核保有を放棄しているのですから、当然、核保有は不可能です。
核保有を放棄しているのですから、当然、核保有は不可能です。
◎非核3原則は政策上の判断=法理論上は核保有可能-安倍首相
時事通信 2006/10/31-13:24 より
★★★ここから★★★
安倍晋三首相は31日昼、中川昭一自民党政調会長が日本の核保有論に繰り返し言及していることについて「非核3原則で核保有を放棄している。政策上どういう判断をしているかが実際の政治行政の場で重要であり、法理論上は既に政府見解で述べている通りだ」と指摘し、核兵器は「必要最小限の自衛のための実力」に含まれるとした政府の憲法解釈を示しながらも、非核3原則を堅持していく方針を改めて示した。
★★★ここまで★★★
だそうです。
さて、憲法9条は国際紛争の解決手段としての武力を否定していますが、核兵器は国際紛争の解決手段として用途以外存在しえませんから、核保有は違憲です。
その上で、法理論上核保有可能とする理屈は理解に苦しみます。
とはいいつつも、百歩譲って、仮に法理論上核保有可能だとしましょう。
じゃ、その上で非核3原則で核保有を放棄しているとするのは、両立するでしょうか?
しません。
核保有可能だが、核保有を放棄しているということは、放棄している以上、核保有は不可能なのに、可能だということは矛盾しているということです。
つまり、そもそも、核保有を放棄しているのですから、当然、核保有は不可能です。
それをわざわざ核保有できるかのように行ったとしても、核保有を放棄しているのですから出来るわけがありません。
なんにしろ、政策として核兵器保有しないことを選択したのであれば、法理論をわざわざ上げる必要もありません。
核保有を放棄しているということと、核保有可能であることは両立しないということです。
それをわざわざ口にするから二枚舌であるということになります。
★★★
★
呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。
日刊メールマガジン 心に響く名言集
メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。
言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。
呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです
直売花紀行
花を生産している直売所のblogです
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント