« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

花は黙っています。

こんにちわ。呟き尾形です。

花は黙っています。それなのに花はなぜあんなに快く匂っている
のでしょう? 思い疲れた夕など窓辺に薫る一輪の百合の花をじっと
抱きしめてやりたいような思いにかられても、百合の花は黙っています。
そして、ちっとも変わらぬ清楚な姿でただじっと匂っているのです。
 ― 牧野 富太郎 ― (植物学者)

 植物は、動物のような自己主張をしません。

 周りの環境を受け入れて、生長します。

 なぜ、花は美しいのでしょう?

 それは、きっと自然に抗うことなく、を受け入れているから、自然に美しくなるのでしょう。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、占いが非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ 第71回 占いが人に影響を与える?を更新しました。
 次に、小説呟き尾形のショートショート劇場、12の恋の物語、The transfer student is a space alien を追加しました。
 次に、夢判断夢事典を追加しました。


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

結果につながらない努力はある

結果につながらない努力はある

 こんにちわ。呟き尾形です。

 結果につながらない努力はある。
 すべての努力は自信の根拠になる。
 ゆえに、無駄な努力などない。
 -呟き尾形-

 努力とは、
 心をこめて事にあたることであり、
 骨を折って事の実行につとめることであり、
 つとめはげむことです。

 一般に、結果の実らない努力を、無駄な努力であったと思われがちちです。

 しかし、自分が努力したという実績は、結果の出た後でも経験の名において、自信につながります。

 努力は、努力した分だけ自分の力にになっているのです。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、占いが非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ 第71回 占いが人に影響を与える?を更新しました。
 次に、小説呟き尾形のショートショート劇場、12の恋の物語、The transfer student is a space alien を追加しました。
 次に、夢判断夢事典を追加しました。


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地下鉄開業の日

●地下鉄開業の日
1927年(昭和2年)12月30日。
 日本初の地下鉄が東京・上野、浅草間で2.2キロで開通したことに由来します。
 1925年(大正14年)9月の工事開始から2年3か月で完成したこの地下鉄は、もの珍しさもあって、この日一日で10万人に近い人が乗車したそうです
 料金は10銭均一で、これは当時のコーヒー1杯の値段とほぼ同額だったそうです。
 この地下鉄は、現在の銀座線にあたります。

 その後、大阪では1933(昭和8)年5月20日に梅田~心斎橋間が開通したそうです。
 戦後になると地下鉄は路面電車の走っていた名古屋、札幌、横浜、京都などといった都市での新たな交通手段としてつぎつぎに建設されてきました。
 ちなみに、東京都内で一番新しくできた大江戸線はすでに張りめぐらされた地下鉄を避けるため、さらに深い場所に建設されているそうです。
 なかでも、大江戸線・六本木駅は日本で一番深い場所 (42.3m)にホームあるそうです。

 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、占いが非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ 第71回 占いが人に影響を与える?を更新しました。
 次に、小説呟き尾形のショートショート劇場、12の恋の物語、The transfer student is a space alien を追加しました。
 次に、夢判断夢事典を追加しました。


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「やる気」なんか出さなくてもいい

こんにちわ。呟き尾形です。

「やる気」なんか出さなくてもいいんです。
やることが大事なんです。
 ― 伊藤 守 ― 

 やる気とは、何かを達成しようとする気持ちです。

 やる気をもって事にあたるのと、そうでないとでは、断然、やる気をもって事に当たった方が成功しやすいのは言うまでもありません。

 しかし、やる気というものは、都合よく出るものではありません。

 どうしてもやる気が出ないとはどうすればいいのでしょう?

 とりあえず、やってみる事です。
 やる気があるかないかよりも、やる事の方がずっと大事ですし、やっている内にやる気がでるということは良くあることです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、小説を書こう! 第80回、発想技法 チェックリスト ポリアの問題解決チェックリストを更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す著作権とは何か? 著作権所有者にかける迷惑とは? を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人間だもの

こんにちわ。呟き尾形です。

ぐちをこぼしたっていいがな
弱音を吐いたっていいがな
人間だもの
たまには涙をみせたっていいがな
生きているんだもの
 ― 相田 みつを ― (書家)

 ぐちとは、言ってもしかたがないことを言って嘆くことです。
 言ってもしかたがないことを言って嘆いても何にもなりません。

 弱音とは、意気地のない言葉です。
 弱音を吐いてもどうにもなりません。

 しかし、人は愚痴をこぼしたい事もあるし、弱音を吐きたいことだってあります。

 人は機会ではないので、理屈では説明できない感情を持っているのです。

 ぐちや弱音だけじゃこまりますが、たまに、ぐちをこぼしたり、弱音をはいても、感情のある人間ですから、悪い事ではありません。
 むしろ、生きている証拠というものです。

 それが生きている証しといえるでしょう。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、小説を書こう! 第80回、発想技法 チェックリスト ポリアの問題解決チェックリストを更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す著作権とは何か? 著作権所有者にかける迷惑とは? を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蠍座の神話 星座の神話 08

蠍座の神話 星座の神話 08

蠍座(天蠍宮)-勇者オリオンを一撃で倒した蠍

 この星座は、美しい3連星として知られるオリオンが登場する。
 オリオンは、海神ポセイドンと女傑国アマゾンの女王エウリアレとの間に生まれた美男子で、比類なき若者でもあった。
 天下に自分にかなうものはいない。自慢していた。
 実際、オリオンは、美男子であり、力持ちで狩猟にも長けていた。
 ところが素性が悪く粗暴な振る舞いが目立つため、オリンポスの神々の憎しみをかったという。
 何とか彼を懲らしめようとしたが、強力無双なので誰も手が出せない。
 そこでヘラが一計を案じ、一匹の蠍にその役を命じた。
 蠍はオリオンの足元に忍び寄り、その鋭い毒針が踵にブスリと刺し、この豪傑を一撃のもとに倒してしまった。
 その功績により蠍は天に昇って星座となり、オリオンもまた美形の星座となったが、星になってからもなお蠍を恐れている。東の地平線に蠍座が現れる春頃、オリオン星座は西の方角に沈み、蠍座が西の空に消える春の初めになると東の地平線から顔をのぞかせるのだ。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homref="http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm">小説を書こう! 第80回、発想技法 チェックリスト ポリアの問題解決チェックリストを更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す著作権とは何か? 著作権所有者にかける迷惑とは? を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

情報源の秘匿

こんにちわ。呟き尾形です。


情報源の秘匿にエッセンスのすべてがあるのです。
 ― 手嶋龍一 佐藤優 著  ― 「インテリジェンス 武器なき戦争」

 秘匿とは、隠して他人に見せないことです。

 エッセンスとは、物事の重要な部分です。

 手品のエッセンスは、タネ証しをしないことです。

 情報源は、言ってしまえば、手品のタネです。
                  

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、小説を書こう! 第80回、発想技法 チェックリスト ポリアの問題解決チェックリストを更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す著作権とは何か? 著作権所有者にかける迷惑とは? を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天性自然を発揮するのが人間の善

こんにちわ。呟き尾形です。

竹は竹、松は松と各自その天賦を充分に発揮するように、
人間が人間の天性自然を発揮するのが人間の善である。
 ― 西田 幾多郎 ― (『善の研究』)

