« 平凡は妙手にまさる | トップページ | 最初の譲歩 »

真の正義とは

 真の正義とは、他者にではなく、自分自身に適用される。
 -呟き尾形-

 真の正義とは何でしょう?
 辞書的な意味においては、人のおこないが道徳・倫理にかなっていることです。

 で、この道徳や倫理というのは、自分の価値観において、自分自身を律するものであって、きわめて主観的な価値基準になるわけです。
 つまり、客観的な義なんてものはないわけです。
 それゆえに、他者に適用させるものじゃないということになります。

 で、ポイントは道徳や倫理というのは、自分を律するということであるわけです。
 で、わすれちゃいけないのは、道徳や倫理は、とどのつまり、ものごとを判断する「ものさし」のような、価値基準になるわけで、自分が軽薄な道徳観や倫理観を持つと、他者からなされることも軽薄な道徳観や倫理観によって判断しなくちゃいけないということになります。

 たとえば、「金で人の心は買えるのだ」という価値基準があったとすれば、述べている人自身の心も金で売っていいということを述べている事と同意になります。
 あるいは、自分さえ良ければいいという価値基準を持っている人は、他人もまた自分さえ良ければいいという価値基準をもっていてもかまわないということになり、他人が「自分さえよければいい」からという理由で成された事は非難できなくなってしまいます。

 つまり、自分はいいが、他人はダメというのは義にあらずであり、自分がいいということは、他人もいいのだ。
 とする「ものさし」が”義”ってことになります。

 それゆえ、辞書的な意味において、そうした人としての価値判断が”義”ということになり、真の正義は他者にではなく、自分自身に適用されるといえるのです。

★★★
 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 占いを非科学的だと思われる方へメールマガジン占いを非科学的だと思われる方へ、第69回、占いとラッキーカラーについてを更新しました。
 次に、占いを非科学的だと思われる方へ占いへの疑問応答根拠が薄く、信じるに値しないのでは?
 を更新しました。

★★★



呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 平凡は妙手にまさる | トップページ | 最初の譲歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真の正義とは:

« 平凡は妙手にまさる | トップページ | 最初の譲歩 »