« 自信のない人に共通しているのは想像力に乏しいこと | トップページ | 女性が原因で起こる病気 »

●非科学的であるという指摘の非科学性

非科学的であるという指摘の非科学性

 「それは、非科学的だ」という指摘を耳にします。
 では、実際、「非科学的」とはどういうことなのでしょうか?

 まず、科学とは、一般に、学問的知識のことをさします。

 そして、科学というからには、仮説を立てて、その仮説を証明するために、実験や再現して確認し、その内容をふまえて考察するという条件がかねそなえられているはずです。

 つまり、仮説-実験・再現-考察のステップを踏んでいる方法論だということがいえます。

 上記のステップで知識体系としてまとめられているのが、すなわち科学だということがいえるでしょう。
 とくに、分野は何でもかまいません。
 自然や社会など世界の特定領域に関するものでもいいでしょう。

 さらにいえば、科学というものは、対象の現象のメカニズム、つまり、「どのように」ということは説明されますが、対象の現象の目的、つまり「なぜ」に応えてはくれません。

 これは、科学の限界なんだと思います。

 だから、科学において、信じる、信じないというものは、存在せず、実は、科学以前に、その人の根底にある価値観がすでにあるからこそ、信じる、信じないの判断がなされているように思います。

 つまり、信じる、信じないが重要な宗教と科学は、まったく違う次元の学問で、比較することはあまり適切ではないように思えます。
 科学は、「どのように」というものを問うのに対し、宗教は、「なぜ」を問うものだと思うからです。

 ここで言う「なぜ」というのは、目的において使われます。
 日本語において「なぜ」は、かならずしも、目的以外の「どのように」そのような意味でも使われますし、間違いではありません。

 誤解を恐れず言うなら、科学は、対象の目的に対してもちいられる「なぜ」(目的)について応えることは原理的に不可能です。

 たとえば、なぜ、空は青いのか?
 と言うときの「なぜ」の回答は、科学においては「どのように」青いのかしか説明できません。
 空が青い目的など、科学ではどうしても応えられないということです。
 もちろん、そもそも、空に主体性がないのだから、そんなものはない。という主張も出来るでしょうが、だからこそ、科学において、空が青い目的について語れないということになります。

 ところで、科学は、絶対信じないと、科学が成立しないものがあります。
 これは科学にかぎらず、すべての学問なのですが、その学問の公理と事前の約束事を疑っては、成立しなくなります。

 もちろん、科学で解決できない問題や問いがあることは、科学が無能であるということには全然なりません。
 また、わからないことは、素直に「わかりません」でいいのです。
 この「わかりません」という態度表明が出来ないと科学至上主義に陥いり、科学が妄信され、科学が暴走し始めます。

 この科学の暴走こそが、似非科学であり、非科学的なことだといえるでしょう。

 さて、占いは、占いのことを知らない人にとって、非科学的だという評価をうけることがあります。
 が、占いの事を知らずに評価するということは、まさに非科学的な判断であるという本末転倒な結果になってしまいます。

 問題は、学問や知識がデタラメであるというよりも、デタラメなことを言う科学者もいれば、デタラメな占い師もいて、ついでにいうならば、デタラメな医者も、デタラメな不動産鑑定士も存在しうるのだ。
 ということです。

 で、ある分野で、一人でもデタラメな人がいると、全部デタラメダ。と思ってしまうデタラメな人もいます(笑)
 その分野がデタラメなのか知りたければ、その分野を調べるだけでいいのに、そういったデタラメな人ほどそれをしません。

 こうしたデタラメなことが、非科学的であるという指摘の非科学性の本質なんだと思うわけです。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 自信のない人に共通しているのは想像力に乏しいこと | トップページ | 女性が原因で起こる病気 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●非科学的であるという指摘の非科学性:

« 自信のない人に共通しているのは想像力に乏しいこと | トップページ | 女性が原因で起こる病気 »