« 未熟ということは大切 | トップページ | ムダなことをしないと、伸びません »

咸臨丸出航記念日

●咸臨丸出航記念日
 1860年、1月13日。江戸幕府の軍艦「咸臨丸」が日米修好通商条約を批准するために品川沖を出航したことに由来します(ただし、2月10日に出航し37日間の苦難の航海を終え、3月17日サンフランシスコ湾に入りという資料があり、おそらくは、太陰暦と太陽暦による日付の違いか?)。
 咸臨丸は、江戸幕府がオランダに依頼して建造されました。
 木造三檣、一〇〇馬力の蒸気機関を積んでいた軍艦です。
 艦長勝海舟以下九十余名とアメリカ海軍士官らが乗り組み、日本最初の太平洋横断を果たしサンフランシスコにつきました。
 乗員の中には福沢諭吉、ジョン万次郎らが乗船したそうです。
 咸臨丸がアメリカから帰国したあと1868(慶応4)年8月、幕府の海軍総裁・榎本式揚によって蝦夷地(北海道)へ向かう途中、嵐に遭遇し漂流し清水港に流れ着いてしまうのです。
その後、明治時代に入った頃は輸送船として活躍していたのですが、松島湾から小樽へ開拓民を乗せて航行中、1871(明治4)年.9月20日、函館の西方24キロの泉沢付近で座礁してしまったのです。
船に乗っていた人たちは近くの漁民に救助されたのですが、咸臨丸はそれから3日後の9月23日、あえなく海へと沈んでいったというわけです。

 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の色の心理学、第68回、民族と色 高貴な色を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す裁判員制度への質問状、裁判員制度への質問状、第3回、裁判員制度用のスポークスマンが必要では? を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 未熟ということは大切 | トップページ | ムダなことをしないと、伸びません »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 咸臨丸出航記念日:

« 未熟ということは大切 | トップページ | ムダなことをしないと、伸びません »