 天賦とは、生まれつき備わっている素質です。

 だれしも、何らかの素質となる才能があるものです。

 才能は、常に磨くことでいくらでも輝きます。

 人間は天賦に従い、才能を発揮すれば、その人を輝かせ、自然と善の方向に向かうものです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、小説を書こう! 第80回、発想技法 チェックリスト ポリアの問題解決チェックリストを更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す著作権とは何か? 著作権所有者にかける迷惑とは? を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誠実でない人間

こんにちわ。呟き尾形です。


自分自身のことについて誠実でない人間は、
他人から重んじられる資格はない。
 ― アインシュタイン ― (ノーベル物理学者)

 誠実とは、偽りがなく、まじめなことです。

 自分自身のことについて誠実であるというのは、自分の言動に責任を持つということです。

 自分の言動に責任を持つというのは、自分の言動に一貫性を持つことであり、失言や失敗があれば、謝罪するということです。

 言動に一貫性があり、失敗があれば謝罪する誠実さがある人物は、他者から重んじられますが、それがなければ軽んじられます。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、小説を書こう! 第80回、発想技法 チェックリスト ポリアの問題解決チェックリストを更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す著作権とは何か? 著作権所有者にかける迷惑とは? を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ザラブ星人(呟き尾形の怪獣大好き)

ザラブ星人(呟き尾形の怪獣大好き)

こんにちわ。呟き尾形です。
 呟き尾形の怪獣大好きは、呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babfc802/page055.hというサイトのコンテンツにある、ウルトラ怪獣自転にある項目を追加したときに、ついでにアップする宣伝記事です。

凶悪宇宙人 ザラブ星人
身長:1.8m~40m
体重:30kg~2万t
出身地:第8銀河系 ザラブ星
武器:不快な高周波、手から光線、催眠術、変身能力、飛行能力
特徴:
 ザラブ星から地球人と友好的な関係を結ぶために来たと偽って、地球を侵略しようとした。
 自由にどんな姿にも変身する変身能力や催眠術で、狙った星を混乱させ、滅ぼすのが使命。
 体中から400レントゲンの混合した協力な毒を撒き散らす。
 地球では、ウルトラマンに化けることで、邪魔なウルトラマンと科学特捜隊を信用を無くそうとする。
 ザラブとは、彼らの言葉で、「兄弟」の意味。
 スペシウム光線で炎上。

ザラブ星人 外見参考サイト
http://www.tenseido.com/model_catalog/catalog/1kaizyu/set/zarabu.htm

http://oraora.noomise.com/?db=1055

http://f1.aaa.livedoor.jp/~snapfit/b-sakuhin/b03-003a.htm

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、小説を書こう! 第80回、発想技法 チェックリスト ポリアの問題解決チェックリストを更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す著作権とは何か? 著作権所有者にかける迷惑とは? を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一日の時間

こんにちわ。呟き尾形です。

一日の時間の三分の二を自分のために使っていない者は、
奴隷同然である。
 ― ニーチェ ― (哲学者)

 ここで言う、奴隷とは、自主性を失い、行動を束縛されている人のことです。

 本来、時間とは自分のためにあるものです。

 ここで言う自分のために使っていないというのは、他人から支持を受けて受動的に行動することです。

 主体的に他人のために使う時間は、自分がやりたい事に使っている時間なので、自分のために使っている時間です。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、小説を書こう! 第80回、発想技法 チェックリスト ポリアの問題解決チェックリストを更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す著作権とは何か? 著作権所有者にかける迷惑とは? を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「保持してはいけないもの」なのに「必要最小限」というのは矛盾


「保持してはいけないもの」なのに「必要最小限」というのは矛盾

◎非核3原則は政策上の判断=法理論上は核保有可能-安倍首相
時事通信 2006/10/31-13:24 より
★★★ここから★★★

 安倍晋三首相は31日昼、中川昭一自民党政調会長が日本の核保有論に繰り返し言及していることについて「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」と指摘し、核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈を示しながらも、非核3原則を堅持していく方針を改めて示した。 
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 核武装は必要最小限の自衛のための武装である。
 という主張があります。

 しかし、問題は、核武装は保持してはいけないという非核三原則があります。
 さらに、憲法、原発関連の法律、核拡散防止条約は批准、世論としての核武装が必要性があるという主張が必ずしも強くない。
 などの理由からも自明です。

 ですから、「保持してはいけないもの」なのに「必要最小限」というのは矛盾する主張なわけです。

 その矛盾に対して、上記と方針とは関係ありません。

 という奇妙奇天烈としか思えない主張を耳にしました。

 まぁ、ここのあたりは、考え方の相違なかもしれませんが、「保持しなくていけないもの」という方針をもって、それと方針は関係ないというのは、おかしな主張です。

 また、何を必要最小限とするかで、方針というものがいろいろ関連するもので関係ないものだとは言いえません。

 なぜなら、方針とは、これから進むべき方向であり、それを決定する際、何が出来るか、必要最低限のものはなにかというのは重要なポイントだからです。

 実際に関係があるのにもかかわらず、無関係と主張すること自体が、詭弁だとして着せざるを得なくなります。

 そして、その詭弁により、相反する結論に至るのであれば、一貫性がないことであり、結果的に矛盾することになります。
 私は、その場合、二枚舌であると判断しています。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、小説を書こう! 第80回、発想技法 チェックリスト ポリアの問題解決チェックリストを更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す著作権とは何か? 著作権所有者にかける迷惑とは? を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京タワー完成の日

●東京タワー完成の日
 1958年(昭和33年)12月23日。
 東京・芝公園に東京タワーが完成したことに由来します。
 
 東京タワーの高さは333メートルで、パリのエッフェル塔よりも13メートル高く、当時では世界一のタワーでだったそうです。
 東京タワーの工期は11か月、エッフェル塔の工期の7割という空前の速さだったそうです。総工費は28億円。日本の技術、国産の材料による当時、世界一の自立鉄塔の東京タワ-は戦後の急速な経済成長のシンボルとして注目を集めました。

 東京タワーは、展望台から東京を一望できることから、多くの人が訪れる東京名所のひとつになっています。
 地上120m~125mの高さに2層の大展望台、さらに地上223mの上階には特別展望台があります。
 さらに天候が良ければ、富士山から南アルプス、房総半島、筑波山までを特別展望台から見渡すことができます。
 現行の鉄塔全体をライトアップするようなるのは平成以降で、以前は鉄塔の四隅に一定の間隔で電球を配置した。照明は全部で176基で、1日あたりの電気使用料金
は24,000円~25,000円程だそうです。
 東京タワーは、高いところだけが見所ではありません。
 東京タワーの下に5階建ての観光・娯楽施設の東京タワービルが建っており、上部より大展望台への入・退場口が設けられ、東京タワー水族館、蝋人形館、ギネスワ
ールドレコードミュージアムTOKYO、トリックアートギャラリー、Gallery DeLux、とうけいプラザ、感どうする経済館、ゲームコーナー、各種土産物屋、飲食店などが入店しており、かなり楽しめます。
 過去にはTEPCOタワーランドやフジテレビタワープラザといった東京電力、フジテレビショールームも入居していたこともあります。
 開業以来の入場者数は1998年9月までで1億2千万人だそうです。

 東京タワーが建設された目的は、相次いで開局する各放送局の電波塔を一本化しようという構想で建設された総合電波塔だったそうです。
 これは、放送事業の将来性に着目した大阪の新聞王である前田久吉によって計画されました。
 前田は「建設するからには世界一高い塔でなければ意味がない。科学技術が進展した今なら必ずできる」と高さの意義を強く主張し、当時の世界一の高さをもとめたそうです。

 東京タワーといえば、無数の鉄骨ですが、サビの対策はどのようなものなのでしょうか?
 当時は、鉄骨が錆びつかない最も進んだ表面処理方法のショプコ-ト方式を採用したそうです。しかも5年に一度の周期で約1年間かけて塗装のし直しを行ってい
ます。
 塗装する表面積は78,000平方mで、使用されるペンキの量は28,000リットル、ドラム缶約140本分です。

 東京タワーでしたしまれていますが、正式名称は建築主にちなみ日本電波塔です。
 さて、東京タワーの名称は完成直前の1958年(昭和33年)に開かれた審査会で決定されています。
 事前に名称を公募し、最終的には86,260通の応募が寄せられたそうです。
 一番多く応募された名称は「昭和塔」で、続いて「日本塔」「平和塔」だったそうです。
 他には、当時アメリカとソ連が人工衛星の打ち上げ競争をしていた事から「宇宙塔」、皇太子明仁親王(今上天皇)の成婚が近いという事で「プリンス塔」という応募名称もあったそうです。
 しかし、名称の査会に参加した徳川夢声が推挙し、その結果「東京タワー」に決まったそうです。

 全放送局が東京タワーに揃ったのは、NHKが教育テレビ送信所を移した1980年(昭和55年)です。
 しかし、2011年7月24日までに「地上アナログテレビ放送」は終了しますので、電波エリアの確保やタワーの老朽化に伴い新東京タワー建設の構想があります。

 ただし、2007年(平成19年)9月21日に運営会社の日本電波塔が放送アンテナの位置を80~100m高くする事で、2011年7月24日までに始まる完全地上デジタル化にも対
応できると発表したそうです。

 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、小説を書こう! 第80回、発想技法 チェックリスト ポリアの問題解決チェックリストを更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す著作権とは何か? 著作権所有者にかける迷惑とは? を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

孫子の兵法 21 金蝉脱殻

第二十一計 金蝉脱殻「金蝉、殻を脱ぐ(きんせん、からをぬぐ)」

 漢の高祖劉邦が項羽と天下を争っていたころ、彼は常に苦境の連続だったそうです。
 劉邦が包囲された時のこと、項羽の軍に固められて食料も尽きかけていました。
 この絶体絶命の時に紀信という将軍が献策したそうです。
 それは、婦女二千人に鎧兜を着させ東門から出すというものです。
 すると項羽軍は攻撃と勘違いして東門に兵力を集中しました。
 紀信は劉邦の格好をし、劉邦の御座車に乗って敵に降伏を申し入れたそうです。
 当然、敵の将兵は、劉邦が降伏したものと勘違いをし、万歳の声が原野にこだましました。
 劉邦はその隙に正門から脱出し、難を脱したそうです
 その後、紀信は項羽に捕らえられて処刑されました。
 この計略は一人の有能な将軍の死という犠牲の上に成り立っています。


 「金蝉脱殻」とは、とどまっているように見せかけて、移動するという計略で、主に、撤退の時の計略だといえるでしょう。
 戦争で何が難しいといえば、撤退が一番難しいといいます。
 例えば、戦況が不利になり、敵と対峙しているときなど、一度撤退して状況を巻き返す必要が生ます。
 そのとき、策もなく撤退すれば、追撃を受けて壊滅の危機に瀕する可能性が高くなります。
 そこで、撤退する時に攻撃されたら不利ならば、撤退した事に気付かれなければいいわけです。
 撤退した事に気付かれ無いためには、敵にはあくまでも現在地にとどまっているように見せかけて釘付けにしておき、作戦を無事に完了することが出来ます。
 そして、敵が気付いた時には、味方の陣はもぬけの殻ということになります。
 もちろん、金蝉脱殻は、計がばれた時は、かなりの損害を覚悟しなくてはなりません。
 ですから、いかに、現在地にいるように見せかけつつ、もぬけのからにして脱出するかが、金蝉脱殻の重要なポイントとなります。
 たとえば、退却するときめても、陣形を保って、固く守ると見せ掛ければ敵も迂闊には手を出せるものではありません。
 ですから、敵も様子をみる形になります。
 その隙に、退却するという、軍の統率力と移動の迅速な行動が必要とされます。

 もちろん、金蝉脱殻は、退却の計ではありますが、いたずらに逃げるものではなく、分身の法だといえます。
 目の前にいるように見せかけて、他の方角から攻撃すれば、目の前に敵がいると思っている敵軍は混乱します。
 分身するためには、いかにもそこにいるように見せかけなければいけません。
 ですから、自軍が転進させたあとも、旗やドラはもとの陣に残しておくべきでしょう。

 進むにしろ退くにしろ、味方の動静が敵に察知されなければ、それだけ成功の確率は高まります。
 つまり、金蝉脱殻とは、単なる退却のための策略というわけではなく、敵に対面したとき、精鋭を抜き出して別の陣を襲うものとしての応用も可能なのです。

 これは、『声東撃西の計』や『暗渡陳倉の計』などの陽動作戦とは、方法がまったく逆の策ですが、いずれの目指すところも同じです。
 孫子の兵法において、敵に動きを察知させないことの重要だとしています。


 さて、現代においては、金蝉脱殻は、どのような活用方法があるでしょうか?
 それは、交渉術です。
 勝負事、取引でもかまいません。
 まず、より、交渉において、有利になるためには、とりあえず、相手と対立し、簡単にはことは進まないのだという見せ掛けの主張をします。
 そこから、相手の考えが見えてきます。
 譲歩する条件が用意してあれば譲歩する条件を提示するでしょうし、最初から譲歩する気が無いのであれば、その上で検討が可能です。
 つまり、見せ掛けの態度をみせることによって、最初に相手の手の内を見てから検討することが可能になるわけです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 呟き尾形の色の心理学、第67回、民族と色 ラテン系の民族、を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

重荷が人をつくる

こんにちわ。呟き尾形です。

重荷が人をつくるのじゃぞ。
身軽足軽では人は出来ぬ。
 ― 山岡 荘八 ―  (『徳川家康』)

 ここで言う、重荷とは、負担となるような事柄のことです。

 辛い負担は避けたいものです。

 では、重荷を背負うことなくいればいいことでしょうか?

 辛い負担を背負う人に人がついてくるものです。

 負担というのものは、責任を果たすと同意だからこそでしょう。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 呟き尾形の色の心理学、第67回、民族と色 ラテン系の民族、を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

真実への第一歩

こんにちわ。呟き尾形です。


逆境は真実への第一歩。
 ― バイロン ― 

 逆境とは、物事がうまくゆかず、苦労の多い境遇です。

 人生には、人それぞれ“逆境”というものがあるでしょう。

 逆境のときこそ、人の真価が問われます。

 逆境に陥った時、逆境をどのように乗り越えるかで、その人の価値が生まれてきます。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 呟き尾形の色の心理学、第67回、民族と色 ラテン系の民族、を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いきいきした表情で暮らす

こんにちわ。呟き尾形です。

自分自身を囃し自分自身に相づちを
上手に打てるようになったとき、私たちは孤独のなかでも明るく、
いきいきした表情で暮らすことができるようになるかもしれない。
 ― 五木 寛之 ― (『生きるヒント』)

 囃すとは、手を打ち鳴らしたり、囃子詞を唱えたりして、歌舞の調子をとることです。

 あいづちとは、相手の話に調子を合わせてする応答です。

 孤独であることが、さびしいと感じるのは、自分を囃したり、相づちを打ってもらえる相手がいないからです。

 もし、あなたが孤独であると感じたら、自分自身を囃し自分自身に相づちを打ってみてください。

 孤独によって暗くなった気持ちに希望という光が差すはずです。
 


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 呟き尾形の色の心理学、第67回、民族と色 ラテン系の民族、を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

データ改ざんについて(北陸電力の場合)

●データ改ざんについて(北陸電力の場合)

 データ改ざんは、北陸電力でもありました。
 北陸電力志賀原発1号機(石川県志賀町)で1999年、定期検査中に89本ある制御棒のうち3本が誤って抜け、炉心の一部で核分裂反応が持続する「臨界」に達し、制御不能のまま約15分間、臨界状態が続く事故があったそうです。
 これは、社内の申告で発覚し、当時の原発所長も経緯を認識していたが、事実関係を国に報告せず、引き継ぎの資料にも記載していなかったそうです。
 情報開示に消極的な各社の姿勢が制御棒トラブルなどの連鎖を生んだ結果になりました。


 経済産業省原子力安全・保安院は、同社に厳重注意するとともに、同原発1号機の停止と安全総点検を指示したそうです。保安院は臨界事故の再発防止策を3月30日までに、隠ぺいなどの不正防止も含めた抜本的な再発防止策を4月13日までに提出するよう求めたそうです。

 これうけて、北陸電力は3月16日午前6時27分、経産省原子力安全・保安院の指示に基づき原子炉を停止させ、安全の総点検を実施したそうです。
 もともと、2007年8月に予定していた次回の定期検査を前倒しする形で安全の総点検を実施し、保安院からもとめられた、再発防止策をたてるため、根本的な原因の究明と早急に実施できる技術的な対策を行うそうです。 志賀町は16日午前から、前日に続いて同原発を立ち入り調査したそうです。
 また、経済産業省原子力安全・保安院の広瀬研吉院長は3月18日午後、特別検査を前に同原発を訪れ、中央制御室や制御棒を作動させるシステムなどを視察したそうです。
 広瀬院長は「臨界事故自体、遺憾に受け止めているが、その後の(会社の)対応に重大な問題があったのではないかと考えている」と指摘したそうです。

 そして、経済産業省の原子力安全・保安院は19日、事故当時の運転体制などを調査する特別検査を始めたそうです。
 特別検査は2002年の東京電力によるトラブル隠しと、2004年の関西電力美浜原発3号機の死傷事故に続き3回目だそうです。

 さて、この臨界事故各誌で、現在の北陸電力の常務が、当時、原発所長代理を務めており、原発幹部を招集し緊急対策会議を開き、事故の隠ぺいを決めており、この常務も決定に関与したらしいことが、3月23日、分かったそうです。
 
 この臨界事故隠蔽発覚をうけ、北陸電力は、3月28日、2007年度電力供給計画において、原発の稼働を盛り込まないと発表したそうです。

 これは、国の指示で停止した1号機に加え、タービン損傷で停止した2号機ともに運転再開のめどが立っていないためで、供給計画に原発稼働を盛り込めない異例の事態になってしまいました。

 こうしたこともあり、業績悪化が必至のため、全役員の06年度の役員賞与をゼロとすることにしたそうです。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 呟き尾形の色の心理学、第67回、民族と色 ラテン系の民族、を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

足るを知ること

こんにちわ。呟き尾形です。

一、足るを知ること。
二、絶対に自分を他人と比べないこと。
三、自分の現状に対して感謝すること。
 ― 森信三 ― 「幸福の三カ条」

 知足という言葉があります。
 意味は、身の程をわきまえて、むやみに不満をもたないことであり、満たされている状態を自覚するということです。

 人は、自分と他人の現状を比較してしまいますが、比較すると、他人のものはなんでもよく見えてしまいうので、実際、足りているはずなのに、満足できなくなってしまいます。

 ところで、人は重要なことを見落としてしまいます。
 なぜなら、重要なものほど、「あたりまえ」になっていなければいけませんし、当たり前でなければ、それほど大切なものではないものです。

 たとえば、非常に重要な部分を心臓部という言葉でたとえますが、心臓は当たり前に動いていなければいけません。
 このように、実は、「当たり前」ともいえる現状は非常に重要で、感謝に値するのです。

 ですから、私たちは、現状という「当たり前」の状態を感謝すべき状態だといいえるのです。

 だいたい、自分が満たされているという状態と、他人の状態は無関係です。
 となれば、自分が幸福かどうかは、自分次第です。
 ですから、自分の足るを知り、自分と他者を比較せず、現状に感謝すれば、自然と幸福を感じられるでしょう。

 

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 呟き尾形の色の心理学、第67回、民族と色 ラテン系の民族、を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

データ改ざんについて(東北電力の場合)

●データ改ざんについて(東北電力の場合)

 さて、東北電力でも、緊急停止があったにもかかわらず、緊急停止未報告というものがあります。
 原子炉が緊急停止した際、法律で定められた国への報告が行われています。
 しかし、東北電力は、東北電力女川原発1号機で1998年6月、原子炉が緊急停止したのに事実を国などに報告せず、隠ぺいしていたことが2007年3月12日までの社内調査で分かったそうです。
 東北電力は原子炉緊急停止を速やかに国に報告するよう求めている原子炉等規制法に違反していた疑いが強いとしているそうです。

 東北電力によると、女川1号機は98年6月11日、夏場の電力需要増加に備えた検査のため発電を止め、原子炉を停止させる作業をしていたそうですが、何らかの理由で原子炉が緊急停止したそうです。 
 緊急停止であったにもかかわらず、東北電力は、同日、ウェブサイト上に「予定通り停止にした」とする広報文を発表しその後、6月17日に発電を再開したそうです。
 さて、この報告をしないと決めたのは当時の発電所長だったそうです。
 東北電力は、当時の原発所長が隠ぺいを判断し、本社への報告などはなかったと主張しているそうです。
 東京電力が原発の緊急停止を隠ぺいしてた事実が報道されたのを見た当時の原発所員が2007年3月5日に「過去に経験がある」と自己申告がされたそうです。
 当時の所長ら関係者への聞き取り調査などで隠ぺいが、2007年3月12日に判明したそうです。
 もちろん、原子炉等規制法は事故などで緊急停止した場合は国への報告義務を課しています。
 ですから、経済産業省原子力安全・保安院は義務違反の疑いが強いと判断が可能です。
 保安院によると、中性子の測定装置が異常を感知したために緊急停止したとみられるそうです。
 東北電力は、電力使用量がピークに達する夏場に向け機器の点検をしていたが、そのまま点検を終えて発電を再開したという。

 東北電力の小林邦英常務が12日朝、県環境生活部を訪れて「このようなことになり深くおわびする。本日中に詳しい調査結果を報告したい」と謝罪。県側は「報告がなかったことは、残念で遺憾」と話したそうです。
 さらに、女川原発3号機で2003年3月、定期検査中に制御棒が誤作動し、5本が押し上げられたと発表したそうです。
 当時、核燃料は外されていたため、原子炉の緊急停止などは起こらなかったことから、国への報告対象となるトラブルではなく、公表もされていなかったそうです。
 しかし、東北電力は、経済産業省原子力安全・保安院に報告、詳しい原因について調べているそうです。 
 また、同種のミスは、東北電力女川原発1号機でも1988年、1991年、同じ弁の操作ミスで制御棒抜けが発生しているそうです。

 多くの人が認識しているように、原発事故は大被害を呼び起こします。
 それを防ぐためには、緻密な作業と高度な技術、なによりも、細心の注意が必要です。
 仮にミスがあったとしても、それをフォローする体制こそが原発事故を防ぐ最大の方法ですが、それが怠っていたということは、残念ながら事実のようです。
 こうした状況を打開するために、私たちのできることは、原発の運営に関心を持つことが第一歩だと思います。
 できることなら、原発オンブズマンが必要なのかもしれません。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 呟き尾形の色の心理学、第67回、民族と色 ラテン系の民族、を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自分で自分を支配する

こんにちわ。呟き尾形です。

自分で自分を支配することが出来ない人は、
不幸になりやすい。
 ― 武者小路 実篤 ― (『幸福の条件』)

 幸福とは満足していると、自覚できている状態です。

 満足していると自覚するためには、どんな状態が満足であるか決めなければ自覚できません。

 自分で自分を支配できていなければ、無限の欲望が暴走し、永遠に満足できません。

 自分で自分を支配できているというのは、自分の欲望を制御できている状態であり、欲望を制御できない人は、いつまでも満足できずに不幸になります。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 呟き尾形の色の心理学、第67回、民族と色 ラテン系の民族、を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

成熟するため

こんにちわ。呟き尾形です。

成熟するためには遠回りをしなければならない。
 ―  開高 健 ― 

 成熟とは、人間の精神が十分に成長し発達することです。

 果物・穀物などが熟するように、人間も成熟するためには、じっくりと時間が必要です。

 なぜなら、人間が成熟するためには、より多くの失敗や挫折という経験が必要だからです。

 順風満帆な人生では、精神的になかなか成熟できないものです。

 だからこそ、遠回りするくらいの気持ちを持つべきだといえるでしょう。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 呟き尾形の色の心理学、第67回、民族と色 ラテン系の民族、を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電話の日

●電話の日
 1890年(明治23年)の12月16日。
 日本で初めて電話が開通したことに由来します。
 グラハム・ベルが電話機を発明してから15年目の事です。
 この日、東京で設置された電話はわずか115台、9名の女子交換手でのスタートとだったそうです。
 それだけに、電話番号の桁数も今のように10桁ではなく、3桁まででした。
 この時の電話番号は東京の部が1は東京府庁で2は逓信省電務局などです。
 また、大隈重信が177だったのは有名ですが、ほかに渋沢栄一が158, 後藤
象二郎が247, 前島密が248, などといった番号が割り当てられていたそうです。
 岩崎弥太郎が160ではないかといわれています。

 当時はかけそば1杯1銭の時代だったが、東京~横浜間の通話料は5分間で15銭だったそうですから、今のような電話の使われ方がするとは誰も想像できなかったでしょう。

 ちなみに、10月23日は、電信電話記念日で1869(明治2)東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まったことに由来します。


 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 呟き尾形の色の心理学、第67回、民族と色 ラテン系の民族、を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

未来の能力

こんにちわ。呟き尾形です。

可能性とはつまり「未来の能力」のこと。
現在の能力で、できる、できないを判断してしまっては、
新しいことや困難なことはいつまでたってもやり遂げられません。
 ― 稲盛 和夫 ―  (『生き方』)

 現在の能力だけが能力ではありません。
 能力は、成功、失敗にかかわらず困難に立ち向かって成長します。

 つまり、すべての人は発展途上の能力の可能性である、未来の能力をもっているといいえるのです。

 しかし、現在の能力だけで可能か不可能を判断し、挑戦しなければ、いつまでたっても、成長はしません。

 挑戦が未来の能力を開拓するのです。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第84回、中世哲学 アウグスティヌス 悪とは何か? を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申すテロ等謀議罪(共謀罪)についてテロ等謀議罪(共謀罪)について 01を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いつかは非凡になる

こんにちわ。呟き尾形です。

平凡の凡を重ねていけば、いつかは非凡になる。
 ― 岩田 弌夫 ― 

 平凡とは、特にすぐれたところや変わったところがなく、ありふれていることです。

 非凡とは、なみのものよりずっとすぐれていることです。

 非凡な人になるためにはどうすればいいのでしょうか?

 それは、平凡な毎日を、平凡な努力を積み重ねることです。 


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第84回、中世哲学 アウグスティヌス 悪とは何か? を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申すテロ等謀議罪(共謀罪)についてテロ等謀議罪(共謀罪)について 01を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャンスがやってくるものです

こんにちわ。呟き尾形です。

とにかく、強い願いを持ち続けていれば、
降って湧いたようにチャンスがやってくるものです。
その時、取り越し苦労などしないで、
躊躇なく勇敢に実行を決意することです。
 ― 西堀 栄三郎 ― (『石橋を叩けば渡れない』)

 願いが強ければ強いほど、強い覚悟が生じるものです。

 強い覚悟があれば、願いをかなえるための行動が生じるものです。

 チャンスは、何の前触れもなくやってきます。

 もし、強い願いがあるのなら、そのチャンスに戸惑うことなく実行できるはずです。

 強い願いを持つということは、いつチャンスが来ても勇敢に実行できる準備を常にしていることと同意なのです。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第84回、中世哲学 アウグスティヌス 悪とは何か? を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申すテロ等謀議罪(共謀罪)についてテロ等謀議罪(共謀罪)について 01を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

真の勇気

こんにちわ。呟き尾形です。

勇気は、進む方の勇ばかりでなく、退いて守る力の沈勇もまた
之を養うように心掛けねばならぬ。両者が揃うて真の勇気がなる。
 ― 新渡戸 稲造 ― (教育家)

 勇気とは、物事を恐れない強い心です。

 物事を恐れないといっても、猪突猛進ばかりが勇気ではありません。

 思慮が浅く、がむしゃらに行動したがるだけの勇気は、匹夫の勇です。

 匹夫の勇は、むしろ、物事を恐れて動かずにはいられないからこそ、がむしゃらに行動したがるのです。

 物事をおそれず、あえて、落ち着き払って動じることなく、退く沈勇もまた勇気です。

 勇ましい行動だから勇気なのではなく、物事を恐れず対処する言動が実行できるのが勇気なのです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第84回、中世哲学 アウグスティヌス 悪とは何か? を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申すテロ等謀議罪(共謀罪)についてテロ等謀議罪(共謀罪)について 01を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ものには時節

こんにちわ。呟き尾形です。


ものには時節。
 ― 井原 西鶴  ― 

 時節とは、何かをするのによい時機のことです。

 時機とは、チャンスのことです。

 成功を得るために大事なものが3つあります。
 地の利、つまり環境です。
 人の和、つまり協力です。

 そして天の時、つまり時機です。

 特に、時機は見極めることが大切です。
 

 

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第84回、中世哲学 アウグスティヌス 悪とは何か? を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申すテロ等謀議罪(共謀罪)についてテロ等謀議罪(共謀罪)について 01を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誰かを幸福にしてやりたいと思うなら

こんにちわ。呟き尾形です。

もし誰かを幸福にしてやりたいと思うなら、
その人の持ち物をふやさずに、
欲望の量をへらしてやるがよい。
  ― セネカ ― 

 幸福にふれる機会は、所有する量と反比例します。

 つまり、所有しているものが多ければ、多いほど、幸福にふれる機会がすくなくなるのです。

 なぜなら、所有する量に比例して、欲望が肥大するからです。

 ですから、誰かを幸福にしたいと思ったら、その人が、いかに恵まれているかを自覚するように促すべきでしょう。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第84回、中世哲学 アウグスティヌス 悪とは何か? を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申すテロ等謀議罪(共謀罪)についてテロ等謀議罪(共謀罪)について 01を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

障害者の日

●障害者の日
 1975年(昭和50年)12月9日、国連が「障害者の権利宣言」を採択されました。
 障害者の権利宣言は、障害者の生活水準の向上、完全雇用、経済・社会の進歩・発展の条件を促進することを宣言したものです。
 さらに、国際連合憲章において宣言された人権及び基本的自由並びに平和、人間の尊厳と価値及び社会正義に関する諸原則に対する信念を再確認するとされています。
 また、国際連合憲章において宣言された人権及び基本的自由並びに平和、人間の尊厳と価値及び社会正義に関する諸原則に対する信念を再確認するものだそうです。
 さらに、
 社会の進歩及び発展に関する宣言が心身障害者の権利を保護。
 福祉及びリハビリテーションを確保する必要性
 身体的・精神的障害を防止
 障害者が最大限に多様な活動分野においてその能力を発揮し得るよう援助
 可能な限り彼らの通常の生活への統合を促進する必要性
 というものを、特に考慮しつつ、障害者の権利の保護のための共通認識に関する宣言をされたそうです。

 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、呟き尾形の哲学講座、第84回、中世哲学 アウグスティヌス 悪とは何か? を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申すテロ等謀議罪(共謀罪)についてテロ等謀議罪(共謀罪)について 01を追加しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

子どもの成長進歩にとって

こんにちわ。呟き尾形です。

多くの場合、1歩先を歩む身近な先達は、
子どもの成長進歩にとって教師よりも大きな刺激となる。
親が先達の1人として、子どもの好ましい競争者になりえたら、
それに勝る教育法はないだろう。
 ― 井深 大 ―  (ソニー創業者)

 教育とは、その分野において、未熟な人に対して、成長を促す行為です。

 世間では、教育は、指導によって行われるものだと思い込まれているようです。

 しかし、もっとも、効果的な教育とは、指導などではありません。

 教育をするものが、教育を受けるものに対してお手本をみせたり、実際に成長してみせる事です。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ 第70回 占いと神話を追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す今の政治に物申す第61回~第70回を追加しました。
61・法務省の的外れな対応 
62・医療政策で政府がするべき事 
63・道州制は地域格差是正になるか?
64・何を語るかは本人がきめるべき。 
65・名ばかりの年金一元化 
66・所信表明演説をまとめてみました 
67・国民、各自が判断する時代になったということですね
68・デモクラシーってなんだっけ?
69・道路特定財源の一般財源化する前にガソリン税のあり方を主権者に聞くべきです。
70・再チャレンジは大言壮語?


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

座っているより、行くほうがいい

こんにちわ。呟き尾形です。


聞くより、見るほうがいい。
座っているより、行くほうがいい。
 ― モンゴルのことわざ ― 

 百聞は一見にしかず。

 案ずるよりも産むが易し。

 論より証拠。

 どのことわざも、論理よりも現実を優先するということを意味することわざです。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ 第70回 占いと神話を追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す今の政治に物申す第61回~第70回を追加しました。
61・法務省の的外れな対応 
62・医療政策で政府がするべき事 
63・道州制は地域格差是正になるか?
64・何を語るかは本人がきめるべき。 
65・名ばかりの年金一元化 
66・所信表明演説をまとめてみました 
67・国民、各自が判断する時代になったということですね
68・デモクラシーってなんだっけ?
69・道路特定財源の一般財源化する前にガソリン税のあり方を主権者に聞くべきです。
70・再チャレンジは大言壮語?


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まず過去を捨て

こんにちわ。呟き尾形です。

まず過去を捨て、それから前へ進みなさい。
 ― ウィンストン・グルーム ― 

 前へ進むというのは、未来に向けて行動するということです。

 しかし、過去にこだわり始めると、行動の妨げになってしまいます。

 では、どのように過去を捨てればいいのでしょうか? 

 それは、過去にこだわらないということです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ 第70回 占いと神話を追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す今の政治に物申す第61回~第70回を追加しました。
61・法務省の的外れな対応 
62・医療政策で政府がするべき事 
63・道州制は地域格差是正になるか?
64・何を語るかは本人がきめるべき。 
65・名ばかりの年金一元化 
66・所信表明演説をまとめてみました 
67・国民、各自が判断する時代になったということですね
68・デモクラシーってなんだっけ?
69・道路特定財源の一般財源化する前にガソリン税のあり方を主権者に聞くべきです。
70・再チャレンジは大言壮語?


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

続投するなら結果を出してほしかった

続投するなら結果を出してほしかった。

★★★ここから★★★
<参院選>自民歴史的惨敗 安倍首相は続投表明
(毎日新聞 - 07月30日 01:11)

 第21回参院選は29日、投開票された。30日未明までの開票の結果、自民党は改選数1の1人区で6勝23敗と惨敗、橋本龍太郎首相(当時)が退陣に追い込まれた98年の44議席に届かず、40議席も下回る歴史的大敗を喫した。年金記録漏れや「政治とカネ」、格差問題などが影響したとみられる。公明党も敗退し、非改選議席を合わせ与党が過半数維持に必要な64議席を大きく割り込んだが、安倍晋三首相は29日夜、引き続き政権運営に当たる意向を表明した。一方、民主党は改選32議席の倍近い60議席台に躍進し、参院第1党の座を得た。参院の与野党逆転という事態を受け、与党は極めて厳しい政権運営を強いられることになった。

 首相は29日夜、テレビ番組で「私の国づくりはスタートしたばかりだ。これからも首相としての責任を果たしていかなければならない」と続投を宣言。これに先立ち首相公邸で会談した中川秀直幹事長には「どんな結果になっても不退転の決意で臨みたい」と意欲を示した。

 今後の国会運営について首相は、テレビ番組で「第1党になった民主党と協力しながら国づくりを進めていかないといけない」と述べるとともに、衆院解散・総選挙の早期実施は否定した。

 惨敗となった1人区は、本来自民党の固い地盤だった。しかし、民主党の小沢一郎代表が1人区に的を絞った選挙戦を展開。東北、中国、四国、九州の各地方で軒並み議席を失い、当選は29選挙区中、群馬、和歌山、山口など6選挙区にとどまった。

 特に四国では全敗を喫し、岡山では片山虎之助参院幹事長が落選、青木幹雄参院議員会長の地元・島根でも議席を失った。この結果、12選挙区が非改選と合わせ自民議席の「空白区」となった。

 比例代表も過去最低だった98年と同じ14議席にとどまった。選挙区との合計で40議席を割り込み、非改選と合わせた同党の参院議席は過去最低の80台に落ち込んだ。

 自民党が参院で第1党から転落するのは、1955年の結党以来初めて。過去の惨敗では、36議席だった89年には宇野宗佑首相が、44議席の98年には橋本龍太郎首相がいずれも退陣している。

 また01年の獲得議席と同じ13議席を目指した公明党も、候補を立てた5選挙区のうち埼玉、神奈川、愛知で前職が落選するなど議席を大きく減らした。同党候補が選挙区で落選するのは18年ぶり。

 一方、民主党は1人区での自民支持層切り崩しが奏功。さらに5人区の東京や3人区の千葉などで2議席を獲得した。比例代表も20台に乗り、04年に獲得した過去最多の50議席を大幅に超え、目標の55議席も上回った。

 共産、社民両党は比例代表で議席を得たが、自民・民主の対決に埋没し、選挙区での議席獲得はならなかった。国民新党は島根選挙区で自民党から議席を奪い、比例でも議席を獲得。新党日本も比例で1議席を得た。【中川佳昭】
★★★ここまで★★★
 だそうです。

 好き嫌いから言えば、安倍現総理大臣は嫌いではありませんでした。
 国民が安倍現総理大臣に何を期待していたのか、それは、北朝鮮拉致問題で見せた一貫性だったはずです。
 国民は、小泉前総理大臣が見せた一貫性と安倍現総理大臣に継承されると期待していたのではないかと思います。

 それが、総理になったら、朝令暮改の連続だったんですよね。

 朝令暮改とは、朝出された命令が夕方には改められるように、言ったと思えば、すぐに変更されて一定せずに当てにならないことですが、安倍政権の主張発言は、まさに、一貫性のない朝令暮改でした。

 主張に一貫性がないので、政治を任せられるかといわれると、首を傾げざるを得ないことが連続でした。

 なぜそのようなことになったのかといえば、単純に国民の求めるものと安倍前総理大臣の理想に食い違いがあったからでしょう。
 非常に残念ながら、安倍前総理大臣は、理想を見て人を見ていません。

 国は天のためにあらず、人のためにあります。

 人は城
 人は堀
 人は石垣
 情けは味方
 仇はは敵なり。

 武田信玄の言葉です。

 もし、安倍前総理大臣の「美しい国」が正しいのなら、その正しさを天に訴えるのではなく、人に訴えるべきだったと思います。
 そして、説明を求めている人に対して、論点をずらさず、ネガティブキャンペーンなるものの指摘されているものに立ち向かうなり、是正すべきだったのではないかとおもいます。
 しかし、これまでの安倍前総理大臣は、結果として論点をずらし、逃げたり、だまったり、ごまかしてばかりでした。
 これでは、人として信用できないという事実が、選挙結果にでた、と指摘せざるを得ません。

 ともあれ、政治屋さんにとって、口下手であることは、やむを得ないとしても、選挙下手なのは致命的です。

 ただ、一つだけ希望を見出していましたが、青天の霹靂のように辞任した今となっては遅いかもしれません。

 見出した希望というのは、参院選の選挙の遊説において、地方から率直な意見を聞けたそうです。その内容はわかりませんが、人の意見を真摯にうけとめ、政治にそれを活かるのなら、安倍前総理大臣は信頼にあたいするとは思っていました。

 なんにしろ、参院選の選挙において、自民党はマニフェストを出して大敗したということは、マニフェストが受け入れられなかったということは事実ではないでしょうか?

 なにはともあれ、続投するなら結果を出して欲しかったです。

★★★
政党のマニフェスト比較
年金マニフェスト 政党比較

医療マニフェスト 政党比較

農業マニフェスト 政党比較

税制マニフェスト 政党比較

憲法マニフェスト 政党比較

教育マニフェスト 政党比較

★★★各政党のマニフェスト★★★


自民党
http://www.jimin.jp/sansen/download/index.html

民主党
http://www.dpj.or.jp/special/seisaku_list300/index.html

公明党
http://www.komei.or.jp/election/sangiin07/policy/index.html

共産党
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/index.html

社民党
http://www5.sdp.or.jp/central/seisaku/manifesto07s.html

★★★


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ 第70回 占いと神話を追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す今の政治に物申す第61回~第70回を追加しました。
61・法務省の的外れな対応 
62・医療政策で政府がするべき事 
63・道州制は地域格差是正になるか?
64・何を語るかは本人がきめるべき。 
65・名ばかりの年金一元化 
66・所信表明演説をまとめてみました 
67・国民、各自が判断する時代になったということですね
68・デモクラシーってなんだっけ?
69・道路特定財源の一般財源化する前にガソリン税のあり方を主権者に聞くべきです。
70・再チャレンジは大言壮語?


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感謝の心

こんにちわ。呟き尾形です。

 感謝の心が高まれば高まるほど、
 それに正比例して幸福感が高まっていく
 ―  松下幸之助 ― 

 感謝とは、ありがたいと思うことです。

 それゆえ、感謝の心が高まるということは、満足感で心が満たされます。

 一般に、幸福というものは、快楽によって、欲望が満たされたことだと勘違いされます。

 幸福というものは、、満足感で心が満たされること以外に条件など不要です。

 それゆえ、感謝の心が高まれば高まるほど、満足感で心が満たされます。

 


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ 第70回 占いと神話を追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す今の政治に物申す第61回~第70回を追加しました。
61・法務省の的外れな対応 
62・医療政策で政府がするべき事 
63・道州制は地域格差是正になるか?
64・何を語るかは本人がきめるべき。 
65・名ばかりの年金一元化 
66・所信表明演説をまとめてみました 
67・国民、各自が判断する時代になったということですね
68・デモクラシーってなんだっけ?
69・道路特定財源の一般財源化する前にガソリン税のあり方を主権者に聞くべきです。
70・再チャレンジは大言壮語?


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どんな理想を追い求めているか

こんにちわ。呟き尾形です。

一番大事なことは、どんな環境が必要かということではなく、
どんな考えで毎日生活しているか、どんな理想を追い求めているか、
ということなのです。
 ― ヘレン・ケラー ― (アメリカ社会福祉事業家)

 毎日の積み重ねが今の環境をつくりだします。

 毎日の積み重ねとは、どんな主義、主張をもってそれを毎日の生活を実行しているかということです。

 主義、主張の根幹は理想です。

 そして、理想は、本人が主体的に構築するものです。
 外部や環境が理想を構築するわけではありません。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ 第70回 占いと神話を追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す今の政治に物申す第61回~第70回を追加しました。
61・法務省の的外れな対応 
62・医療政策で政府がするべき事 
63・道州制は地域格差是正になるか?
64・何を語るかは本人がきめるべき。 
65・名ばかりの年金一元化 
66・所信表明演説をまとめてみました 
67・国民、各自が判断する時代になったということですね
68・デモクラシーってなんだっけ?
69・道路特定財源の一般財源化する前にガソリン税のあり方を主権者に聞くべきです。
70・再チャレンジは大言壮語?


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハボタン

ハボタン
Pa300021


一 般 名 ハボタン  
別名等 葉牡丹/ボタンナ/オランダナ/フラワリングケール/オーナメンタルケール
原 産 地 ヨーロッパ西南部  
耐寒 温度 -10 ℃
日   照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰 
土   質 水はけが良く、保水性のある土を好む 
水やり   水切れを嫌うが、過湿になると徒長しやすい
※葉の間に水がたまると、そこから傷む事があるので注意が必要。
肥料    多肥になると葉色が出ず、特に、晩秋まで肥料が効いて
      いると、葉の発色が遅れ、色も悪くなるので、10月以
      降から鑑賞期は与えない。
      窒素分は控えめにした方がよい。

葉色:中心部、桃、紅、白

●特徴及び栽培のポイント
 正月花のイメージがありますが、最近では、淡いピンク
やミニチュア系なども出回っています。
 そのため、正月にかぎらず、キッチンガーデン風に植え込
むなど、冬になると花壇に並べられて植えてあるハボタンを
よく見かけます。
 葉は不結球で、層をなし、中心が着色ます。

 ハボタンはキャベツの仲間です。キャベツは西ヨーロッパ
原産で、ギリシャ・ローマ時代から観賞用に品種改良されました。
 日本での歴史は古く、江戸時代は、ハボタンは日本で改良され
たという説があるほど江戸時代から多くの品種が作出されました。
 ハボタン上述したとおり、キャベツの仲間ですが、日本では明
治になるまであまり野菜としては広がらなかったそうです。
 花は春に菜の花の様な花が咲きます。

 日当りと水はけの良い所を好みます。一度植えたら向きが
変わらないので角度や高さを調整して、倒れないようにしっ
かり植え込みます。
 基本的に、植え替えを嫌うので、根はなるべく切らないよ
うにしましょう。
 また、枯れた下葉は、まめに摘み取るようにしましょう。
 下葉が落ち、茎が伸び上がった苗は、伸びた茎が土に埋まる
ように深植えするといいでしょう。
 葉が密集しているので水はしっかり株元に与えましょう。
 ハボタンは、アブラナ科ですから、春には茎が伸びて黄色い菜の花を咲かせます。 
花後すぐ、花の咲いた部分を付け根まで切り戻し、新枝を出
させますが、一年草扱いする場合は、花後に抜き取るので、
切り戻す必要はありません。
 6~8月に種を播きますが、アオムシが発生しやすいので
苗を購入した方が無難でしょう。      
 耐寒性一年草です。鑑賞時期は、11月から翌年の3月ぐらい
までで、それ以降は暖かくなり具合でかわってきます。
 種類は沢山あり、代表的なものでも、沢山あります。
 ・葉が全体的に丸みを帯びていて、なめらかな東京丸葉系
 ・縮れ葉が特徴の名古屋ちりめん系
 ・葉縁にやわらかなウエーブをだした、半ちりめんの大阪丸葉系
 ・鋭い切れ葉が特徴の切れ葉系
 などがあり、従来からの大株から、最近では、わいか剤を導入
してコンパクトに仕上げた、寄せ植え向きミニ葉牡丹などがあります。

 また、切り花向けに茎を伸長させた、高性種を、ガーデ二ング用に
ポット 植えしたものも出回っています。
 そのため、現在では、さまざまな趣きの葉牡丹が、店頭や庭に、
賑わいをみせています。

 一年草扱いが一般的ですが、本来は多年草だそうです。
 耐暑性は比較的強く、暖地でも夏越しは容易だそうです。
 夏越しした株は低木状となり、よく分枝して、かなりの大きさに育つそうです。秋になると、枝の先端にできた小さな葉牡丹が色付くそうです。

 アブラナ科植物なので、アオムシ、アブラムシ、コナジラミ、ヨトウムシなどがよく付くので、害虫には注意が必要。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ 第70回 占いと神話を追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す今の政治に物申す第61回~第70回を追加しました。
61・法務省の的外れな対応 
62・医療政策で政府がするべき事 
63・道州制は地域格差是正になるか?
64・何を語るかは本人がきめるべき。 
65・名ばかりの年金一元化 
66・所信表明演説をまとめてみました 
67・国民、各自が判断する時代になったということですね
68・デモクラシーってなんだっけ?
69・道路特定財源の一般財源化する前にガソリン税のあり方を主権者に聞くべきです。
70・再チャレンジは大言壮語?


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

理屈っぽいのが一番修行の妨げになる

こんにちわ。呟き尾形です。


修行中は馬鹿になっていなければ上達しない。
馬鹿という言葉を言い換えれば、ものに拘らない素直なことである。
理屈っぽいのが一番修行の妨げになる。
 ― 宮城 道雄 ― (筝曲家)

 ここで言う馬鹿とは、理屈で物を考えず素直な心で事にあたるということです。

 理屈を語るだけなら、修行など不要です。

 理屈どおり実行するためには、理屈を捨てて、修行しなければ上達しません。

 なぜなら、理屈を語る暇があるということは、修行に集中していないからです。

 理屈で修行しない言い訳をしても、まったく上達するわけがありません。

 馬鹿正直に、修行を続けることが上達のコツだといえるでしょう。


★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ 第70回 占いと神話を追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す今の政治に物申す第61回~第70回を追加しました。
61・法務省の的外れな対応 
62・医療政策で政府がするべき事 
63・道州制は地域格差是正になるか?
64・何を語るかは本人がきめるべき。 
65・名ばかりの年金一元化 
66・所信表明演説をまとめてみました 
67・国民、各自が判断する時代になったということですね
68・デモクラシーってなんだっけ?
69・道路特定財源の一般財源化する前にガソリン税のあり方を主権者に聞くべきです。
70・再チャレンジは大言壮語?


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自分にできることを全て実行してみてください

こんにちわ。呟き尾形です。

もし自分にできることを全て実行すれば、
その結果に文字通りびっくり仰天することだろう。
 ― トーマス・エジソン ― (アメリカ発明家)

 人は、自分に出来る事を案外自覚していません。

 ですから、自分の出来る事をやらずに諦めることもしばしばあるようです。

 実際、面倒がらずに自分に出来る事を、すべて実行してみてください。

 その結果は、過去の自分の結果とは比べ物にならない結果になるはずです。

 ためしに、自分にできることを全て実行してみてください。
 

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ 第70回 占いと神話を追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す今の政治に物申す第61回~第70回を追加しました。
61・法務省の的外れな対応 
62・医療政策で政府がするべき事 
63・道州制は地域格差是正になるか?
64・何を語るかは本人がきめるべき。 
65・名ばかりの年金一元化 
66・所信表明演説をまとめてみました 
67・国民、各自が判断する時代になったということですね
68・デモクラシーってなんだっけ?
69・道路特定財源の一般財源化する前にガソリン税のあり方を主権者に聞くべきです。
70・再チャレンジは大言壮語?


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

原子炉の日

●原子炉の日
 1942(昭和17)年12月2日。
 アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉で、ウランの核分裂の
持続的な連鎖反応に成功しました。
 この実験の成功により、世界で初めて原子炉が誕生したのです。
 最大出力は0.5ワットでした。
 指導に当ったのはイタリアから亡命した物理学者フェルミで、後に原爆開発
のマンハッタン計画に参加した人物です。
 マンハッタン計画とは、原爆を製造するための計画です。

 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まず、占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ 第70回 占いと神話を追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す今の政治に物申す第61回~第70回を追加しました。
61・法務省の的外れな対応 
62・医療政策で政府がするべき事 
63・道州制は地域格差是正になるか?
64・何を語るかは本人がきめるべき。 
65・名ばかりの年金一元化 
66・所信表明演説をまとめてみました 
67・国民、各自が判断する時代になったということですね
68・デモクラシーってなんだっけ?
69・道路特定財源の一般財源化する前にガソリン税のあり方を主権者に聞くべきです。
70・再チャレンジは大言壮語?


★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機転は多くの才知を補うことができる

こんにちわ。呟き尾形です。

才知は機転に取って代われないが、
機転は多くの才知を補うことができる。
 ―  ラ・ロシュフーコー ―

 才知とは、才能と知恵であり、頭のはたらきが鋭いことです。
 
 機転とは、状況に応じて適切に判断することのできる機敏な心です。

 いくら才知があっても、機転を利かせ、臨機応変に対応できなければ高い評価は得られません。

 逆に、才知がなくとも、機転が利けば、高い評価が得られます。

 これは、機転の多くは、才知を補うことができるが、その逆はむりだからこそなのです。
 

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 小説を書こう!第79回、発想技法(チェックリスト法 上野陽一の着想チェックリスト)を更新しました。
 次に、呟き尾形の育児手記育児手記少子化問題 家庭にまるなげを更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »