« 「流れよ!」 と云った丈では、水は流れはしない | トップページ | 恋を早く成就するには »

バウチャー制度と教育改革

バウチャー制度と教育改革

 まず、教育バウチャー制度とは、子どもをもつ家庭にバウチャーという一種のポイントをふりわけ、保護者や子どもが自由に学校を選択し、学校は集まったバウチャーの数に応じて行政から学校運営費を受け取るという仕組みだそうです。

 まぁ、コレまでは、住んでいる地域によって通学する学校が固定されていましたが、これで家庭に、より良い(と判断できる)学校を選べるようになり、さらには、学校はより良い学校であるように競争が生まれるということが最大のメリットだといえるでしょう。

 ただし、バウチャー制の大前提として、選択できるだけの学校の施設があるということですが、首都圏ならまだしも、地方は、どうなの?
 少子化のご時勢、学校をきちんと増やしてくれるの?
 地域格差をどう埋めてくれるのでしょうか?
 過疎化の進む地域において、郷土で教育をうけなくなり、郷土を愛するこころをどうやってやしなうのでしょうか?

 という疑問点があります。

 たとえば、小学生が通える距離は1つの学校しか無い場合、バウチャー制を導入されても、無意味です。

 教育問題は首都圏にだけあるのだというのはら、バウチャー制度には意味があると思いますが、地域格差を広げるということ、郷土で育ったという意識が薄れ、郷土を愛する心を養うという教育基本法の目的に反する可能性が大いにあるという理由から、個人的にはバウチャー制度は反対です。

 とはいいつつも、既存の学校の概念を解体しても良いということであれば、可能性は大いにあります。

 それは、今の学校を一旦解体し、学校を科目ごとに分割し「塾」化するというものです。

 イメージとしては、自動車学校と英会話教室を足して2で割ったものを学校とするというものです。
 つまり、教科別塾を学校とするのです。

 それぞれの教科を学校の卒業証書が基準を満たし、国家試験のようなものを設定すれば、子供は様々な価値観、視野が学習できるし、ある塾でいじめがあっても、他の塾という逃げ道があるし、学校の透明性も必然的に必要になります。

 学校によっては、送迎バスなど通学にも創意工夫がでてくるでしょうし、自然に競争が生じます。
 なにより、教育する側にも、さまざまな価値観、創意工夫、情熱が出てくるものだと思うんです。

 まぁ、このアイディアを理解してもらえるほど、社会は柔軟ではないので無理だからこそ、反対なんですけど。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
花を生産している直売所のblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 「流れよ!」 と云った丈では、水は流れはしない | トップページ | 恋を早く成就するには »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バウチャー制度と教育改革:

« 「流れよ!」 と云った丈では、水は流れはしない | トップページ | 恋を早く成就するには »