« 孫子の兵法 19 釜底薪抽 | トップページ | 努力よりほかにわれわれの過去を美しくするものはない »

日本海海戦の日

●日本海海戦の日
1905年(明治38年)5月27日。
 日露戦争中に対馬沖を戦場として、東郷平八郎が率いる日本連合艦隊がロシアのバルチック艦隊に勝利しました。
 蒸気船からなる主力艦隊同士が正面から激突したものとしては史上初の海戦です。
 日本海海戦は、敵の進路をふさぎ、集中砲火を浴びせる日本艦隊の電撃的な作戦により、日本側の大勝利となりました。

 この海戦でロシア艦隊は戦力の大半を失い文字通り全滅となった一方、日本側の損失は軽微で、「海戦史上極めてまれな完勝」となりました。
 当時後進国と見られていた日本の勝利は世界を驚かせ、ポーツマス講和会議への道を開くことになりました。

 日本以外では、「対馬海戦」と呼ばれているそうです。

 戦前の海軍記念日だとされていましたが、第二次大戦後に廃止されました。

 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、呟き尾形の哲学講座、第77回、中世哲学 巨富哲学 フィロンの歩み を追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す著作権とは何か? 著作権における文化とは何か? を追加しました。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 孫子の兵法 19 釜底薪抽 | トップページ | 努力よりほかにわれわれの過去を美しくするものはない »

コメント

日本海海戦の勝利は、明治近代化成功の総決算という思いがあります。しかし、あまりにも完璧な勝利がこれ以降の日本及び日本軍の慢心につながり、やがて日本を崩壊に導きます。日本海海戦は日本の大勝利であっても、陸戦では203高地、奉天会戦を始め辛勝、惨勝です。その現実を直視し、より近代的な国家建設にむけて謙虚な反省があったらと思わずにはいられません。

投稿: Shu | 2007.05.27 10:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本海海戦の日:

« 孫子の兵法 19 釜底薪抽 | トップページ | 努力よりほかにわれわれの過去を美しくするものはない »