« ものを成し遂げるには我慢がいる | トップページ | まるで知らない人間になってしまうことがあるものだ »

冥王星の日

冥王星の日
 1930(昭和5)年、2月18日、アメリカのローウェル天文
台のクライド・トンボーが、1月23日と1月29日に撮影した
写真の比較研究から太陽系第9惑星として、冥王星を発見された
ことに由来します。
 発見当時から2006年中ごろまでの76年間、太陽系の惑星
と定義けられていましたが、それ以降、冥王星は、惑星の条件を
満たさないことを理由に、矮惑星とされ、海王星以遠天体の代表
例となる天体ということになりました。
 ちなみに、太陽系惑星であるという条件は、下記の条件を満た
すものとされています。
 (1)太陽を周回する
 (2)自らの重力で球状となる
 (3)軌道周辺で、圧倒的に支配的な天体
 なぜ、冥王星が太陽系惑星からはずされたかといいますと、冥王星
は、(3)軌道周辺で、圧倒的に支配的な天体という条件をみた
していないからです。
 とはいいつつも、これは、このような条件を定義しないと、そ
れこそ無制限に惑星が増え続けるという天文学の都合であって、
実際、冥王星に変化があったわけでも、新たな発見があったわ
けでもありません。

 さて、この冥王星は、偶然発見されたのではなく、天王星の運
行の乱れからその存在が予言されていたものの、予想を遥かに下
回る15等星という暗さのため発見が遅れました。
 その暗さから、ギリシア神話の冥府の神に因みplutoと名附け
られたそうです。
 近年になって冥王星の外側にエッジワース・カイパー・ベルト
天体と呼ばれる小天体が多数発見されるようになり、冥王星は
その中の最大級の天体と考えられるようになりました。

 ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm
 まずは、小説を書こう! の第69回 データベースを更新しました。
 データベースとは何か? 小説を書く上でデータベースの活用方法などについて追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申すのうぎょうかくめいわかりやすく実践的な食育の推進、について更新しました。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。


呟き尾形の哲学手記
哲学をキーワードに更新しているblogです


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« ものを成し遂げるには我慢がいる | トップページ | まるで知らない人間になってしまうことがあるものだ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冥王星の日:

» ど素人が農業で田舎暮らしを実現する方法 [田舎暮らしをサポートする最強マニュアル]
都会人に送る田舎でスローライフを実現するアドバイス [続きを読む]

受信: 2007.02.18 18:35

» 西洋占星術を使って親子カウンセリングします。 [占星塾の親子カウンセリング]
たった2時間のカウンセリングで・・・・・お子さんが「勉強する子」に変身するヒント。 [続きを読む]

受信: 2007.02.18 22:04

» 食育インストラクター講座とは [食育インストラクター講座とは]
食育とは何か、食育インストラクターとはどういもので、どんなメリットがあるのか解説しています。また食育インストラクター講座の無料資料請求も紹介しています。 [続きを読む]

受信: 2007.02.20 17:18

» 食育指導士、食育インストラクター口コミ情報 [食育指導士、食育インストラクター口コミ情報]
食育について、食育指導士、食育インストラクターに関する口コミ情報です。 [続きを読む]

受信: 2007.02.20 21:21

» 食育の資格 [食育の資格]
最近、雑誌やニュースなどで「食育」という言葉を耳にすることが多くなってきていることと思います。 さて「食育」とは、「食べもの」についてもっと広く深く知ることで、 「食べる」ことがもっと楽しくなることです。 [続きを読む]

受信: 2007.02.21 06:09

« ものを成し遂げるには我慢がいる | トップページ | まるで知らない人間になってしまうことがあるものだ »