。

 また、講演した平沼氏は「小泉チルドレンの82人は次期衆院選で淘汰(とうた)される」と述べた。
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 平沼氏の「小泉チルドレンの82人は次期衆院選で淘汰される」という言葉を証明するかのように、実際、自民党内でも、いわゆる、郵政造反組の復党で自民現職同士が争う“調整区”というものもあるそうです。
★★★ここから★★★
小泉チルドレンの惨めな不人気(日刊ゲンダイ)

 自民党の岐阜1区の公認を巡る女同士のバトルは、野田聖子(47)に軍配が上がった。敗れた佐藤ゆかり(46)は、小杉隆元文相の引退で自民空白区となる東京5区への国替えが有力だが、郵政造反組の復党で自民現職同士が争う“調整区”は、他にも5つある。

 今後、この5選挙区でも公認を巡る争いが激化していくが、前回の郵政選挙で刺客として送り込まれたチルドレンは、そろって切り捨てられる運命のようだ。

「古賀誠選対委員長の公認の選び方は、「選挙で勝てる候補が優先」とハッキリしています。自民党が郵政造反の復党組などが競合する10選挙区で世論調査を行ったところ、チルドレンはことごとく惨敗。優勢だったのは、山梨2区で堀内光雄元通産大臣とかち合う長崎幸太郎氏だけでした。ただ、党の功労者である堀内氏が、簡単に引き下がるとも思えない。となると、チルドレンは全滅です。もともと選挙区で敗れて比例で救われた人たちですから、選挙には弱いのです」(政治評論家・有馬晴海氏)

 郵政落選組の浪人議員とぶつかるチルドレンたちも玉砕する可能性があるという。

「チルドレンには落下傘候補が多く、地盤をまだ固めきっていない議員が多い。さらに落選中の議員には判官びいきも働きます。例えば、女刺客として大阪2区で左藤章氏を破った川条志嘉氏は、前回もわずか2000票差の辛勝であり、郵政選挙という金科玉条がなければ次期衆院選は苦しい戦いになる。古賀委員長が、各地の落選議員の応援パーティーに出席するなど、自民党執行部も両ニラミの状態。落選議員がチルドレンを破って当選すれば、平沼赳夫氏と一緒に復党を認める方針です」(有馬晴海氏=前出)

 自民党支持者にも人気がないんじゃあ、しょうがない。刺客としてチヤホヤされた彼らも、用が済めばポイ捨てだ。

≪選挙区(=岐阜1区)≫

現職:佐藤ゆかり

郵政復党組:野田 聖子

≪選挙区(=山梨2区)≫

現職:長崎幸太郎

郵政復党組:堀内 光雄

≪選挙区(=山梨3区)≫

現職:小野 次郎

郵政復党組:保坂  武

≪選挙区(=徳島2区)≫

現職:七条  明

郵政復党組:山口 俊一

≪選挙区(=福岡11区)≫

現職:山本 幸三

郵政復党組:武田 良太

≪選挙区(=佐賀3区)≫

現職:広津 素子

郵政復党組:保利 耕輔

≪選挙区(=埼玉11区)≫

現職:新井 悦二

落選組:小泉 龍司

≪選挙区(=静岡7区)≫

現職:片山さつき

落選組:城内  実

≪選挙区(=京都4区)≫

現職:中川 泰宏

落選組:田中 英夫

≪選挙区(=奈良1区)≫

現職:鍵田忠兵衛

落選組:森岡 正宏

≪選挙区(=大阪2区)≫

現職:川条 志嘉

落選組:左藤  章
 

[日刊ゲンダイ:2008年01月24日10時18分]
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 なんとも、いかに、小泉劇場が茶番だったかが現れているのではないでしょうか。

 で、その選挙で最大の争点だったはずの、郵政民営化も稼動し始めております。
 郵政民営化による郵便が不便になるという指摘は、まさに実現する足音を立てております。

 もっとも、郵政民営化の本質的な目的は、郵貯・簡保の資金が、道路公団など特殊法人へ流れるのを止め、特殊法人の不良債権の増加を防ぎ、政府の財政の再建をめざすものなのでしょうから、もう、目的は概ね達成できたようなものです。
 国民のためというより、無駄な公共事業などの財源を減らすことが目的なので、後の郵政事業の劣化など知った事ではないのかもしれません・・・。

 さてさて、郵政民営化、どうなることやら。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 今回は、小説を書こう! 第82回、発送技法 カードライティング 2を追加しました。
 次に、呟き尾形の心理学ファイルフロイトの精神分析、第6回 こころの病とはどのようなものか? を更新しました。
★★★

>

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

最高のものを求める人

こんにちわ。呟き尾形です。

最高のものを求める人は、つねにわが道を行く。
人間は最高のものを決して共存しない。
幸福になろうとする人はまず孤独であれ。
 ― ハーマーリング ―

 最高とは、最も高いことであり、考えうるかぎり最もすばらしい目標だといえるでしょう。

 たとえば、チャンピオンが最高であるという状態です。 

 チャンピオンは二人必要ありません。

 チャンピオンを目指すとき、人と同じ事をしていては、チャンピオンにはなれません。
 孤独となり、最高を目指すしかないのです。

 孤独な道こそ、チャンピオンへの道だといえるでしょう。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 今回は、小説を書こう! 第82回、発送技法 カードライティング 2を追加しました。
 次に、呟き尾形の心理学ファイルフロイトの精神分析、第6回 こころの病とはどのようなものか? を更新しました。
★★★

>

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本当の意味で思想

こんにちわ。呟き尾形です。

しっかりと自分のものになり切った強い精神の動きが、
本当の意味で思想と呼ぶべきものだと考える。
 ― 小林 秀雄 ― (文芸評論家)

 思想とは、人がもつ、生きる世界や生き方についての、まとまりのある見解です。

 その人の思想ということは、言動が一致していることが必要不可欠です。

 口で言うだけでは思想とは言いません。

 まさに、言うは易し、行うは難しです。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 今回は、小説を書こう! 第82回、発送技法 カードライティング 2を追加しました。
 次に、呟き尾形の心理学ファイルフロイトの精神分析、第6回 こころの病とはどのようなものか? を更新しました。
★★★

>

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

利己的政党 自民党

利己的政党 自民党


1月末の日本郵政の投信販売残高は前月比‐5.5%=投信協会(ロイター)
[ロイター:2008年02月14日17時49分]
-------------
 [東京 14日 ロイター] 投資信託協会によると、1月末時点の日本郵政[JP.UL](旧日本郵政公社)による投信販売残高は前月比5.5%減の9862億円となった。2カ月ぶりの減少。

 公募投信残高における販売シェアは前月末と同水準の1.3%だった。
-----------
 というニュースがありました。

 郵政といえば、郵政選挙と造反議員そして、翌年の復党劇ですね。
 なんとも、国を巻き込む茶番劇があったわけです。
 で、一昨年にこんなニュースがありました。

■造反組復党、民主・小沢氏「自民は何でもありの党」
(読売新聞 - 2006年11月27日 22:31)
---------

 野党各党は27日、自民党が郵政造反組11人の復党を内定したことを一斉に批判した。

 民主党の小沢代表は27日、大阪市で開かれた党大阪府連の会合で「自民党はその場その場で何でもありの政党だ」と強調した。鳩山幹事長も記者団に「自分の欲で動く政治家ばかりだ。選挙に負けるから戻っておいでよというのは党利党略そのものだ。次の国政選挙で国民が正しい判断をする大きな材料になる。衆院解散を要求すべきことだと思う」と語った。

 郵政民営化に反対して自民党を除名された国民新党の綿貫代表は記者団に「私にも我が党にも関係ないことだ」「(前首相の)小泉さんは郵政民営化は天下の一大事だと言ってやったが、本当にそうだったのか。この結末と合わせて考えれば、後世の人が批判するのではないか」と語った。
-------------
だそうです。

 郵政民営化に向けて、日本郵政公社は2007年10月1日に民営・分社化されました。
 持ち株会社、「日本郵政」によって、郵便事業、郵便局、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4社が置かれるそうです。
 日本郵政グループは総社員数約24万人、総資産338兆円という、国内大手金融グループをはるかに上回った世界的にも巨大な金融コングロマリット(複合企業体)が誕生したそうです。

 それは、いいのですが、巨大な資産を活かすビジネスモデルの確立には至っておらず、今後は収益基盤をどう確保していくのかが問われると指摘されている模様です。

 さてさて、小泉純一郎元首相が「構造改革の本丸」と位置づけた郵政民営化ですが、集配拠点削減などによるサービス低下を懸念する声も根強いわけで、その声に対して郵政公社はダンマリを決め込んでいるようです。
 これは、経費削減と利益優先の民営化と、奉仕活動前提の公務員のサービスを維持するという、小泉元総理のハチャメチャな国民との約束の狭間では何もいえるわけもないという事なのだとは推測します。
 まぁ、国営・公社時代、郵便貯金や簡易保険の資金は財投債などを通じて特殊法人や公共事業に使われ「行財政の無駄を生む元凶」と批判されたわけですが、民営化後は、これらの資金を民間で活用できるようにするそうです。
 でも、上述舌通り、巨大な資産を活かすビジネスモデルの確立には至っておらず、今後は収益基盤をどう確保していくのかという大きな大きな壁が立ちはだかっております。
 何をいまさらとは思われますが、政治屋さんはそんな見通しもつけずに、郵政民営化を推し進めたというわけです。
 まぁ、小泉政権時のまるなげ振りが象徴的に現れております。

 とりあえず、民営化による、競争原理によって、現在の郵政公社は、事業の効率化を図るそうです。
 で、日本郵政グループは2011年度の純利益5870億円を見込みをだしているそうです。
 ゆうちょ銀とかんぽ生命の金融2社は早ければ3年後に株式を上場する見込みだそうです。
 で、17年9月末までに政府は日本郵政への出資を3分の1超まで減らすほか、日本郵政は金融2社の全株式を売却するとい計画です。
 問題は、民営化に伴い税制優遇などがなくなるため、利用者が支払う一部の手数料などが引き上げられること、そして、郵便物の集配業務を行う郵便局は、昨年9月時点から1000以上削減。過疎地などでのサービス低下が指摘されており、上述したとおり、効率化と利便性維持の両立が課題となっているわけだそうです。

 問題てんこ盛りな上に、何が国民のためになっているかわからない郵政民営化。
 とりあえず、一昨年、郵政民営化について、民意を問うために選挙をしました。
 その結果、小泉劇場という不可解な現象が起こりました。
 で、その不可解な現象の中、造反組の衆議院議員がいるということは、郵政民営化を反対する立候補者に投票した主権者が多数いたということです。

 でも、一昨年から1年ぐらいたった去年、同じ人が郵政民営化に賛成すると意見を変えました。

 郵政民営化に反対する議員に投票した国民は裏切られました。

 その理由は、今年の参院選の対策であって、郵政民営化とはまったく別のところでのお話でした。
 まぁ、対策を立てても、結果は見るも無残な結果だったわけで、無駄だったといえるわけですけど。

 このことからわかるのは、自民党は、国民のため、国家のためではなく、自民党のための復党だったということです。
 つまり、国民のことなんてどうでもよく、自分の党さえよければいいという、利己的な考えをもち、それを実行する政党だということが、ここに証明されました。

 ところで、前安倍内閣において、重要法案とされる教育基本法改正では、道徳の重要性が特に強調されていましたし、強行採決でごり押ししました。
 民主主義とは、議論を前提とする政治的理念なのに、それを強行採決という形で、理念を踏みにじるのは非道徳的だと思います。
 さらに、この復党劇は道徳的だったでしょうか?

 至極、教育基本法改正において、もっともな内容ではあるものの、今回の復党劇を同時進行させるというのは、言動の不一致ほかなりません。
 この言動の不一致において、自民党は、口だけで、国民の民意など気にしない、利己的政党ということになります。

 考えてみれば、福田内閣発足の経緯も、国民のことより、政治屋さんの保身が目立ちました。
 やっぱり、利己的な政党には、利己的な議員が集まるのでしょうか。

 大変残念ながら、道徳と利己は、両立しません。

 野党のひさびさのまともな批判が聞けそうかと期待しましたが・・・まともな批判を聞いた覚えがありません・・・ふぅ。
 この与党あってあの野党。
 というところでしょうか。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 今回は、小説を書こう! 第82回、発送技法 カードライティング 2を追加しました。
 次に、呟き尾形の心理学ファイルフロイトの精神分析、第6回 こころの病とはどのようなものか? を更新しました。
★★★

>

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン


| | コメント (0) | トラックバック (0)

元気を出しなさい

こんにちわ。呟き尾形です。

元気を出しなさい。
今日の失敗ではなく、
明日訪れるかも知れない成功について考えるのです。
 ― ヘレン・ケラー ― (アメリカ社会福祉事業家)

 失敗すると、ついつい落ち込んでしまいます。

 失敗には原因があり、あとから振り返ってみれば、●●していれば、
●●だったらとついつい悔やんでしまうからです。

 しかし、失敗のたびに元気を失っていては、明日、成功は訪れません。

 成功するためには、元気を出して、成功するための努力が必要なのです。

 失敗を悔やむより、明日訪れるかもしれない成功をイメージしましょう。
 そうすれば、元気が湧いてきます。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 今回は、小説を書こう! 第82回、発送技法 カードライティング 2を追加しました。
 次に、呟き尾形の心理学ファイルフロイトの精神分析、第6回 こころの病とはどのようなものか? を更新しました。
★★★

>

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (1) | トラックバック (0)

天使の囁きの日

天使の囁きの日
 1978年(昭和53年)、2月17日。
 北海道・幌加内町(ほろかないちょう) の母子里の北大演習林で、非公式ではあるものの、国内最低気温のマイナス41.2℃を記録したことに由来します。
 このことより、幌加内町の住民が寒さを体験するイベント「天使の囁きを聴く集い」を開催しているそうです。
 さて、この非公式な国内最低気温のマイナス41.2℃となったのは、気象庁の公式記録の対象から外れていたためだそうです。
 ちなみに、公式には、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっているそうです。
 ともあれ、非公式とはいえ、国内最低気温というのは、文字通りマイナスイメージであるため、これをプラスイメージに変えようと、幌加内町の若者グループが中心となり、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストを天使の囁きと称し、2月17日を、ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催しているそうです。

 さて、このダイヤモンドダストは、聖闘士星矢の登場人物「氷河」が放つ必殺技の名称ではありません。
 日本語では細氷と呼ばれ、寒冷地で気温がきわめて低いとき(気温が氷点下10℃以下)に空気中の水蒸気が細かい氷の結晶となって大気中を落下、または浮遊する現象のことです。
 太陽に輝いてキラキラと見える美しさから、ダイヤモンドダストと呼ばれています。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 今回は、小説を書こう! 第82回、発送技法 カードライティング 2を追加しました。
 次に、呟き尾形の心理学ファイルフロイトの精神分析、第6回 こころの病とはどのようなものか? を更新しました。
★★★

>

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すぐに幸せになれる

こんにちわ。呟き尾形です。

幸せを数えたら、あなたはすぐに幸せになれる。
 ― ショーペンハウアー ― 

 よかった探しというものがあります。

 よかったと感じた事を数えていくのです。

 そうすると、普段意識していないようなよかったと思うことが予想以上にあるものです。

 よかったと思うことを数え上げていくと、いかに自分が恵まれているかじかくできるものです。
★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の色の心理学、第69回、民族と色 宗教と赤を更新しました。
 次に、小説鬼神戦記 侍神具チューリップの涙03を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

損得を超越した一面

こんにちわ。呟き尾形です。

人生には損得を超越した一面、
自分がこれと決めたものには命を賭けてでも
それに邁進するという一面があってもよいのではないだろうか。
 ― 松下 幸之助 ― (松下電器産業創業者)

 どうしても、人は損得で物事を判断してしまいます。

 そして、殆どの場合は、得をすることに積極的になるもので、損をすることは消極的になるものです。

 しかし、人生において、損得を超越した価値というものがあります。

 それは、理念を実現するという意味と価値です。

 理念を実現しようとする価値観は、損得で推し量れる価値観を超越します。

 そして、理念を実現しようと邁進できるひとは、充実した時間をすごせます。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の色の心理学、第69回、民族と色 宗教と赤を更新しました。
 次に、小説鬼神戦記 侍神具チューリップの涙03を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よい製品には国境がない

こんにちわ。呟き尾形です。

よいアイデアには国境がなく、よい製品には国境がない。
 ― 本田 宗一郎 ― (本田技研工業創業者)

国際社会といえど、国境は存在します。

 国境とは、国家と国家とのさかいであり、国境の違いは、価値観や言葉など、法律の違いにつながり、コミュニケーションをはじめとした何らかの障害になることが多くあります。
 
 しかし、良いアイディア、良い製品は、国境を越えても高く評価されます。

 良いものは、国が異なることなど障害にならないのです。
 良いものには国境はないのです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の色の心理学、第69回、民族と色 宗教と赤を更新しました。
 次に、小説鬼神戦記 侍神具チューリップの涙03を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

孫子の兵法 22 関門捉賊

二十二計 関門捉賊「門を関ざして賊を捉う(もんをとざして、ぞくをとらう)」

 中国の戦国時代の有名で最大の戦いの一つに「長平の戦い」があります。
 紀元前260年、秦軍50万と趙軍45万が激突したました。
 秦の猛将白起率いる50万と、趙の趙括率いる45万が長平で戦った。白起の用いた策は、敗走すると見せかけて誘い込み、敵の補給路を遮断し、弱ったところを大将を狙い撃ちにして討ち取ったのです。
 この秦軍の計略により趙軍の総大将は討死に、趙軍は降伏したのです。
 残る40万の軍をどう処置すべきか、白起は決断を迫られました。
 降伏を許して、元敵軍の兵を部隊に編入すれば、次回趙を攻略する時に寝返る恐れが出てきます。
 だからといって、解放すれば国に戻って一致団結し、再び戦わなければならなくなります。
 このことを考えて白起は「将来に禍根を残さないため」に、策を弄して残る趙軍を包囲し、謀を用いてことごとく生き埋めにしてしまったのです。
 40万の趙軍の内、許されて帰国したのは、まだ幼少の二百四十人だけでした。
 そして、40万の大軍を失った趙は、国力は急激に弱体化して行き、三十年後に秦に滅ぼされたのでした。


 関門捉賊は、味方に比べて弱小な敵は包囲殲滅すべし、という敵を包囲し攻め立てて一網打尽にする計略です。
 敵を包囲し、一網打尽にするのは、逃げるのを恐れるからではなく、逃した敵が他人に利用されるのを恐れるからである。
 ですから、この計略を実行するにあたって、条件が2つ必要です。
 一つは、敵が弱小で、戦意が低い事です。
 二つ目は、これを逃したら、将来禍根に残る事です。
 この二つの条件が整わなければ、関門捉賊は、敵を、窮鼠に追い込み、窮鼠猫を噛むが如く、激しい反撃により、逆効果になります。
 特に、二つ目の「これを逃したら、将来禍根に残る事」という条件は重要です。もし、二つ目の条件がなく、一つ目だけの条件であれば、むしろ弱い者いじめの悪名が、その後、不利になってしまいます。
 では、なぜ、「これを逃したら、将来禍根に残る事」が重要なのでしょう?
 これは、 来禍根に残るような者、つまり、敵対を宿命付けられている存在であれば、今は自分の方が強くても、臥薪嘗胆で、将来、敵の方が強くなる可能性はあるわけです。
 関門捉賊は、そう言う将来に禍根を残すような場合は退路を断って殲滅すべきであるという、もっと大局を見て判断する兵法だといえます。
 歴史の中では情けが仇となった例は、数多くありますし何よりも、臥薪嘗胆という、敵を討とうとして苦労し、努力するという意味の慣用句があるほどです。

 さて、包囲した敵を殲滅するのか、或いは、第十六計の「欲擒姑縦」を用いるのかは、そのときのリーダーの状況判断だといえるでしょう。
 判断の基準としては、「欲擒姑縦」が相手の自適変化や心服を促すのに対し、「関門捉賊」は相手を逃して回復の時を与えてはならないときに用います。

 さて、現代においては、関門捉賊は、どのような活用方法があるでしょうか?
 意外にも、教育です。
 教育の中でも、しつけ、叱り方がまさにそれにあたります。
 
 関門捉賊は、策略というよりも、一つの覚悟を意味します。
 人間というものは、口で言うだけではわからないことがあります。
 なぜなら、やってはならぬと口で言うだけで解るなら、やってはならないことだと既に知っているはずだからです。
 しかし、教育を受ける人は、知っている事は少ないわけですから、やってはならぬといっただけで、守る事は難しいのが現実です。
 やってはならぬと口で何度言おうとも守れないのであれば、それこそ、すべての言い訳や慈悲を捨ててでも、教え込むしかありません。
 もちろん、教育は戦争ではありませんから、口で言って禁止したことへの罰則としての関門捉賊であることを忘れてはいけません。
 罰則を課すのは、人へではなく、罪を犯した心を殺す為のものです。
 罰則は、罪に応じて考えるべきでしょう。
 できることなら、自分の犯した罪の被害者の立場がわかるようなことの方がいいでしょう。
 被害者としての立場に立つという意味で、その人の自己の正当化という言い訳の門は閉じられるからです。

 ただし、罰則を受けた人は、罰則を科した人を恨みます。
 さらに、事情の知らない人は、罰を科した人を悪者として扱うでしょう。
 だれも、恨まれたり、悪者になってうれしい人などいません。
 やってはならぬ事をこれからしないためにも、うらまれても罰則を科すという覚悟が、関門捉賊には必要ですし、それだけに、関門捉賊を使う場合は、関門捉賊を使う条件がそろっているかきちんと吟味する必要があります。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の色の心理学、第69回、民族と色 宗教と赤を更新しました。
 次に、小説鬼神戦記 侍神具チューリップの涙03を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生きる喜び

こんにちわ。呟き尾形です。

生きる喜びとは主役を演じることを意味しはしない。
 ― 福田 恒存 ― 

 演じるとは、与えられた役割をつとめるということです。

 喜びとは、快い・楽しい・うれしいと思うことです。

 生きる喜びを感じるということは、誰かに決めてもらったり、
与えられるものではありません。
 もちろん、意図的に感じるものでもありません。

 むしろ、意図的に感じるものではなく、自然に感じることが生きる喜びなのです。。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の色の心理学、第69回、民族と色 宗教と赤を更新しました。
 次に、小説鬼神戦記 侍神具チューリップの涙03を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

若さを保つ秘訣

こんにちわ。呟き尾形です。

成長しようとする心が若さを保つ秘訣。
 ― ロングフェロー ― 

 ここで言う、若さとは、単純に年齢が低いというよりも、
元気で活力にあふれているという意味です。

 ずっと、元気で活力にあふれている為には、何かを目指していることです。

 そのためには、成長しようとする心が必要です。

 今の自分に満足することなく、成長しようとするこころを
持てば、若さが保たれます。
★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の色の心理学、第69回、民族と色 宗教と赤を更新しました。
 次に、小説鬼神戦記 侍神具チューリップの涙03を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

正直で誠実であり続けなさい


こんにちわ。呟き尾形です。

あなたの正直さと誠実さとがあなたを傷つけるでしょう
気にすることなく正直で誠実であり続けなさい
 ― マザー・テレサ ― (カトリック修道女)

 正直者はバカをみるなどといわれます。

 たしかに、正直さと誠実さは、裏切らないという保証はまったくありません。

 しかし、それは、正直でなくなる理由にはなりませんし、誠実でなくてはいいという理由にはなりません。

 正直であること、誠実であることは、あなた自身の宝です。
 他人から傷つけられた程度でその宝を捨ててしまうのはあまりにももったいないことです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の色の心理学、第69回、民族と色 宗教と赤を更新しました。
 次に、小説鬼神戦記 侍神具チューリップの涙03を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海の安全祈念日

●海の安全祈念日
 2月10日は海の安全祈念日です。
 全国水産高校長協会がえひめ丸事件をうけ、2003(平成15)年に制定しました。
 えひめ丸事件は2001年(平成13年)2月10日8時45分(日本時間)において、アメリカハワイ州のオアフ島沖で、愛媛県立宇和島水産高等学校の練習船「えひめ丸」が浮上してきたアメリカ海軍の原子力潜水艦「グリーンビル」に衝突され沈没した事件です。
 乗務員の35人のうち、えひめ丸に取り残された教員5人、生徒4人が死亡して、救出されたうち9人がPTSDと診断されたそうです。
 また、衝突の際に海上に投げ出された26名は救出されたが、その内の1名が鎖骨骨折、11名が軽症を負ったそうです。

 えひめ丸事件は、ハワイ・オアフ島沖で、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、突然浮上してきた米国海軍の原子力潜水艦「グリーンビル」に衝突されて沈没してしまいました。
 この原潜が突如浮上した理由は、訓練ではなく、民間人を乗せてのデモンストレーションだったということが事件の不条理さを象徴します。
 しかも、浮上以前からソナーでえひめ丸の存在に気付いてはいたそうですが、緊急浮上の操舵を、素人の民間人に握らせていたという信じられない事実も発覚しました。
 また、原子力潜水艦「グリーンビル」は、救命ボートを二艘保持していながら、沿岸警備艇が到着するまで、漂う者を救助もせず、たた眺めていただけと言う証言もありました。
 上記の事実から、原潜がこの事故の責任が、100%米軍側にあることは、衝突直後から明らかでした。
 そうした背景もあり、トーマス・フォーリー駐日米国大使は森首相および被害者家族を訪ねて直接謝罪。その後、米海軍のウィリアム・ファロン作戦部長が特使として日本に派遣され、家族、学校、および日本政府関係者らに謝罪したそうです。
 さらに日本側の強い求めに応じて「えひめ丸」の引き揚げに同意し、困難な作業も開始しました。
 一見、全責任をとったように見えますが、この事件では、事故に対して、米軍や米国政府側は、単なる米国内の事故と同様にとらえ、日米間での死生観の相違、日米間の安全保障上の思惑など、さまざまな問題が投げかけられたきっかけとなる事件でした。
 えひめ丸は、ホノルル沖620メートルの海底に沈んでいたそうですが、過去に、これほどの深海から、単に、遺体回収のために、「えひめ丸」クラスの船体が引き揚げられた例は皆無でしたが、船体の引揚げと不明者捜索は行われました。
 作業に要した費用は約6千万ドル(約72億円)にのぼったそうです。
 この引き上げ・曳航作業の資金として、米国は6,000万ドルを投入したが、この出資は米国内で議論を呼び、妥当性に付いて追及する声もありますが、英語圏のマスコミ報道ではえひめ丸について「漁船」と紹介され、高校生が乗っていた実習船であることを報道した記事は少なかったそうです。

 何を持って、米海軍が責任をとったことになったのかはうやむやにはなりましたが、海は死者の墓所との考え方のアメリカ側と日本の火葬による葬儀の風習という異なる価値観のなかで、米海軍としては、事故に対しては、損害賠償と慰謝料で事務的に解決したということになっていたのではないかと思われます。
 現在ではハワイ州オアフ島ホノルルのカカアコ・ウォーターフロント・パーク内に慰霊碑が設置されているそうです。

 ただし、「グリーンビル」のスコット・ワドル艦長(当時中佐)は、軍法会議で審議されることはなく、司令官決裁による減棒処分を受けただけで、後に軍を名誉除隊したそうです。
 これは、懲戒解雇に相当する不名誉除隊ではなく、軍人年金などの受給資格のある一般退職ということになります。
 さらに、退職後ただちに海軍関連の企業に再就職したとのことです。
 その後、2002年12月には愛媛県宇和島市を訪れ、同市内にあるえひめ丸慰霊碑に献花し、2006年、ワドルはこれまで遺族の意向などで参加できなかったハワイでの追悼行事については「来年の七回忌にぜひ参加させていただきたい」と述べたそうです。
 日本の文化を理解し遺族の気持ちに近づくため、米東部に住む仏教の僧侶に日本人の死生観などについて教えを受けているといわれています。

 また、この事故が発生したとき、森喜朗首相(当時)はゴルフをしていたそうですが、そこで事件の一報を聞いた後もそのままゴルフに興じ続けていたことが明らかになり大きな問題となりました。
 この事件の報道で違う日に撮影された森の楽しげなゴルフプレイ姿が繰り返し放送されたため、日本国内で、悪印象が増幅したともいわれています。
 当時もともと低かった支持率が5.7%まで落ち込み、2ヵ月後に森は退陣へと追い込まれました。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の色の心理学、第69回、民族と色 宗教と赤を更新しました。
 次に、小説鬼神戦記 侍神具チューリップの涙03を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

批判を受けないための方法

こんにちわ。呟き尾形です。

批判を受けないための方法。何もしない。
何も言わない。存在すらしない。
 ― エルバート・ハバード ― 

 批判とは、物事の可否に検討を加え、評価や判定することです。

 批判の基準は、立場や視点、基準によってさまざまです。

 では、批判を受けないためにはどうすればいいのでしょう?

 それは、何もしないことであり何も言わないことです。

 ただし、批判を受けないということは、他人から存在を認識されてすらいないことを意味します。

 批判されるということ自体は悪い事ではないのです。
 むしろ、批判を受けるということは、それだけ、重要なことをしているのだと意識すべきでしょう。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第86回、中世哲学 アウツグスティヌス 時間とは何か? を更新しました。
 次に、リンク集blogリンク集最近の気になる出来事を追加しました。
★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オーク(モンスターコレクション)

オーク

 プエルギガスにおけるオークは、7つの魔神の先兵として作り出されたモンスターであり、醜悪な外見が特徴である。

 人間と非常に近い存在で、普通の人間並みの知能があり、悪知恵は、人間以上だともいわれている。
 性格は、狡猾で残忍、貪欲な種族で、他の種族から忌み嫌われている。

 理性的な思考ができず、自分勝手で横暴で野蛮な種族のオークの社会は常に、争いごと絶えないので、体力的に衰えたオークはすぐに殺されてしまう。

 オーク同士の争いが多いが、それ以上に繁殖力と成長するスピードが早い。
 オークは種族として、人間に近いらしく、時折混血児も生まれることがあり、ハーフオークと呼ばれるが、ハーフオークは、オークの社会では身分が低く、奴隷として扱われる。

 オークは夜や暗い洞窟を好み、暗闇の中でもものをよく見ることができる。
 逆に、明るいところをきらう種族だ。
 そのため、オークの住みかは、洞窟や廃屋、森の奥深くであることが多い。

 オークは大抵、部族単位で集団生活をしているが、時として、邪悪な魔法使い、邪神の神官などに仕えている事もある。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第86回、中世哲学 アウツグスティヌス 時間とは何か? を更新しました。
 次に、リンク集blogリンク集最近の気になる出来事を追加しました。
★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

過去を笑うべきではないし、過去を泣くべきではない

こんにちわ。呟き尾形です。

人間の気持ちは、その時々に変化する。今が幸せであれば、
過去の全てはバラ色に、有意義に目に映る。しかし、
今が不幸であれば、過去は全て灰色で無意味に思えるものである。
その意味では、過去を笑うべきではないし、過去を泣くべきではない。
 ― 大原 健士郎 ― (『遺書のなかの人生』)

 人の気持ちは一つではありません。
 喜怒哀楽という言葉にあるように、その時の感情によって変化します。

 もし、今が幸せであれば、過去のすべてはバラ色に見えます。

 しかし、今が不幸であれば、同じ過去でも、灰色で無意味に見えてしまいます。

 事実は気持ち一つで評価が変化してしまうものなのです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第86回、中世哲学 アウツグスティヌス 時間とは何か? を更新しました。
 次に、リンク集blogリンク集最近の気になる出来事を追加しました。
★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ありがとうございます

こんにちわ。呟き尾形です。

あら探しの好きな方、わがままな方、やっかいな質問を
する方に申し上げます。ありがとうございます。
 ― マイケル・デル ― 

 あら探しをされると、不快ではあるものの、自分の治すべき点が明確になります。

 わがままな方の意見は、正直勘弁して欲しいものの、よりよいサービスの参考になります。

 やっかいな質問は、回答に戸惑うものの、新しい視点をみつける材料になります。

 どれも、新しい可能性を引き出してくれるものであるといいえるわけです。

 そうした方々に、感謝することは、有益なことです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第86回、中世哲学 アウツグスティヌス 時間とは何か? を更新しました。
 次に、リンク集blogリンク集最近の気になる出来事を追加しました。
★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先手を打って笑顔を

こんにちわ。呟き尾形です。

先手を打って笑顔を。
悲しいから泣くのじゃなくて、泣くから悲しくなるという説もある。
ニコニコすれば、自然に心の中も楽しくなる。
 ― 斉藤 茂太 ―  (精神科医)

 悲しい事があっても、笑顔になると悲しさが和らぎます。
 ニコニコすれば、ウキウキするものです。

 悲しい事がなくても、ないていると悲しくなっていきます。
 メソメソすれば、ドンヨリするものです。

 気持ちが先であろうが、行為が先でもかまいません。

 大事なのは、今のあなたの心なのです。

 悲しい事よりも楽しい事を望むのなら、自然に楽しくなる心になる方法を試しましょう。

 ニコニコすれば、ウキウキします。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第86回、中世哲学 アウツグスティヌス 時間とは何か? を更新しました。
 次に、リンク集blogリンク集最近の気になる出来事を追加しました。
★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日のことは神が気を使ってくれる

こんにちわ。呟き尾形です。

我々が今日のことに気を使えば、
明日のことは神が気を使ってくれる。
 ― マハトマ・ガンジー ― 

 人間が出来る事は、今しかありません。

 未来のことができるとすれば、神などの、今を超越した存在でしょう。

 明日のことに気を使うことよりも、今日のこと気を使い、行動しましょう。

 その積み重ねが、結果的に明日のことにつながるのです。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第86回、中世哲学 アウツグスティヌス 時間とは何か? を更新しました。
 次に、リンク集blogリンク集最近の気になる出来事を追加しました。
★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何もしないことを恐れろ

こんにちわ。呟き尾形です。

チャレンジして失敗を恐れるよりも、
何もしないことを恐れろ。
 ―  本田 宗一郎 ― 

 失敗をするということは、チャレンジしているからこそです。

 何もしなければ、失敗をしないかもしれませんが、成功もしません。

 恐ろしいのは、チャレンジせず、無為に時間をすごすことです。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第86回、中世哲学 アウツグスティヌス 時間とは何か? を更新しました。
 次に、リンク集blogリンク集最近の気になる出来事を追加しました。
★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンバレ、タイゾー

こんにちわ。呟き尾形です。

 小泉チルドレンの象徴的な議院の自民党の杉村太蔵衆院議員ですが、2007年9月27日に下記のようなblogの記事が掲載されて現在までこうしんされていません。
★★★ここから★★★
福田新政権発足

2007年09月27日 21:00

失った信頼、これを取り戻すことは容易なことではありません。
微力ですが決まった以上は全力でお支えします。
それが政党人としての務めであります。

福田新政権に期待すること。

それは総裁選挙では残念ながらあまり具体的に示されなかった、
「総理大臣になってこれだけは必ずやり遂げたいこと」、
について明確に発信していただくことです。

その意味でまずは週明けの所信表明演説が注目されます。

いずれにしても以後、私は完全無派閥議員として党内において言いたいことは遠慮なく言っていく所存であります。

国民の皆様におかれましても、右のメールアドレスには言いたいことを遠慮なくおっしゃってください。頂いたメールは全て拝読させていただいております。

杉村太蔵
★★★ここまで★★★
http://www.sugimurataizo.net/ 
より

 さて、その結果どんな風な活動をしたかというと、報道においては、次の衆議院選挙の戦略を練っている報道しかされないので、肝心の議院としての活動の報道が見られませんでした。
 おそらく、国会議員としては、本当に微力なのでしょう。

 では、どんな選挙戦略をしているかというと、どうも、比例から次期総選挙の北海道1区に乗り換えたようです。
 しかしながら、自民党公認争いで、地元からノーを突きつけられてしまったようです。
 で、地元紙に「誰がなんと言おうと1区から出馬する。公認するかしないかは自民党の判断だ」と語り、無所属でも出馬するという“強行突破”を改めて宣言したそうです。
 北海道新聞によれば、別の小選挙区からの出馬について「100%ない」と否定したそうですが、さて、大阪府知事選では、1万%ないという言葉を裏返すほど政治の世界は腹黒いところがあるようです。
 もっとも、タイゾー氏なら、そんな腹黒さがあれば、もっといろいろやっているでしょうから多分、本当だとは思いたいところです。

 さて、太蔵氏が無所属で出馬した場合は、道連が擁立を決めた人と争うことになるようです。
 となると、保守分裂による共倒れが濃厚ということになります。
 とはいいつつも、タイゾーしの知名度を捨てるのももったいないという声もあるようで、公認については、どうもグレーの様子です。
 とはいいつつも、タイゾー氏は、道連有力幹部には嫌われているようで、「地元の空気を読めない男だ。万が一、党本部が公認候補として太蔵を押しつけてきても、何があっても支援しない」と徹底抗戦を宣言までされる状態のようです。

 となると、どうも、無所属での出馬が濃厚とのことです。

 とはいいつつも、勝算なしというわけでもないようで、心強い味方になりそうな人が登場したそうです。
 新党大地の鈴木宗男代表が25日、札幌市での党会合で、太蔵氏について「北海道に貢献する思いがあるならアドバイスしたい。時期が来たら皆さんに相談するかも」と支援する可能性を示唆したということだそうです。
 いろいろあるようです。

 で、この一連のゴタゴタは案外悪くないと評価する 自民党ベテラン議員もいるようで、「太蔵がゴネるほど北海道に注目が集まり、長谷川をはじめ自民党の知名度も上がる。その意味では貢献もある。引っ張るだけ引っ張って、結局はどこか別の選挙区に落ち着くだろう」
 という声まであるそうです。

 と、タイゾー氏は、いつになるのかわからない衆院選でオオイソガシっぽいところですが、上記のblogでは、政治で微力を尽くすみたいなことが書いてあるだけに、どうも言動の不一致が見受けられますが、まぁ、報道されないだけだと信じ、応援したいとはおもいます。


 で、2007年の9月のニュースで、恐縮ですが、こんなのがあります。


太蔵、武部元幹事長に反旗…ブログで"自爆"覚悟の批判(夕刊フジ)
[夕刊フジ:2007年09月19日17時25分]
★★★ここから★★★
 自民党の杉村太蔵衆院議員(28)が、18日付の自身のブログで「勝ち馬に乗ることだけが勝ちだとはとても思えない」として、総裁選で党内が福田康夫元官房長官支持で雪崩を打っている状況に猛反発した。総裁選をめぐり、「永田町の父」とあがめていた武部勤元幹事長とも決裂した杉村氏だが、党内では「これで次期衆院選は極めて厳しくなった」(若手)との声も出ている。

 自民党総裁選は8派閥が福田氏支持に傾き、国会議員票で過半数を占める勢いだが、杉村氏は「派閥の親分が右だからと言って右に向くような、そんな先祖も驚きの先祖返りをするような選択しかできないようならば、はっきり言って政治家なんて誰でもできるじゃないか」と痛烈批判。

 さらに「議論が尽くされたとは到底思えないこの段階で、結論を出すことなど私にはできない。最後の最後まで、じっくりと両候補者の政策主張に耳を傾け、いくら歳が若いからといっても国民を代表する政治家の1人として、投票のその瞬間まで自らの政治信条に照らし、私は1票を投じたい」と記している。

 杉村氏は16日、武部氏のグループ「新しい風」の会合で、小泉チルドレンを福田氏支持にまとめようとした武部氏に「こんなことじゃ、自民党は終わりですよ」とぶちまけ、武部氏に「もうくるな」と出入り禁止令を出された。

 次期衆院選では北海道1区からの出馬を熱望している杉村氏だが、「後見人の武部氏に反旗を翻したことで完全に消えた」(自民党関係者)との見方が有力だ。
 
★★★ここまで★★★
 だそうです。

「議論が尽くされたとは到底思えないこの段階で、結論を出すことなど私にはできない。最後の最後まで、じっくりと両候補者の政策主張に耳を傾け、いくら歳が若いからといっても国民を代表する政治家の1人として、投票のその瞬間まで自らの政治信条に照らし、私は1票を投じたい」

 おお、いいぞ、タイゾー、みなおしたぞ、タイゾー。

 どうせ、小泉劇場のような自民の大勝なんて滅多にないのだから、今のうちに、信念を見せておくのは、良いことだと思います。
 小泉チルドレンが小泉チルドレンのままなら、小泉チルドレンは次の選挙後は、国会議員であるとはいいえないでしょう。
 なぜなら、小泉チルドレンが小泉チルドレンのままなら、何もしていなかったし、何にも挑戦しなかったのと同じだからです。

 それを、タイゾーは、小泉チルドレンから脱却し、このように自分の意思で主権者にアピールしています。
 おそらく、派閥で総裁を決める時代錯誤な密室総裁選という時代錯誤なことに反対する議員は、多くの主権者の支持をうけるはずです。
 なぜなら、多くの国民は、派閥で総裁を決める時代錯誤な密室総裁選に疑問を感じていると思われるからです。


 2006年の11月のニュースでさらに、恐縮ですが、こんなのがあります。


<小泉前首相>復党に反発する新人議員にクギ
★★★ここから★★★
 小泉純一郎前首相は7日、自民党の新人議員教育の会合で、昨年初当選した衆院議員61人に「政治家は使い捨てにされることを覚悟しなければならない。甘えちゃだめだ」と述べた。党執行部が進める郵政造反組の復党を容認し、復党に反発する新人議員に党内を混乱させないようクギを刺した発言とみられる。

 これに先立ち、武部勤前幹事長が「復党問題が出ているが、自民党は変わった。後戻りはさせません」と復党批判とも取れる発言をした直後だけに新人議員は衝撃を受けた様子。杉村太蔵衆院議員は会合後、記者団に「ショックだが、使い捨てされないように頑張る」と語った。
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 「ショックだが、使い捨てされないように頑張る」
 有言実行ではありませんか。

 ガンバレ、タイゾー、言葉だけで応援しますよ。

 それにしても、小泉純一郎前首相が政治家は使い捨てにされることを覚悟しなければならない。甘えちゃだめだ」と言ってしまうデスか・・・。
 その前後がどんな流れかわからないからなんともいえないけれど、いろんな意味ですごいですわ、この人。

 だって、使い捨てにされることを覚悟するって、政治家は使い捨てにしてもいいって意味が含まれていますよ。

 まぁ、政治なんてそんな側面があるのは確かに認めるけれど、それをいっちゃぁおしまいって感じがするんですよね。
 まぁ、いわゆるコイズミチルドレンは、単純に選挙に利用されただけなんていう指摘は選挙当初から言われているわけですし。

 その上、選挙が終わったすぐ後ならまだしも、1年すぎて、この時期に言いますかってなものです。

 それにしても、杉村太蔵衆院議員、「ショックだが、使い捨てされないように頑張る」だそうで。
 言葉だけで応援します。

 ガンバッテ
★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第86回、中世哲学 アウツグスティヌス 時間とは何か? を更新しました。
 次に、リンク集blogリンク集最近の気になる出来事を追加しました。
★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大豆の日

●大豆の日
 2月3日は大豆の日です。
 節分の日には煎った大豆をまいて邪気を払い、まいた大豆を年の数だけ食べて無病息災を願う風習から大豆製品を扱うニチモウ株式会社が制定しました。
 節分となることの多い2月3日をその記念日としました。
 一般に、節分とは、立春の前日のことをさします。
 しかし、本来は、本来は立夏、立秋、立冬の前日と、季節を分けることから節分というそうです。
 現在は春の節分だけが行われています。
 本来は春夏秋冬全てに節分があるのですが、現在は春の節分だけを「節分」と呼ぶようになりました。
 これは、季節の変わり目には邪気が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で豆まきが行われるそうです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第86回、中世哲学 アウツグスティヌス 時間とは何か? を更新しました。
 次に、リンク集blogリンク集最近の気になる出来事を追加しました。
★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

苦しみがあふれている

こんにちわ。呟き尾形です。

世界には苦しみがあふれているが、
苦しみを克服した人たちも同じくらいたくさんいる。
 ― ヘレン・ケラー ― (アメリカ社会福祉事業家)

 苦しみとは、肉体的、あるいは精神的に苦痛を感じることです。

 悲しい現実ですが、世界の多くの人は苦しみを感じています。

 しかし、苦しみを克服した人もいるのもまた事実です。

 今、感じている苦しみも、克服することは可能なのです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン占いが非科学的だと思われる方へ、第72回、占いの大前提を更新しました。
 次に、呟き尾形の育児手記呟き尾形的教育論教育と正義 2 自由と平等の精神を守る正義を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

礼儀作法は人間関係を滑らかにする

こんにちわ。呟き尾形です。

礼儀作法は人間関係を滑らかにする。
社会生活の潤滑油である。
 ― 松下 幸之助 ― (松下電器産業創業者)

 礼儀作法というものは、社会生活をする上で、円滑な人間関係や、秩序を維持するのに必要な倫理的形式の総称です。

 ですから、一般的に人は社会を形成し、社会の中で生活するわけですから、人として、従うべき行動様式と言うことになります。

 どうも、最近、礼儀を軽んじる人がいますが、そういう人に限って、礼儀作法が出来ず、その言い訳に礼儀を軽んじる屁理屈を言っているだけのように思えます。

 一人一人価値観や感じ方が違うからこそ、礼儀によって、人間同士が意思疎通させるための形式は、必要ではないでしょうか?

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン占いが非科学的だと思われる方へ、第72回、占いの大前提を更新しました。
 次に、呟き尾形の育児手記呟き尾形的教育論教育と正義 2 自由と平等の精神を守る正義を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »