« 善とは一言にいえば人格の実現である | トップページ | 猿が読むのだと思って書け。 »

わからないということは判断ができないということ。

●わからないということは判断ができないということ。

 宇宙の意思や人生の意味といった、あるかどうかもはっきりしないものの意味というものは、人が勝手に想像することくらいしかできませんん。

 つまり、科学を使って、宇宙の目的というものは、わからないだろう。ということです。
 もちろん、世間一般的な言葉の使い方では、「宇宙の目的の存在」を前提としているといえるかもしれません。
 しかし、それは、単純に詭弁です。
 なぜなら、「わからない」といういうことは、存在しているかどうかも判断できないからであり、それを判断するのは、単なる先入観なのです。

 もちろん、これは、目的というものを問う場合を述べています。
 すべてにおいて、どのような知見や見解も主観にすぎず、価値がない。
 とは述べるつもりは、一切ありません。

 わからないものがあることを認める。
 これが科学にとって重要な態度ではないでしょうか?

 学問というものがカンペキであったり、完成したものであると考えるのは、学問の発展の否定にすぎません。

 つまり、科学は、「どのように」ということを問うことにおいて、便利だが、対象の目的を問う上では不適切な方法論だということです。

 ですから、因習やイデオロギーに囚われないことが必要です。
 必要とあれば既存の知見や論理体系を見直すことさえ厭わず、事象をより深く、整合性の高い論理で説明することを試みるのが科学的姿勢のが必要だともいえるでしょう。

 だからこそ、科学の得意、不得意は自覚しておくべきだともいえるでしょう。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 善とは一言にいえば人格の実現である | トップページ | 猿が読むのだと思って書け。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わからないということは判断ができないということ。:

« 善とは一言にいえば人格の実現である | トップページ | 猿が読むのだと思って書け。 »