科学と数学
●科学と数学
私は、数学なくして、科学は存在しようがないと考えています。
どういうことかといいますと、数という概念がなければ、科学は成立しようがないということです。
実際、数学を使わないで、科学的な検証は不可能です。
もしあるのなら、それを具体的にあげようと考えると、絶対、どこかで数学の基礎である数の概念が使われています。
これは、実験や観察した結果を、何らかの形で数値化、すなわち客観化する必要性があることに由来します。
客観的な視点に立ち、それを客観的であるように表現するためには、数を用いざるを得ないのです。
ただ、これは、科学と哲学を混在されると成立しませんが、私は科学が成立するか否かの話ですので、それは別の話となります。
ところで、この数。
だれもが知っているものではありますが、数の実在を見たり、触ったりした事のある人は存在しません。
私たちが見ていると思い込んでいる数字は数の記号にすぎません。
つまり、「象」という文字(記号)は、「象自体」を指しているのであって、「象自体」ではありません。
ということです。
このような誰も見た事も触ったこともない数を研究する学問が数学です。
そして、数学者は必ずしも公理の「実在を信じている」とは限りません。
しかし、数学の公理なしに、数学は成立しません。
数学者は、数学を学ぶ人でしょうから、信じようが信じまいが、数学の公理を自明なものとしなければ数学は成立しません。
★
ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。
白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。
呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。
呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。
みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。
呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。
みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。
(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。
呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。
呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。
日刊メールマガジン 心に響く名言集
メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。
言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。
Sun Of Night
WRPGのサイトです。
呟き尾形の今の政治に物申す
政治についていろいろ呟いています。
呟き尾形の花紀行
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント