« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

駐車監視員のマナーの悪さについて

こんにちわ。呟き尾形です。

 駐車監視員のマナーの悪さの噂、および、友人知人から話を聞きます。
 そこで、 小泉内閣に送信した内容です。

★★★ ここから ★★★

駐車監視員のマナーの悪さについて

 先日、改正道交法によって、民間委託されました。
これ事態悪いことではありませんが、人として、マナーが悪いという評判ばかり耳にします。

 取り締まる側だからといって、人として、基本的なマナーが悪ければ、新たな争いを招くことになります。
これは、警察が民間委託する際の、委託するさいの、指導がなっていないのではないでしょうか?

 そんな基本的なマナーは指導するまでも無いはずですが、現実にマナー違反がなされている話ばかり聞きます。
ひどい場合は、国家権力という虎の衣を借りる狐のようにあさましく挑発までするケースまで耳にします。
これでは、結果的に、犯罪を無くすための警察が、犯罪を促しているということになってしまいます。

 駐車違反は法律違反であると同時に、マナー違反ですが、そもそもマナー違反を取り締まるためにマナー違反をするのでは本末転倒です。
これは、禁煙エリアで喫煙者を喫煙しながら喫煙を注意するほど滑稽です。

せめて、人としての守るべきマナーを守れる人材のいる民間に委託するように、日本の主権者として強く望みます。

また、対策として、警察のマナーの指導はもとより、取り締まる人間は、ステッカーとともに、取り締まる人間の名刺を添えつけるようにすることで、マナー違反は防げると思います。
抗議の多い民間業者は、以後、委託を断るようにすれば効果があると考えます。

ありとあらゆる法律は、道徳と人の善意が前提とされているということを私たちは忘れてはならないのではないでしょうか?

★★★ ここまで ★★★

 そもそも、この道交法が改正されたのは、いわゆる、迷惑駐車を無くすためではなかったのではないでしょうか?
 現在では、駐車して、3分もたたないうちに、駐車違反として取り締まろうとするケースがあります。
 放置駐車の定義からすれば、間違っているとは言いませんが、今回の道交法の改正によって、駐車違反の目的からすれば、本末転倒です。
 迷惑駐車という悪質な問題を解決するためです。
 これでは、ドライバーは、ちょっとトイレにすら行けなくなってしまいます。
 それよりも、放置駐車を見張るために、駐車監視員の車の駐車の方が迷惑なのではないでしょうか?
 筋からいえば、駐車監視員の車は適切な駐車場に駐車しなければなりませんし、みなしとはいえ、公務員なのですから、自ら規則違反を犯してはならないはずです。
 それがイヤなら自転車にするべきです。車よりはましでしょう。

 さらに、駐車監視員は、その場をずっと見張っているようですが、駐車の防止が目的のはずなのに、放置駐車になりそうなところを目撃しても、注意しないケースがあるそうです。
 駐車監視員の言い分は、「そんな義務も権利もないんだよっ!今日は切らないから、いいだろっ!」 というものだそうですが、人として、注意をするのに、義務も権利も関係ありません。
 目の前で間違った事をしようとする人にたいして、注意一つするのは、同じ社会で至極当然のことです。
 この至極当然のことに、義務や権利を持ち出し、開き直るのは、人として未熟な証拠です。
 そんな未熟な人間が、そもそも、公務が可能なのかは疑問です。
 なぜなら、公務は常に公平な判断力が必要とされているからです。
 それができなければ、いわゆる不正が横行するでしょう。

 ところで、
55歳自称行政書士、駐車監視員に"かみ"ついた
 という記事がありました。

 岡山市表町の市道で、駐車監視員から注意された男が監視員の手にかみついたそうです。
 もちろん、男は岡山東署員に公務執行妨害の現行犯で逮捕されたそうですが、。この時点で、監視員に対する公務執行妨害は全国で2件だそうです。
 これが多いか少ないかは保留して、いい大人が駐車監視員にかみつくというのは、それなりの事情があると考えられます。
 すると、その人は、母親を迎えに来ており、運転席にいて車を止めていたら「駐車を注意されたので腹が立った」ということでした。
 実は、放置駐車ですらなかったのです。
 おそらく、不遜な物言いだったのでしょう。

 放置駐車を見張って、運転手が離れるのを見張る駐車監視員は注意することなく、そんな義務も権利もないといい、もう一方で、放置駐車を行っていない運転手に注意するというのは、もう、言動不一致もいいところです。

 さらに、バイク便は、すぐに戻るメッセージを残し、携帯の連絡先まであったにもかかわらず、駐車違反として(結果として)切符を切られたケースがあるそうです。

 このような現状を作り出したのは、警察が、当たり前のマナーすら守れない、モラルがあるのかないのかわからないような駐車監視員に委託しているからでしょう。
 イイカゲンな指導とイイカゲンな選出をしているわけです。結局は警察は、もっともらしい理由をつけて、世の中に迷惑になる仕事を増やしたということになります。
 さらに、イイカゲンな仕事しかしない天下り先をつくったにすぎない。指摘されても、警察はなんら反論はできないでしょう。
 

ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

女性が原因で起こる病気

こんにちわ。呟き尾形です。

学問のある人間が大勢集まってあらゆる機械や薬品を考え出したが、
いまだに女性が原因で起こる病気の薬を考え出そうとした学者はいない。
チェーホフ ―ロシア小説家―

 ここで言う、女性が原因で起こる病気とは、男性の恋の病です。

 学問とは、ある一定の原理によって説明し体系化した知識と、理論的に構成された研究方法などの全体のことです。。

 恋の病を治す薬を考え出そうとしないということは、最初から学問では解決できないとサジをなげているということです。

 サジを投げるのは、恋は一定の原理もなければ、理論的に構成しえないものだからでしょう。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

●非科学的であるという指摘の非科学性

非科学的であるという指摘の非科学性

 「それは、非科学的だ」という指摘を耳にします。
 では、実際、「非科学的」とはどういうことなのでしょうか?

 まず、科学とは、一般に、学問的知識のことをさします。

 そして、科学というからには、仮説を立てて、その仮説を証明するために、実験や再現して確認し、その内容をふまえて考察するという条件がかねそなえられているはずです。

 つまり、仮説-実験・再現-考察のステップを踏んでいる方法論だということがいえます。

 上記のステップで知識体系としてまとめられているのが、すなわち科学だということがいえるでしょう。
 とくに、分野は何でもかまいません。
 自然や社会など世界の特定領域に関するものでもいいでしょう。

 さらにいえば、科学というものは、対象の現象のメカニズム、つまり、「どのように」ということは説明されますが、対象の現象の目的、つまり「なぜ」に応えてはくれません。

 これは、科学の限界なんだと思います。

 だから、科学において、信じる、信じないというものは、存在せず、実は、科学以前に、その人の根底にある価値観がすでにあるからこそ、信じる、信じないの判断がなされているように思います。

 つまり、信じる、信じないが重要な宗教と科学は、まったく違う次元の学問で、比較することはあまり適切ではないように思えます。
 科学は、「どのように」というものを問うのに対し、宗教は、「なぜ」を問うものだと思うからです。

 ここで言う「なぜ」というのは、目的において使われます。
 日本語において「なぜ」は、かならずしも、目的以外の「どのように」そのような意味でも使われますし、間違いではありません。

 誤解を恐れず言うなら、科学は、対象の目的に対してもちいられる「なぜ」(目的)について応えることは原理的に不可能です。

 たとえば、なぜ、空は青いのか?
 と言うときの「なぜ」の回答は、科学においては「どのように」青いのかしか説明できません。
 空が青い目的など、科学ではどうしても応えられないということです。
 もちろん、そもそも、空に主体性がないのだから、そんなものはない。という主張も出来るでしょうが、だからこそ、科学において、空が青い目的について語れないということになります。

 ところで、科学は、絶対信じないと、科学が成立しないものがあります。
 これは科学にかぎらず、すべての学問なのですが、その学問の公理と事前の約束事を疑っては、成立しなくなります。

 もちろん、科学で解決できない問題や問いがあることは、科学が無能であるということには全然なりません。
 また、わからないことは、素直に「わかりません」でいいのです。
 この「わかりません」という態度表明が出来ないと科学至上主義に陥いり、科学が妄信され、科学が暴走し始めます。

 この科学の暴走こそが、似非科学であり、非科学的なことだといえるでしょう。

 さて、占いは、占いのことを知らない人にとって、非科学的だという評価をうけることがあります。
 が、占いの事を知らずに評価するということは、まさに非科学的な判断であるという本末転倒な結果になってしまいます。

 問題は、学問や知識がデタラメであるというよりも、デタラメなことを言う科学者もいれば、デタラメな占い師もいて、ついでにいうならば、デタラメな医者も、デタラメな不動産鑑定士も存在しうるのだ。
 ということです。

 で、ある分野で、一人でもデタラメな人がいると、全部デタラメダ。と思ってしまうデタラメな人もいます(笑)
 その分野がデタラメなのか知りたければ、その分野を調べるだけでいいのに、そういったデタラメな人ほどそれをしません。

 こうしたデタラメなことが、非科学的であるという指摘の非科学性の本質なんだと思うわけです。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自信のない人に共通しているのは想像力に乏しいこと

こんにちわ。呟き尾形です。

自信とは、自分の能力や技量で物事が達成できるかどうかの
見通しのことです。そして、見通しを立てるのは想像力です。
自信のない人に共通しているのは想像力に乏しいことです。
 ― J・マーフィー ― (アメリカ啓蒙家)

 自信とは、自分の才能・価値を根拠に、自分自身を信じる心です。

 想像力とは、頭の中に思い描く能力のことです。

 人が自信を持てないとき、自分の未来を想像できずに不安になるものです。

 もし、自信を持ちたいのであれば、自分の望むことを成功させる想像すること
 そして、その想像をすると、不思議と、創意工夫と努力する意欲が湧いてきます。
 このモチベーションの維持こそが自信につながるといえるでしょう。
 



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドドンゴ(呟き尾形の怪獣大好き)

こんにちわ。呟き尾形です。
 呟き尾形の怪獣大好きは、呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babfc802/page055.hというサイトのコンテンツにある、ウルトラ怪獣自転にある項目を追加したときに、ついでにアップする宣伝記事です。

ドドンゴ
ミイラ怪獣 ドドンゴ
身長:30m
体重:2万5000t
出身地:鬼の台丘陵
武器:目から破壊光線、口から黒煙を吐く
特徴
 7000年前からミイラの安置されていた洞窟の壁画の中で眠っていた。
 その姿は、竜と馬のあいのこのような姿をしている。
 主人である、ミイラ人間の叫び(テレパシー)で目覚める。
 主人のミイラ人間を助けるべく、東京へ疾走する。
 口から黒煙を吐き、目から強力破壊光線を放つ。
 黒煙を吸った生物は息がつまり、失明し、最後には発狂する。
 スパイダーショットによって破壊光線が封じられ、ウルトラマンのスペシウム光線に倒された。
 ちなみに、角がレーダーになっているため、目をつぶされても行動が可能である。

ドドンゴ外見参考サイト

http://senkoutei.exblog.jp/m2004-11-01/#874406

http://www.amenity-press.com/column/yakan/popup/co...

http://www002.upp.so-net.ne.jp/MJ-12/get/1400000.h...



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

深く探求すればするほど

こんにちわ。呟き尾形です。

深く探求すればするほど、知らなくてはならないことが見つかる。
人間の命が続く限り、常にそうだろうとわたしは思う。
 ― アインシュタイン ― (ノーベル物理学者)

 探求とは、文字通り探し求めることです。
 私たちは、探求することによって、何かを発見するわけです。
 発見とは、まだ、見つかっていないものを見つけ出すことです。

 そして、なにかを見つけるためには、既に知っている事にも、注意深く観察しなければ、何かを発見する事はなかなかできません。

 深く探求するという行為は、これまで知らないことを知ろうとする行為であると思われがちですが、むしろ、既に知っていると思っていることは、案外、知らないと痛感することが殆どです。

 つまり、深く探求することで、”知らなくてはならないこと”というのは、既に知っていると思っている事は、実は”知らない”ということなのだといえるでしょう。
 昨日とまったく同じ物であっても、昨日と違う視点で見れば、まったく違うものにみえるものです。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恋の更新

こんにちわ。呟き尾形です。

恋人同士の喧嘩は恋の更新である。
  ― テレンティウス ― 「アンドリア」

 恋人とは、相思相愛の間柄にある、相手の事です。
 相思相愛とは、男女が互いに慕い合い、愛し合っていることです。

 喧嘩とは、感情がぶつかり合うこと、すなわち、言いあらそいであり、時には腕力を用いてあらそったりすることです。
 ですから、恋人同士の喧嘩は、相思相愛の関係を破壊する行為のように見えます。

 しかし、雨降って地固まるといいまして、喧嘩のあとでは、前よりも事態がより良く関係が深まるものです。

 本当に相思相愛であるならば、わずかなズレの存在が喧嘩の原因になるものです。
 そもそも、恋は理性ではなく、感情によるものです。
 喧嘩という激しい感情のぶつけ合いを行う事で、恋を更新していくということがいえるのでしょう。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

議論において必要なこと。

 
 議論において、最低限必要なことがあると、私は考えています。

 それは、相手の意見を理解することです。
 いえ、私にとっては当たり前の事なのですが、私の当たり前は他の人にとって当たり前であるとは限らないので、呟いてみる事にしました。

 なぜ、相手の意見を理解することが必要なのかといえば、議論というのは、意見と意見をつき合わせて戦うことです。
 となれば、相手の言っている事に反論する必要があります。
 反論するということは、”相手の言っている事に対して”異なるということであって、相手のいっていないことに異なるというわけではありません。

 で、相手の意見を理解するとき、私は、相手の意見が意見として成立する前提、つまり、理由、根拠、データなどを確認する事にしています。
 
 私が前提を求めるのは、受けた質問や反論について、可能な限り憶測や先入観で判断しないためです。
 憶測や先入観”だけ”で判断すれば、まず、相手の意見を誤解します。相手が述べていないことを勘違いすることすらあります。
 また、私の意見がすべて正しいとは思いませんし、改める部分は改めるべきだと考えます。
 それらを吟味するためには、できるだけ、相手の前提を知っておくべきだと私は考えています。
 なぜなら、相手の主張を理解することなく反論する事は不可能だと考えるからです。
 相手の主張を理解する材料が、理由や根拠や、データであるのです。

 たとえば、相手がからすが鳥である。
 と主張したとき、
 私が、
 ・カラスは脊椎動物だよ。
 ・カラスは黒いよ。
 ・ダチョウは鳥だけど飛ばないよ
 と反論するのは不適切です。
 相手がからすが鳥である。と主張するのには、何か理由と根拠やデータがあるはずなのです。
 それが、昔の知識かもしれませんし、最新の知識かもしれません。昔の定説であったり、最新の仮説かもしれません。
 
 さらに、なんと同じ意見だとしても、前提の違いで、その意見が正しかったり、間違ったりすることすらあるのです。
 たとえば、水の沸点は一般に100℃とされていて、水は100℃以上温度があることはないとされています。
 しかし、これはあくまで、1気圧である場合の話で、異常なまでに高い圧力をかけられた水は、100℃以上になります。
(ちなみに、)
 つまり、1気圧という前提であるか無いかで、水の沸点が100℃であると主張されても、正しい場合と、間違っている場合がでてくるのです。

