所信表明演説をまとめてみました
2007年9月29日、安倍総理大臣が所信表明をしました。
その所信表明をインターネットテレビ
http://nettv.gov-online.go.jp/
で公開されました。
一応34分ぐらい聞いたのですが、なんというか、良くわからないうちに話が進むので、正直わかりにくかったです。
そこで、私なりに、所信表明の内容をまとめてみました。
●政治理念
・額に汗して、勤勉に故郷を大切にする国民のための政治
・誰もがチャレンジできる社会作り
・自信と誇りを持てる美しい国日本の実現
・成長無くして財政再建なし
●現在日本が抱えている、解決すべき問題
・格差社会
・少子高齢化
・教育問題
・労働意識を欠いた企業
・テロ問題
※この問題 上記の問題解決にあたる。
●美しい国日本
■世界に開かれた美しい国日本とは
1・文化伝統自然歴史を大切にする国家
2・自由を大切にした自律した国家
3・成長するエネルギーを持ち続ける国家
4・リーダーシップのある国家
■美しい国日本を作るためには
・官邸の機能を抜本的に強化
・未来は開かれているという信念に基づいた改革の推進
・新しい日本をつくりだす誰もが参加できる環境をつくる
■世界に開かれた美しい国日本の条件
・安定した経済成長が必要不可欠
イノベーションの力とオープンな姿勢
イノベーション2025年長期戦略イノベーション25
・テレワーク人口倍増
・高速インターネット基盤
・アジアの活力を取り込むために国を開く
・WPO強化
・日本文化産業戦略
海外から投資を倍増アニメ、食文化など
■アジアゲートウェイ構想
日本がアジアの発信基地となる
国際空港の強化 人、物、金、文化、情報
●再チャレンジとは
・努力した人が報われる社会づくり
・格差を感じた人に光を当てる政策
・パート、アルバイトへの社会保険適用
・再雇用の促進
・フリーターを2010年までに8割にへらす
・個人補償に過度に依存しない政策
・内閣総理大臣による表彰
●やる気のある地方が魅力ある地方にする地方分権
・地場産業の発掘、外国産業の誘致
・知恵と勇気を生かす政策
・農林水産による外国輸出促進 平成25年 1兆円規模
●よくわかりませんでした。
・人生二毛作?
●医療
・レセプト(診療報酬明細書)の電子化
●歳出計画
・国と地方のプライマリーバランス
・NPOを利用した、官と民のパートナーシップ
・非効率の放置を無くす
・簡素で効率的な筋肉質な政治
・公務員の給与のみなおし
・国の資産の売却
・特別会計の見直し
・道路の一般財源化
・公共事業真にひつようなものにして実施
・地方の財政の現状確認
・社会保障、少子化対策としての財政改革
・消費税、逃げず、逃げ込まずの姿勢
・道州制ヴィジョンの作成(ブランドデザイン)
●安心できる社会づくり
・社会保障制度は助け合いの精神の延長である
・年金、払い損にならないように政府が保証する。
・年金定期便(国民にわかりやすい年金制度)
・社会保険庁は買いたい的見直し
・年金一元化
・健康の自己管理による
●少子化対策
・第二次ベビーブーム世代が30代のうちの5年内に何とかする
・子育ての経済的負担の軽減
・子育ての意識改革(社会で子育て)
●世界一安全な国日本
・安全規制の強化と事故再発の防止
・京都議定書達成(身近にできることから行う)
建物の緑化、太陽光発電、バイオマス、バイオディーゼル
●教育
・子供のモラル低下防止
・学ぶ意欲の向上
・志ある国民を育成する。
・命、地域を大切にする自律した人間育成
・学力の向上(基礎学力向上プログラム)
・教師資格の更新制度
・規範意識の高い人間の育成
●外交
■主張する外交
・日米関係強化(意思疎通しやすい関係強化)
・中国・韓国の信頼関係の強化
・北朝鮮
拉致問題の解決なくして、国交正常化はない
対話と圧力
・オーストラリア、インドの首脳レベルでの戦略的な対話
・イラク復興支援
テロ対策
・国連常任理事国入り
●エネルギー確保
●国民への説明責任
・メールマガジン、タウンミーティングを活用
・インターネットテレビを活用
・ライブトーク官邸
●カントリーアイデンティティー
日本らしさをアピールすることらしい
●憲法改正
・憲法改正するための法整備
・集団的自衛権の行使と憲法違反の具体的ケースの想定
---------
ということらしいです。
なんとなくですが伝わるようでつたわらないような。
というか、単語聞き取りにくかったです。
内容をインターネット上で文字に書き起こしたほうがいいかもしれないように感じました。
全体的な印象としてはインターネットを政策に活用しようとしているようですが、 個人的に心配しているのは、ユビキタスハラスメントというものです。
これは、いわゆるインターネットを使いこなせない人がサービスを受けられないことによる不利益が社会問題化するという心配事です。
現在のコンピュータシステムはハードウェアに加え、ソフトウェア、それを扱うオペレータの確保、システム保守、つまり、システム維持のための技術的な知識を持つ人の確保が必要不可欠になっています。
オペーレータとシステム保守の人材がいないところには、インターネットサービスは十分に受けられないことになります。
コンピュータが今の電話のような普及率と誰もが扱える状態であるという環境を構築できなければ、確実にユビキタスハラスメントは社会問題として深刻化するようにおもいます。
★★★
★★★
★
ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。
白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。
呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。
日刊メールマガジン 心に響く名言集
メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。
言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
ちなみに、
が欲しいです。
凄い人気で、予約殺到、予約打ち切りだそうで、注文した分くるかどうかもわからんとか、まぁ、いつか買おうとおもっています。
| 固定リンク
コメント