« 失敗を恐れてはならない | トップページ | こうして、教育格差が固定化の推進がされていく・・・ »

パソコン記念日

●パソコン記念日

1979年(昭和54年)の9月30日。
 パソコンブームの火つけ役となったパーソナルコンピュータの「PC-8001」が日本電気(NEC)から発売されたことに由来してパソコン記念日になりました。
 「PC-8000」シリーズは、3年間ほどで約25万台が売れたヒット商品となり、その後の「PC-8800」(通称ハチハチ)「PC-9800」(通称キュウハチ)シリーズに引き継がれてたそうです。
 特に「PC-9800」は、その快進撃により市場のパソコンシェア6割を確保したそうです。

 さて、「PC-8800」シリーズは、日本電気 (NEC) が販売していたパーソナルコンピュータのシリーズ名である。
 当時、富士通のFM―7、シャープのX1と並ぶ8ビット御三家の筆頭格でした。
 1981年に発売された初代機 PC―8801 は、NECの8ビットパソコンであるPC―8001 の上位機種として販売されています。
 元々は、NECのパソコンラインナップの最上級シリーズとしてビジネス用途もターゲットとした位置付けだったそうですが、1982年になると、16ビットパソコンのPC-9800」シリーズが発売されると、「PC-8800」シリーズは、ホビーユース中心の入門機というポジションにシフトしていきました。
 各言う私は、学生の頃、大変お世話になったのは、「PC-8000」シリーズです。
 さて、「PC-9800」シリーズは日本電気(以下NEC)が開発及び販売を行い、独自アーキテクチャのパーソナルコンピュータの製品群です。
 「PC-9800」シリーズは、NECの代表的な製品であり、98(キューハチ/キュッパチ)などと略称されることもあります。
 また、エプソンが発売した互換機も含まれますが、この事実を知っている人は、当時かなりマニアックな人だともいえるでしょう(笑)


 ここからは、白い時計塔のある村の更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟小説を書こう!、第77回、表現技法、チェックリスト法、5W2H法を更新しました。
 次に、エッセイ呟き尾形的孫子の兵法声東撃西を追加しました。
 次に、PROFILEにサイトリンク、呟き尾形の哲学手記をリンクしました。


★★★




呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 失敗を恐れてはならない | トップページ | こうして、教育格差が固定化の推進がされていく・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコン記念日:

« 失敗を恐れてはならない | トップページ | こうして、教育格差が固定化の推進がされていく・・・ »