« 良いプレーをするために必要なこと | トップページ | 自分の力にあまる事を成し遂げよう »

哲学の魅力(呟き尾形の哲学手記)

こんにちわ。呟き尾形です。

※この記事は、白い時計塔のある村呟き尾形の哲学手記の記事にも掲載されています。


哲学の魅力
  哲学の魅力について考えてみた。
 いやね、哲学って敬遠される傾向にあるし、なにが哲学だよと鼻で笑われる
こともある。逆に哲学はものすごく高尚で自分の手には負えないとも思えてし
まう。
 けど、共通しているのは、哲学と聞くとなぜか耳を傾けたくなるってこと。
 それはなぜか、それは自分の考えであると同時に他人の考えである、つま
り、お互いを理解しあいたいという人間としての根本的な欲望のせいだと思う
わけ。

 じゃぁ、哲学って何? といわれると、まず、哲学とは問う学問であると答
えたくなる。
 これに異論を唱える人は少ない。
 哲学史に名を残すような哲学者は、みんな、当時の常識を問いただしたから
ね。
 で、デカルトあたりは、方法的懐疑といって、哲学の方法として、懐疑を持
ち出した。
 懐疑。とどのつまりは、疑うこと。本当は、鵜呑みにするなよ。という意味
なんだろうけれど、言葉からは、疑心暗鬼を連想させる。
 鵜呑みにせずに疑うことというと、どういうことかといえば、自問自答のこ
と。
 疑うというのは、言葉通りに信じられないことだからね。
 それが疑心暗鬼ともとれるし、自問自答ともとれる。ここはややこしいとこ
ろ。
 で、一般的に、「当然」とか「前提」とか「常識」と受け入れられるもの
は、言葉通りに信じられるからこそ、「当然」とか「前提」とか「常識」とな
りうるわけで、それをあえて疑う。という行為は、単純な疑心暗鬼の状態。
 まぁ、とりあえず疑う。という手順をもって、その根拠を問いただして、根
拠のないモノは、疑えるものとしてばっさり切り捨てる。
 それがデカルトのいう懐疑。
 だから、懐疑という日本語よりも自問自答の方が適切だと思うんだよね。
 つまり、自問自答と疑心暗鬼はまったく違うってこと。
 疑心暗鬼というは、疑うだけ疑ってさらなる疑いを生み出すこと。
 自問自答というのは、「分らないことを自分で質問しておいて、自分で答え
る」という意味。
 なぜ、「当然」とか「前提」とか「常識」が「当然」とか「前提」とか「常
識」たりえるのか、自問自答する。

 だから、哲学において疑う。というのは、自分で問いっぱなしな訳ではな
く、その答えを自分で出すってこと。
 繰り返すけれど、疑心暗鬼は、闇雲に疑うだけ。
 この差は大きい。
 もちろん、自問自答した結果、わからない。という答えだってOK。
 わからないから勉強するし、わからないなりにわかることだって沢山ある。
 わからないところがわかるだけでも、ものすごい進歩だしね。

 それが、哲学の面白いところ。
 それが、哲学の魅力。
 たぶん、それが、哲学。

 私、呟き尾形はそんな哲学を共有してみたい。と常々思うわけです。

 なんたって、自分で考える醍醐味がある。
 その考えを他人に説明する醍醐味がある。
 他人の哲学を知る醍醐味がある。

 十人十色というけれど、自分の色を知りつつも他人の色を知ることができる
と視野が信じられないほど広がる。視野が広がると楽しみ方、満足の仕方が広
がる。すると、幸せになりやすい。
 相反する意見を持っている人の意見、まったく関係ないような意見を持って
いる人の意見。これを知り、認める。
 まぁ、無理やりルールを決めてこれでやろう。という古い考えもあるし、
それはそれで合理的だと思うし、なにか具体的なことを一緒に達成しようと
するなら、むしろその方がとても良い。
 でも、もそっとグローバルな視野ってやつを持つと、別にルールに縛られる
必要もなくなり、自問自答の幅がググッと広がる。
 自問自答の幅が広がると、沢山哲学ができる。
 沢山哲学ができるということは、、哲学の魅力を沢山味わえるわけなんだよ
ね。

 だから、哲学と聞くとなぜか耳を傾けたくなる。
 それは自分の考えであると同時に他人の考えでだから。つまり、お互いを理
解しあいたいという人間としての根本的な欲望があって、それができるひとつ
の方法が哲学の魅力だと思う。

★★★


呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

 

|

« 良いプレーをするために必要なこと | トップページ | 自分の力にあまる事を成し遂げよう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 哲学の魅力(呟き尾形の哲学手記):

« 良いプレーをするために必要なこと | トップページ | 自分の力にあまる事を成し遂げよう »