 どちらにしても、なにか判断するためには、理由や根拠があるはずなのです。
 それを知ると、相手の主張がかなり見えてきます。
 そのために、根拠やデータを求めるわけです。

 ただ、「根拠が無い」という慣用句は、その意見は間違いであるという意味になることが、しばしばあります。
 決して、根拠やデータが提示できなければ間違いであると指摘するためではありません。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

幸運といい、不運といい、それは後になって言えることである。

こんにちわ。呟き尾形です。

幸運といい、不運といい、それは後になって言えることである。
ただ自分がよいと思うところを現実の条件から裏付けし、
あとは勇を鼓して一歩踏み出すだけである。
 ― 大川 博 ― (実業家)

 奇跡を含めた幸運、不幸を含めた不運は、どれも過ぎ去った後になってから始めて判断できることです。

 人生万事塞翁が馬といいますが、その時「幸運」と思えた事がきっかけで不幸になる事などはありえることです。
 同様に、その時「不運」と思えた事がきっかけで奇跡が起こる事もあるのです。

 ただし、幸運であっても、それに甘んじて、何もしなければ、結果的にすべてを失ってしまいます。
 同様に、不運だからといって、落胆して何もしなければ、さらに失うものがあります。

 つまり、幸運であっても、不幸であっても、何もしないことが悪い結果につながるということがいえます。
 幸運であっても、不運であっても、自分が目指すこと推し進めることが、自分の望む結果へ近づけるものだといえるでしょう。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジオン公国(ガンダム0092)

こんにちわ。呟き尾形です。
 呟き尾形の自転ガンダム0092自転に追加した項目です。

---------
ジオン公国

 サイド3の動きに対して、地球連邦政府は経済制裁や、連邦軍による示威行動で牽制した。
 その対抗手段として、ジオン共和国は、共和国樹立時に結成された国防隊を共和国軍に昇格させた。
 これは、軍事対立も辞さないというジオン共和国の姿勢を示すものでもあった。
 しかし、その戦力は微々たるものであり、実際の武力闘争をしたとしても連邦軍に対抗しうるものではなかった。
 そのため、直接的な武力闘争ではなく、経済的な側面での牽制が現実的な手段だといえた。
 月の企業体やコロニーの商工業組織の協力することで、各コロニーからも政治的な不干渉をを取り付けた。
 事実、初代首相となったジオン・ズム・ダイクンには、地球連邦政府と抗争する意思はなく、あくまで外交によって共和国を承認させた。
 ジオンの構想としては、最終的に宇宙移民者全体の自治権を勝律させようとしたのである。
 しかし、ジオンは志なかばにして病に倒れてしまう。
 その後、次期首相になったのがデギン・ソド・ザビだった。
 デギンは、ジオンの政策を一転し、共和制から公国性に移行させた。
 そして、地球連邦とは、徹底光線を掲げ、ジオン公国の樹立を宣言したのである。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天覧試合の日

天覧試合の日
 1959年(昭和34)年、昭和天皇皇后両陛下が初めてプロ野球の試合を球場で観戦した日です。

 このような、天皇・皇后が観戦している武道の試合やスポーツの競技のことを天覧試合といいます。
 天覧試合は、 後楽園球場で巨人対阪神のいわゆる「伝統の一戦」でした。

 昭和天皇・皇后が後楽園球場のバックネット裏貴賓席に来場し、試合は、日本テレビとNHKにて全国生中継が行われたそうです。
 天覧試合ということもあり、試合は巨人が藤田元司、阪神が小山正明の両エースの先発で始まものの、両チームとも点の取り合いとなったそうです。
 3回表・阪神が小山自らのタイムリーヒットで先制点を挙げました。
 その後5回裏・巨人が長嶋茂雄の2ランホームランで逆転、つづいて、6回表・三宅秀史のタイムリーヒットと藤本勝巳の逆転ホームランで3-4となりました。
 7回裏・巨人は王貞治のホームラン、という、王と長嶋が同じ試合でホームランを放つことを表す「ONアベック弾」の第一号ですかさず同点に追いつきます。
 阪神は新人・村山実をマウンドに送り、同点のまま9回に入ります。
 しかし、天皇・皇后が野球観戦できるのは午後9時15分までであったため、延長戦に突入した場合は天皇は試合結果を見届けられず、途中退席になる可能性がありました。
 しかし、ここで登場するのが、後に監督となって、メイクドラマの名言を残す、メイクドラマ長島。
 午後9時12分、9回裏、先頭バッターの長嶋がレフトポールぎりぎりに入るサヨナラホームランが放たれました。
 これで、初の天覧試合は巨人軍の勝利で幕を閉じたのでした。
 もちろん、天皇・皇后は試合結果を見届けた上で、球場を後にしたそうです。

 この劇的な結末が日本のプロ野球人気を決定づけたとも言われていいます。ただし、これ以降、公式戦では天覧試合は行われていません。

ここからは、ホームページ更新情報です。
まずは、小説ガンダム0092ガンダム雑学、サイコミュ兵器を追加しました。
 次に、呟き尾形の哲学講座の第65回、ヘレニズム哲学の新プラトン主義を更新しました。
 プロティノスの歩みについて書きました。
 次に、呟き尾形の心理学ファイルユング心理学アニムスを追加しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す小泉内閣メールマガジンについての意見を、21回~30回を更新しました。
21回、親になる大人の教育が必要なのではないでしょうか?
22回、何のための反対意見か
23回、ノーネクタイ ノー上着
24回、真心というソフトパワーを発揮して~イラク人道復興支援~を読んだ感想
25回、「男女共同参画と少子化対策について」の感想
26回、呟き尾形的少子化対策案
27回、郵政民営化法案の衆議院通過を読んだ感想
28回、食育の推進についてを読んだ感想
29回、政府の地震対策のこれからについて
30回、ヒートアイランド現象の対策について


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

石(呟き尾形の夢事典)

石(呟き尾形の夢事典)

こんにちわ。呟き尾形です。
 呟き尾形の夢事典は、呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
というサイトのコンテンツにある、呟き尾形の夢自転にある項目を追加したときに、ついでにアップする宣伝記事です。

 内容については、白い時計塔のある村のコンテンツ、夢事典
http://homepage2.nifty.com/SON/dream/dream02.htm
のコピー&ペーストで、ほとんど同じですが、呟き尾形の自転にアップすると、事典形式でも使いやすくするように、呟き尾形の夢自転(wiki)にコピペする事にしました。


 石は、さまざまなものを象徴し、石の色、形、状態、夢の中での石の状態によ
って、意味合いが変わってくる。

 夢の中で、何かが石化する場合、罪の意識か、後悔を象徴する。 
 過去の栄光が、失われ、現在の不遇の自分の後悔も含まれまれる。
 また、石化した者は、もうもとにはもどれないことをあらわす。
 何かが石化する夢は、無気力の象徴を表す。

 石というよりも、岩である場合
 神が宿るとされ、特に一枚岩の場合は神の玉座を表す。
 また、人間の生命を表し、大きなものに保護されている自覚か、保護されたい
という欲求の表れになる。

 また、岩は隠れ場所にもなるため、危険や恐怖の回避を象徴する。

 反面、小さな岩は躓きの岩でもあるため、無意識からの警告を意味する事もある。

 岩の上から突き落とされた場合は、裏切るか裏切られるという意識を象徴する。

 加工された石は、土台の堅さを表し、それが転じて、団結力も表すが、石が散在
している場合は解体や分解を表すので、仲間と何かを行おうとしているときは、石
の状態を良く思いだしてみると、自分がその集団の中でどう思っているかがわかる。

 原始的な祭壇を表し、殉教と罰を表し、罪の意識を意味する。
 これは、古来より、刑罰を与える場所が石切り場であったことからである。

 棒状の石は、男性を表し、男性に対しての性的な印象を象徴する。
 また、本人の男性性、主体的なものなどの状態も表す。
 大きく立派な石であれば、強い決意と行動力ないし、行動への欲求を表し、ちいさ
ければ、迷いや、その決意にたいする価値観の低さをあらわし、本人にとっては、そ
れほど大きな価値を持たないことを象徴する。

 石は、外に現れた魂の形とされ、その形状や色は、本人の印象ともとれる。
 黒い石は罰を表す。なにか罪の意識をもっていて悩み事がある可能性がある。
 青い石は、神聖さと誓約を表す。なにかを始めようとしている事に、無意識的には
迷いがないことをしめす。
 白い石は、勝利、幸福、美徳を表す。自分にやましい事はない、忠告の石を表す。

 石は古代から使われている事から、先祖の魂を表す。そのため、個人的な物事よ
りも、社会的なものへの想いを象徴することがある。
 石をまわす事は、雨乞いを象徴する。それが転じて、社会に対する優しさや潤い
が必要であると感じている事を表す。
 穴の開いた石は魔よけや豊穣を表す。社会が良くなって欲しいという石を表す。
 丸い石はのろいをかけるときに使われ、なにかのしがらみや悪い事がおこる予感
を象徴する

 石には、病気を治す特殊な能力と関係すると言われ、石をつかって軌跡を起こす
ような使われ方は、奇跡を願う気持ちを象徴する。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

若者の気どりを笑うことなかれ。

こんにちわ。呟き尾形です。

若者の気どりを笑うことなかれ。彼は自分の顔を見つけようとして、
次から次へといろいろな顔を自分につけてみているのだ。
 ─ L・スミス ─

 自分に合ったスタイルというものは、試してみなければわかりません。

 試しているときは、多少の無理や気取りも出てしまうものです。

 やりもしないであきらめるよりもずっと建設的です。

 思えば、進歩や成長もそうしたものではないでしょうか?


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

知はいつも情に一杯食わされる。

こんにちわ。呟き尾形です。

知はいつも情に一杯食わされる。
 ─ ラ・ロシュフコー ─( 仏 思想家)

 知とは、すなわち、理性のことです。
 情とは、すなわち、感情のことです。
 知だけの人間も、情だけの人間なんて存在しません。

 どんなに、カンペキな計算や計画を立てても、情によって、計算や計画が狂うものです。

 なぜなら、情とは、そもそも不条理なものであり、計算や計画は不条理なものを排除するからです。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

政府が、大雨、台風に備えるべきこと(小泉内閣メールマガジン)

小泉内閣メールマガジン小泉内閣メールマガジン【小泉内閣メールマガジン 第237号】大雨、台風に備えてを読んだ感想を、小泉内閣に送信した内容です。

★★★ここから★★★

----------
>毎年多くの方が、強い雨・風の最中に屋根の修理や田んぼや水路などの点
>検に行って亡くなっています。
 現場をご存じない発言だと感じました。

 強い雨、風があるときだからこそ大丈夫であるかどうかを確認するのです。

 強い雨風のとき、屋根が壊れてそのままにしていられる人はまずいません。

 ましてや、農家にとって、水田は、生活の糧なのです。
 いくら点検しようとも、したり無いぐらいなのです。

 強い雨風で壊れる事の無い家屋に住み、自然を相手にすることなしにすごす方では、想像もつかない机上の空論です。

 自然を相手にするという厳しさは、待ったなしである現実を考慮されないのではないでしょうか?
 それで防災を語られても、自然災害の糧にはなりません。
 災害の現場は、ガイドライン(政府や団体が指導方針として掲げる大まかな指針)などではなく、実際に手助けして欲しいのです。
 台風が来るとなれば、政府はどんな備えがあるのか、台風の被害に対して、どんな対策を準備しているのか?
 私はそれが知りたいし、政府が考えるべき、国民のための防災であると日本の1主権者は判断します。

----------
★★★ここまで★★★

 防災とは、災害を防ぐことです。
 政府や団体が指導方針として掲げる大まかな指針、なんかより、実際の手助けが防災になると私は考えます。
 災害が起きたとき、政府が実際どう動くのか、それを考え、実行し、それを国民に伝えるのが防災担当大臣なる役職の責任ではないかと考えるわけです。

 所詮、ガイドラインなど机上の空論にすぎません。
 具体的に、何をどのようにするのか?
 これを国民に伝える責任が、政府の行う防災において必要なことではないでしょうか?

----------


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン


政治について、意見があるときは、下記のサイトに言うのも一つの手かもしれません。

 
小泉内閣

自由民主党

公明党
民主党

共産党

社民党


| | コメント (0) | トラックバック (1)

あらゆる事象は心の反映である

こんにちわ。呟き尾形です。


あらゆる事象は心の反映である。
したがって純粋な心でひたすら念じ続ければ、
ほとんどのことは成就する。
 ― 稲盛 和夫 ― (京セラ創業者)

 シンクロニシティーというものがあります。

 乱暴に説明すれば、心の中での変化が、事象の変化につながるという現象です。

 心で思うだけで、事象が変化するなんてそんな馬鹿な。
 とおもわれるかもしれません。

 しかし、疑うことになく、純粋な心で念じるということは、かならず行動が伴います。
 つまり、成就するまであきらめることなく、全力で努力し続けることが出来るのですから、当たり前といえば当たり前なのです。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スターウォーズ(呟き堂)

 ようこそ、呟き堂へ。
 呟き堂は、店主の「呟き堂」が、勝手気まま、無節操に商品を陳列する、道楽雑貨屋です。
 主に、書籍を扱いますが、ホビー、DVD、とにかく白い時計塔のある村の住人がほしがりそうなものと、気に入れば、何でもかんでも店に並べます。
 このコンテンツでは、店主と白い時計塔のある村の住人である客のある日常的な会話を記録しております。 
 
『呟き堂』:店主
「シン・マーヴェリック」:騎士。4枚の絵画に登場
4枚の絵画
http://homepage2.nifty.com/SON/hp1_2_6.htm

「あ、えっと、ども、こんにちわ。」
『おっと、これは、4枚の絵画に登場するシン・マーベリックさん』
「フォルスから、ここのことを聞いたんだ。
 DVDも扱っているんだって?」
『はい。いろいろ取り揃えていますよ~』
「じゃぁ、スターウォーズあるかな?」
『ありますとも、ありますとも。
 クワイガンのカッコイイエピソード1

 若き日(?)のヨーダがライトセイバーを振り回すエピソード2


 やっぱりショックなエピソード3

 エピーソード4なのに、伝統の第1作目のスターウォーズ
 バットエンドでショッキングなエピソード5
 ハッピーエンドなエピソード6

 と取り揃えています』
「うわぁ~、スターウォーズの醍醐味は、SFなのに、ライトセイバーでのジェダイと暗黒卿の闘いだよね。
 飛び道具もなんのそのだ」


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

成功者の多くは利己的ではありません。

こんにちわ。呟き尾形です。

成功者の多くは利己的ではありません。しかし彼らは利己的でないことが、
自分にとって結果的にはプラスになることをよく知っているという点で、
良い意味での利己主義者といえます。
 ─ マーフィー ─

 利己的とは、自分の利益だけを追求しようとするさまです。

 自分の利益だけを追求すると、協力を得るどころか、周りの人間が離れていき、ひどい場合は、邪魔されます。
 これでは、成功などするはずもありません。

 逆に、利己的でないと、周りの人間からの協力を得やすくなります。

 目先の利益ばかり見つめるのが、悪い意味での利己主義者です。
 しかし、他人に利益を与えることが、めぐりめぐって自分の利益につながることを知る人は、良い意味での利己主義者であるといえるでしょう。
 大欲は無欲に似たり。
 小さな利益など気にせず、本当の目的をもって行動することが成功への近道だといえるでしょう。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (4) | トラックバック (0)

「ルールの中で金もうけちゃ何が悪い」?

村上代表が、逮捕される前の記者会見で言ったそうです。
「金もうけは悪いことですか。法律を破らなければって、
ルールの中で金もうけちゃ何が悪いんですか。僕はルール
を犯してしまったかもしれない。でも、ルールの中で
一生懸命株取引をしてもうける。何が悪いんだろう」

 だそうで、

 村上代表の記者会見に、心を動かされました。
 こういう人は嫌いじゃありません。

 いつもなら、「アホか、そんなこともわからないで社会で生活していたのか?」と心の中で呟いて流してしまうのですが、良くも悪くも信念の人だから「何が悪いんだろう」という問いかけに答えようと思います。
 嫌いじゃないからこそ、誠実に回答したいと思います。


「金儲けをするとき、思いやりや倫理が無いから悪いんです」


 

 もちろん、金儲けは悪くはありません。
 実際、村上代表は、金儲けをして逮捕されませんでした。

 何事も、思いやりや倫理がなければ悪いんです。
 たとえば、交通ルールを破らなくても、思いやりの無い乱暴な運転をする人は悪いです。
 たとえば、禁煙じゃない場所でも、歩きタバコをして、子供に焼けどをさせるような危ない喫煙の仕方をする人は悪いのです。
 たとえば、政治屋さんが、法律を破らなくても、国民のためにならない法律を作るのは悪いのです。
 この手の善悪は、法律ではなく、道徳が基準になります。
 道徳は自分自身の戒めでしかなく、他人を戒めるものではありません。
 そして、道徳を守らないというのは、自分自身の品位を落とし、自分自身の価値を下落させます。

 
 で、この「悪い」と判断する基準は、言葉を辞書で調べればわかるのですが、概ね下記のとおりです。
・周りの人に、憎悪の感情を抱かせるさま。
・周りの人が、気に入らない。気にくわない。
・周りの人が見て、みにくい。見苦しいよ思うこと。
 ということで、この条件を満たすのは、単純に利己的なわけです。

 利己的であるというのは、思いやりが倫理がないわけです。

 金儲けするのは悪くありません。
 が、

倫理や思いやりがない金儲けは、法律を破らなくても悪い


 
のです。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

問題を見つける能力

こんにちわ。呟き尾形です。

大切なことは問題を見つける能力、それをあきらめずに解決する能力、
それ自体を楽しめる能力、そして、柔軟性。
 ― 利根川 進 ― (ノーベル医学生理学者)

 問題を見つける能力は重要です。
 これがなければ、進歩はありません。

 問題を解決する能力が重要であることは言うまでもありません。
 解決することは、辛く大変なことです。

 しかし、解決すること事態を楽しめれば、柔軟な問題を解決することができます。

 問題というものは、状況が硬直化することで発生するものです。
 硬直化した状況は、柔軟な対応によってのみ解決できるものです。

 ゆえに、 解決することを楽しめる能力は重要です。

 


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おとこ(呟き尾形の創作小説)

 呟き尾形の創作童話・小説は、私、呟き尾形が創作した童話や小説を掲載するコンテンツです。
 既存の童話や小説や新たにかいたものも気まぐれにアップしていく予定です。

 今回は、コメディーショートショート、「おとこ」です。

--------------

おとこ

 男は入社以来20年遅刻する事も無く、いつものようにキュ、
とネクタイを締めて、鏡を見た。鏡に映った彼は40代に入ろう
としている壮年の紳士だ。適度に顔に刻まれた皺は、渋さを感じ
る女性もいる。
男はいつものように、スーツを着て、家を出た。背筋を伸ばし、
規則的な歩行は彼のまじめさを表現している。
実際、彼の規律正しく、かつリズミカルな歩行によってこの20
年、あるいは約7300日あるいは、あるいは17520時間、あるいは
10512000分…おっとこれ以上計算すると私の8桁の電算機が桁あ
ふれするので精確にはわからないが、彼にはきっと分かるだろ
う。
それもそのはず、彼は本日を持って20年目皆勤賞および、課長
補佐に昇進する事になっているのだヾ(@^▽^@)ノ
彼の鉄仮面を思わせる硬い表情の裏側には、だらしない笑みが浮
かべられていた。
彼はいつもどおりに満員電車に乗った。いつものポジション
につこうとした。しかし、すでにそこには3人の女子高生がい
た。
彼は戸惑った。日本人女子高生のはずなのだが、風が吹けばめく
れてしまいそうな短いスカートからのぞかせる初々しい足は、男
性にとっては禁断の果実に近いものがある。なによりも、彼女達
の輝かんばかりの若さは、それだけで美を感じさせる。
だが、それは顔の肌の色だけが黒く、宇宙人のように銀色に光っ
た瞼が閉じると、「宇宙人のよう」という直喩が比喩ではなく
なってしまう。
彼は思った。
 ば、ばかな! なぜこの時間帯にあんな不真面目そうな女子高生が
私の聖地とも言えるあの地にいるのだ!
 家庭ではさげすまれ、職場では上司にたたかれ、部下に心の底
では馬鹿にされ、同期にすらまじめすぎるとあきれられた私が
やっと手に入れた安息の地。満員電車の中で周りの人間を横目に
電車の壁に寄りかかれるあの聖地。それが、あんな小娘ごときに
…、な、なんだあの小娘どもめ、なにをこの私を見ておる。ふ、
所詮小娘。私のダンディーな魅力にとりこになったか?
 な、なに。小娘、私の手をにぎるな。
 ばかな、よせ、なんだその笑みは…。
 さっきまで、黒いだけの銀色の瞳の宇宙人だったはずなのに、
なぜ表情一つで、それほど妖艶な女性に変化できるのだ。ま、ま
さか、これは援助交際の逆で私を誘っているのか?
 ば、ばかな。そんなはずはない。だ、だが万が一、いや、億が
一、もしかするとこれは千載一遇のチャンスかもしれない。
 ふん、億が一の可能性なのに、千載一遇もヘンな気はするが、
だがしかし、いやいや、まさか。
 うおおおおお。お嬢さん、男はみんな狼なんだぞ。それをおし
えてやろうか?
 いやいや、私は何を考えているんだ。そ、そうだ。まじめすぎ
る私をからかっているに、ち・が・い・な・い。
 あ、だめだ。私がこれまで築き上げたものが頭の中で崩れてい
く…。

「ふ~ん。で、それが言い訳?」
 駅の近くの交番で、男は調書を取られていた。
「まぁ、とりあえず、報告書に書いておくけどね。
しかし、あんたも運が悪いねぇ。本物の女子高生なら諦めがつく
んだろうけどね」
「え?」
「いや、男が男に痴漢しても訴えられれば痴漢ってこと」
 その時、彼の思考はシャットダウンした。

 おしまい

-------------
呟き尾形の創作小説一覧
●ショートショート
きょうぼうざい(呟き尾形の創作小説)
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/05/post_41bd.html

●コラボ小説
サンフィッシュサブマリン(呟き尾形の創作小説)
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/03/post_dce4.html

エコサブロー(呟き尾形の創作童話・小説)

https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/09/post_236c.html

●魔女っ娘めぐたんシリーズ
魔女っ娘めぐたんVS怪盗えみたん(呟き尾形の創作小説)
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/02/post_42ee.html


まじょっこめぐたんの食卓日記(呟き尾形の創作小説)

https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/02/post_7888.html

魔女っ娘めぐたんお掃除日記(呟き尾形の創作童話)
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/03/post_faf5.html

●12の恋の物語シリーズ
RUNNER(呟き尾形の創作童話・小説)
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/10/runner_0ea9.html

MOON LIGHT(呟き尾形の創作小説)
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/03/moonlight_22fa.html

BITTER MEMORY(呟き尾形の創作小説)
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/04/post_41e8.html

HEAT DAY LOVESONG
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/05/heatdaylovesong_e0da.html
-------------

ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛と笑いの中に生きよ。

こんにちわ。呟き尾形です。

愛と笑いのないところには、楽しみもないはずだ。愛と笑いの中に生きよ。
 ─ ホラティウス ─ (ローマ 詩人)

 楽しいときというのは、どういうときでしょうか?

 心が満ち足りて、快く、愉快な気分ではないでしょうか?
 そして、楽しければ自然と、笑みがこぼれるものです。

 愛のあるところにも笑顔があります。

 愛と笑いがあれば、そこに楽しさがあるといえます。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

育児フレックス制度

こんにちわ。呟き尾形です。

 育児フレックス

 育児休業はさまざまな問題があり、なかなか取り入れる余裕のある企業はありません。

 育児休業の問題点とは、下記の通りです。
【育児休業の問題点】
(1)育休取得者の極端なビジネススキル(意識)の低下
(2)育休を取ることで他の人への労働量が増加など

まず(1)については優秀な従業員であっても子育てという
時間のスピードに慣れてしまうため、職場復帰後のビジネスの
スピードに対応できないことが非常に多いです。
また、慣れるにも数ヶ月かかってしまうというのが現状です。

次に、(2)これは管理する側がしっかりと各自の労働量を把握し
対応しないと不満や妬みに繋がります。
よく中小零細企業にあるそうですが、単純に穴の空いた分を
他の社員に丸投げして、ハイ終わり!
これでは丸投げされた者はたまったもんじゃありませんし、
『あの人が育休とったせいで。。』と妬みになってしまいます。

 企業経営社としては、現場の意見を出来る限りとりいれつつ、
対応し、円滑に育休を取得できるよう環境を整えることが求め
られています。
 その他にもいろいろ問題点はありますが、これからは少子高齢化
に企業も対応せざるを得ない状況でもあるわけです。

 そこで、育児休業ではなく、ワークシェアリングの思想をもって、育児フレックス制度を提案します。

 ワークシェアリングとは、各労働者の労働時間を短くすることによって、その分、従業員を増やし、あるいは、解雇する従業員数を減らし、雇用機会を増やすことです。

 育児フレックスのメリットは、休業するのではなく、勤務をしつつも、勤務時間を短くするということです。
 これによって、職場の復帰の問題や、育児休業による負担も少なくなります。

 これなら、企業も取り入れやすいし、労働者も調整しやすいと考えられます。
 

ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海外移住の日

海外移住の日

1908年(明治41年)6月18日。
 日本の神戸を出発して以来2ヶ月の航海の後、ブラジルへの第1回移民158家族、781人が笠戸丸でサントスに上陸しました。
 このことを、記念して総理府(内閣府)が、1966年(昭和41年)に国際協力事業団を制定しました。

 当時、ブラジルに移住した日本人は、新天地に色々な夢を見ていました。
 しかし、厳しい現実に辛い生活を送りながら、あるものは挫折しあるものは成功して農場主になりました。

 当時の第一回の移住者の中で最後の生存者は中川トミさんだそうです。
 1997年に天皇皇后両陛下がブラジルを訪問の際に、歓迎式典に招かれたそうです。

 さて、日本人の海外渡航は、明治維新(1868年)とともに始まりました。
 明治維新によって、日本は、世界各地を結びつける国際経済、労働市場、交通網の一部となったわけです。
 日本は、このことによって、近代化と急速な社会変化がおこりました。
 特に農業形態や経済構造が変わっていくなかで、農村部を中心に余剰労働力が生まれ、これが、海外移住につながりました。


 この移住する、出稼ぎ労働者の一団は一般に「元年者」として知られていますが、「元年者」は、政府の許可や旅券を受けることなく日本を出国たこともあり、渡航地で奴隷にも等しい取扱を受けたそうです。
 結局、国家の体面保持ということもあり、明治政府が救出に乗り出さなければなったそうです
 日本は、「元年者」の失敗もあり、政府はこののち二十年近く日本人の海外移住を許さず、かわりに北海道開拓を推進しました。

 その後、「榎本殖民地」などの失敗を重ねた後、ペルーへ最初の契約労働者渡航が始まり、やがてラテンアメリカへの日本人渡航が盛んになりました。

 やがて、世界のいろいろな国々や地域が日本人移民を受け入れるようになりました。
 そのなかでも、特にブラジルが日本人移民労働者の主要な渡航先になりました。 こうした背景から、最初のブラジル行移民がペルー行移民とともに日本をたったのでした。

 そして、戦後、サンフランシスコ講和条約(1951年)が日本の独立を許すと、政府はラテンアメリカ諸国と条約を結び、日本人定住農業移民を送るようになりました。
 まず1952年にブラジルへ戦後最初の移民団が渡航すると、その後、ラテンアメリカを中心に、多くの日本人が移住しました。
 しかし、1960年代に日本の経済が復興すると、日本人の組織的海外移住は次第に終結に向かいました。
 やがて1980年代になると、南米の経済恐慌と日本のバブル経済の影響で、多数の日系ブラジル人やペルー人が日本に出稼ぎにやって来る現象が始まりました。

 今日では、日本から人々が組織的に海外へ移住することはありませんが、仕事や結婚、留学や商業などの理由で、世界の様々な国へ日本人が渡航しているそうです。

 ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、占いを非科学的だと思われる方への第51回、魚座は、なぜ、感傷的な自己犠牲心を与えられているのか?(魚座への反論)を更新しました。
 次に、リンク集イラスト系リンク集に、Bonita*Bonitoを追加しました。
 似顔絵のイラストがなんとも独特です。
 次に、小説サイクラフト光の鳳雛、時の伏龍 4を追加しました。
 次に、WRPGプエルギガス年代記プエルギガス 職業ガイドを追加しました。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ムーシコスのバイオリン 8(呟き尾形の創作童話)

呟き尾形の創作童話・小説

 呟き尾形の創作童話・小説は、私、呟き尾形が創作した童話や小説を掲載するコンテンツです。
 既存の童話や小説や新たにかいたものも気まぐれにアップしていく予定です。

 私、呟き尾形が初めて書いた童話です。
 このページは第8話です。
 第1話から読まれたい方は ムーシコスのバイオリン 1 へ

ムーシコスのバイオリン 7 へ戻る

-----------

ムーシコスのバイオリン 8

 さて、なんとかムーシコスに追いついたクニークルスですが、
銀色のペンダントのことはすっかり忘れているようです。そんな
ことは全く知らないムーシコスは、無事にレオーの城に入城しま
した。ムーシコスはコヨーテに食べられてしまったヒュースを救
うことができるのでしょうか?

 でっかい城門をくぐると、広場と間違えるくらいの広い大きな
道がまっすぐ、鋼色の城まで延びていました。道端にはたくさん
の出店が並び、たくさんの動物達が、宴を楽しんでいるようで
す。城門から入城するムーシコスたちに注目して驚いています。
 やがて動物達はみんな歓声を上げました。
 たくさんの犬の兵士は、城門を勝手に開けたコヨーテを戒める
ためにムーシコスの横をすれ違っていきました。
「安心して下さい。私たちは戒められません。ここでは法を守ら
ない者が戒められるのではなく、守らせることのできなかった者
が戒められるのです。ですから守らせる側の者は強い権限を持ち
ますが、それを行使しても守らせることができなければ重い罰が
与えられます」
「ウルペースさん。それは何かおかしいよ」
 大きな声でムーシコスが言いました。
「どうしてです? それはあなたのいるところではおかしいかも
知れませんが、ここでは正しいことなのです」
「だって、ルールが破られたとき、ルールを守らない人は悪くな
くて、ルールを守るように見張っている人が悪くなってしまうん
でしょう」
「そうです。そうしなければルールがあること自体がおかしくな
ってしまいます」
「僕にはルールを守るように見張っている人がいることが不思議
なんだけど、ルールって言うのはルールを守る事が当たり前なん
だからさ」
「そうかも知れませんね。でも、ルールそのものも、世界ができ
た時にあったものではないのです。一緒に暮らす上で不都合があ
り、ルールがあったほうが快適に生活できるからルールができる
のですよ。でもどうしても守れない場合があります。私たちみた
いにね。そのとき私たちが悪いのですか? それとも、宴が始ま
ってからだれも入れては成らないと言う仕事を怠ったコヨーテが
悪いのですか?」
 ムーシコスは言葉に詰まりました。自分がたった今ルールを破
った本人であることが、自分の考えと行動が違うことに気が付い
たからです。
 戸惑うムーシコスをよそに、アロペクスは澄まし顔で周りの動
物などいないように、まっすぐ城を見ていました。ウルペースは
落ち着き払っています。クニークルスは落ちつきが無くキョロキ
ョロして動物達に愛想を振りまいています。ムーシコスが乗るエ
クウスは堂々とムーシコスを乗せて行進しています。エクウスに
乗っているムーシコスは突然の環境の変化に戸惑いと驚きで、び
くびくしていました。
「う~ん、マニーフィコ! ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ヒツ
ジ、ブタ、ヤギ、ネズミ、リス、サル、キツネ、タヌキ、シカ、
クマ、トラ、ヒョウ、オオカミ、イタチ、カワウソ、ゾウ、キリ
ン、ラクダ、カバ、イノシシ、サイ、ゴリラ。沢山いるよ。こん
なにいっぺんに見るのは初めてだぁ」
 クニークルスは赤い目を太陽のように輝かせています。ムーシ
コス達は中央の道を歩き大きなお城に着きました。
 城に着くと、犬の兵士がゼンマイ仕掛けの人形のようにぎこち
ない動きで、きびきびした動作でムーシコスをエクウスから下ろ
しました。犬の兵士はエクウスはお城の馬小屋につれて行こうと
しましたが、エクウスはムーシコスから離れようとしません。
「ありがとうエクウス。僕がここまでこれたのも君のおかげだ。
君と別れるのは辛いけどすぐに会えるよ。みんなを困らせないで
くれ。ここからは僕自身の足で歩くことにするよ。大丈夫。僕と
君は別々になってもいつでも心は一つだよ」
 エクウスはムーシコスの言葉が判ったのか、静かに別れを告げ
るようにいななきました。そしてエクウスは一度ムーシコスの方
を振り向いて馬小屋に行きました。
「う~ん。ムーシコス君。仕事は終わりだ。レオー様からご褒美
をもらって帰るよ。いろいろと楽しかったよ。
 う~ん・・・・。さよならだ。ムーシコス君。またね」
 クニークルスは照れくさそうに右手をさしのべて、ムーシコス
と握手をした後にさっさと帰っていきました。
「私の仕事もここまでです。失礼します」
 ウルペースは軽くおじぎをして、どこかへ消えてしまいました。
ムーシコスとアロペクスは犬の兵士に、沢山ある同じ様な部屋の
中の一つに案内されました。
 部屋は広々しており、入り口の反対側には壁の変わりに大きな
窓があり、その窓から城の外が見渡すことができました。そして
大きな窓のそばには柔らかそうな長椅子がありました。そわそわ
して落ちつかないムーシコスとは反対に、アロペクスは窓際の椅
子に座ってじっと外を見つめています。
「なあ、ムーシコス。君はどうやってここまで来たんだい? 君
はなぜここにいる?」
「アロペクス。君こそどうしてこんなところにいるんだい?」
「気に障ったかい? でもね、君以上に楽器が、バイオリンがう
まい人は音楽隊にいたんだ。君がいくら努力してもかなわないく
らいね」
ムーシコスはたじろぎました。ムーシコス自身はバイオリンに
は自信はありましたが、確かに自分よりうまく演奏できる人が音
楽隊の中には沢山いたからです。
「フン。言葉もなくなったか。まぁここにいるという事は認めた
くないが僕と君がここにいるという事は本当のことだ。もっと
も、白い時計の塔音楽隊の隊員は僕と一緒にいるようなものだけ
どね。そう言った意味では、音楽隊全員ここにいることになる。
それで君がすでに音楽隊を抜けたからと言う理由は考えられる
な。そう考えれば、君は音楽隊の部外者だだから君は別の道を
通ってきたとの頷ける。問題は音楽隊の部外者なのに、ムーシコ
ス。君が宴に招待されたことだ」
 ムーシコスは返す言葉もありません。アロペクスは言い終える
と、また外を眺めて目を閉じて音のない音楽に耳を傾けました。
重い空気が流れています。ムーシコスはやることがないのでバイ
オリンを弾くことにしました。
 ムーシコスはここに来るまでのことを思い浮かべながらバイオ
リンを弾きました。いつも通り勢いよく弾いていましたが、初め
てクニークルスに聞かせたときとは比べものにならないくらい上
達していました。スムーズにバイオリンと話ができるのです。
 バイオリンはときどき『それでどうしたの?』といってムーシ
コスの話に夢中になって聞いていました。それがムーシコスを話
し上手にして、どんどん話が進むのでした。そしてムーシコスと
バイオリンの話が終わる頃、曲も終わりを告げました。
 パチパチパチ
「ブラボゥ! ムーシコス! 君はいつの間にこんなに上達した
んだい? いままでの君のバイオリンは男性的な力強さしか感じ
られなかったが、なんという のだろう。優雅さ! そう優雅さ
が加わって、とても高貴な音楽になっている。いままでの粗野で
でたらめなバイオリンが嘘のようだ」
 突然アロペクスが長椅子から飛び起きてムーシコスの弾くバイ
オリンに驚いている様子です。ムーシコスはただ頭をかいていま
した。
「ムーシコス君。君はいつの間にそんなにバイオリンが上達した
んだい? この前までの君なら、ただバイオリンをがむしゃらに
弾いていただけなのに、いまのバイオリンは心に訴えるものがあ
る。いったい君になにがあったんだい?」
 ムーシコスはアロペクスにいままでのことを話しました。
 始めにクニークルスと出会ったときの驚きを。
 次に隣のおばさんに怒られて悔しかったことを。
 次に扉と話して、扉に同情したことを。
 次にウルペースと出会ったときの不快感とドクロの馬車を見た
ときの恐怖を。
 次にヒュースにつれられて城とは反対側の森に着いてしまった
ときの不安を。
 次に湖の水辺でたった一人で楽器のない演奏をしたとき充実感
を。
 次に森の湖でヒュースに助けられ、喧嘩し、そして仲直りした
ことを。
 次にエクウスに乗って草原を駆け抜けて風になった心地よさ
を。
 次に門の前でのヒュースが呑み込まれた悲しみを。
 そして、城門をくぐったときに浴びた歓声の快感を話しまし
た。
 そうしているとドアからノックされました。
「白い時計塔のある村の音楽隊指揮者アロペクス様。バイオリン
弾きのムーシコス様。偉大なる王レオー様がお呼びです」
 張りのある凛とした声がドア越しから聞こえてきました。ドア
はゆっくり、開きました。犬の兵士が2人と犬の大臣が迎えに来
ていました。
 犬の大臣は格式張った正装をし、その立派な服装ときらびやか
な勲章で身分の高いことを主張しています。
「お初にお目にかかります。わたくし。カニス大学名誉教授。レ
オー王国立音楽団指揮者にしてレオー王国右大臣、ゲンマ公カニ
スと申します」
 うやうやしく礼をしているものの、全くそういった雰囲気は感
じられず、むしろ礼儀正しさが見下しているような印象を受けま
した。とくに自分の肩書きを大きな声でいうところなどは自慢以
外の何者でもありませんでした。
「本日はレオー様の気まぐれにより、はるばる白い時計の塔から
お越しいただき誠にありがとうございます。つきましては、誠に
失礼ながら我が主。レオー・アル・レクス三世がさっそく演奏を
拝聴願いたいと申す折り、演奏を願いたく存じます」
 ムーシコスはただキョトンとしてるばかりで、カニスの言って
いることがよく分かりませんでした。
「早い話が私たちの演奏を聴きたいという事を言っているんだ
よ。ムーシコス」
 アロペクスがムーシコスに耳うちを。とくに自分の肩書きを大
きな声でいうところなどは自慢以外の何者でもありませんでし
た。
 ムーシコスはただ首を傾げました。
 アロペクスがカニスのようにおじぎをすると、カニスは満足そ
うにうなずき、えらそうについてくるように指図します。
 アロペクスはそれに従い、ムーシコスは一歩遅れてついていき
ました。
 誰もいなくなった部屋の長いすの上には、バイオリンがぽつり
とありました。

「よっこらせっと。う~ん。窓から入るのはしんどいなぁ」
 窓からウサギのクニークルスが入ってきました。
「すっかり忘れていたもんなぁ、ペンダントのこと…。
 あれ? ムーシコス君がいない。う~ん。確かにムーシコス君
の引いたバイオリンが聞こえたのに。あれ? たいへんだぁ」
 クニークルスは長いすの上にあるバイオリンを見つけて叫びま
した。

 さて、ムーシコスはまたバイオリンを忘れてしまいました。そ
れを見つけた兎のクニークルスはバイオリンとペンダントを無事
に届けることができるのでしょうか?

 

★★★ムーシコスとクニークルスの座談会

「考えてみると長い道のりだったよね」
 バイオリンを演奏するとき思い出していたみたいだね。
「でも、お城の中の人たちすごかったね。
 ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、ネズミ、リス、
サル、キツネ、タヌキ、シカ、クマ、トラ、ヒョウ、オオカミ、イ
タチ、カワウソ、ゾウ、キリン、ラクダ、カバ、イノシシ、サイ、
ゴリラ」
 うん。まったくだ。
 それはそうと、なんで演奏に行くのにバイオリンを忘れたんだよ!
「だって、とっても緊張したんだもの・・・ああ、どうなっちゃう
んだろう。ボク」
 ハハハ、それは次回のお楽しみ。

ムーシコスのバイオリン 9 へ進む

 ※この作品は、白い時計塔のある村の
http://homepage2.nifty.com/SON/DOUWA/DOUWA18.htm
 に掲載されている作品です。

感想などいただければ幸いです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1008/1140871698/1


ムーシコスのバイオリン 9 へ 
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/07/post_ed4e.html

----------------


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

未来を語る前に、今の現実を知らなければならない。

こんにちわ。呟き尾形です。

未来を語る前に、今の現実を知らなければならない。
現実からしかスタートできないからである。
 ― P・F・ドラッカー ― (『変革の哲学』)

 未来を語るとき、ついつい、今、ここにある現実から地を話して理想を語りがちになります。

 すると、理想は、空想になり、やがてそれは妄想に劣化します。

 人は、何をするにしても、今、そこにある現実からしかスタートできません。

 今、そこにある現実を知ってこそ、未来を語る資格を得られるのではないでしょうか?


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

怒りに対する最善の手段は猶予である。

こんにちわ。呟き尾形です。

怒りに対する最善の手段は猶予である。怒りに対して、
いきなり許しを求めることはせず、熟慮を求めよ。
 ─ セネカ ─

 理性的にだけ、考えられる人などいません。
 人が怒るとき、道理や筋などかなぐり捨てて、不条理に怒ります。

 ですから、怒りに我を忘れている人に何を言っても聞き入れられません。

 怒りに対して、道理や筋を求めても無駄です。

 となれば、相手が道理や筋が通るようになるまで待つしかありません。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なぜ、共謀罪を新設するのか(共謀罪について 02)

共謀罪について 02

 共謀罪について 01
 https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/05/post_e849.html
 の続きです。

 共謀罪について、さまざまな疑問についていろいろと考えていこう思います。

 まず、なぜ、今、組織的な犯罪の共謀罪を新設するのかという疑問があります。
 これについては、国際組織犯罪防止条約において、一層効果的に国際的な組織犯罪を防止し、これと戦うための協力を促進することを目的とする国連条約があるからだそうです。
 この条約については、その締結について国会の承認を得ているということもあり、共謀罪の新設がいそがれているというのが政府の事情です。
 これは、近年、重大な犯罪の共謀等を犯罪とすることを義務付けています
 特に最近の組織的な犯罪は、計画や準備段階に関与する者が多く存する一方で、計画性が高度であり、組織の指揮命令等に基づいて行われることから、犯罪の実行に至る可能性が高いからだといわれています。
 また、ひとたび犯罪が実行されると、重大な結果や莫大な不正な利益が生ずるともいわれています。
 この重大な結果や不正な利益を未然に防ぐためには、犯罪の実行に着手する前の段階の段階の一定の行為を処罰の対象とすることが必要だと考えられるわけです。
 そこで、効果的に国際的な組織犯罪を防止するため、この条約が義務付けるところに従い、「組織的な犯罪の共謀罪」を新設する必要があるのだといわれています。
 が、しかし、組織犯罪という名前がありながら、その組織は明記されていません。
 組織の条件は二人以上といぐらいです。
 すると、たとえば、会社のいやーな上司に嫌気がしている同僚と仕事の後に
飲んで、「一度ぶん殴ってやりたい」「本当」と意気投合したら
「傷害の共謀罪」。

近所に高層マンションの計画され、ご近所が日陰になってしまう。
マンションの建設に一緒に反対しませんか、と相談するだけでも、
「威力業務妨害の共謀罪」

 食品メーカが不正としたり、健康に悪いと判断できることを
根拠に、その商品を買わないように不買運動を相談するだけで
も「組織的威力業務妨害の共謀罪」。

 居酒屋などで、「あんなやつ殺してやりたい」と愚痴をいって
それに同意しても、「殺人の共謀罪」!

 ということもありうるわけです。

 で、上記のことから、共謀罪が適用されたとき予測される問題点をあげます。
・盗聴法の乱用(通信傍受の正当化)
・卑劣なスパイ横行(裏切りと不審の社会の推進)
・相互監視社会の成立(スパイ密告社会へ)
・共謀法による処罰を言論の自由の抑止力にされる

 ということがいえると考えられます。

 もちろん、共謀の対象となる犯罪が重大な犯罪に限定されているから問題ないとされています。
 しかし、重大な犯罪というのは、懲役4年以上の犯罪ということになり、おおよそ、テロとは無関係そうな犯罪まで共謀罪の対象になってしまいます。
 目的は、テロ犯罪の防犯が、なぜか国内の国民を取り締まる法律にすりかえられてしまうのです。
 さらに、捜査というものは捜査機関にとって事実関係が不明であるからこそ行われるわけです。
 すると、犯罪の実行犯ないし、犯罪の実行を準備した関係者が被疑者と目されてしまいます。
 どういうことかというと、ちょっと接触した人間でも、捜査の対象となり、これまでは、聞き込みぐらいのことが、共謀の可能性ありということで、捜索差押や逮捕されるといったことが発生しうるわけです。
 これは、権利・自由の制約を受け、なにより、冤罪、そして別件逮捕の枠を広げる事になります。
 さらに、一般に、「逮捕される」ということは、事実関係を知らない人からの、社会的評価が下がるのは自明です。

過去の共謀罪の記事
  共謀罪について 01
 https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/05/post_e849.html

インターネットを通して、大抵の政党は窓口をひらいています。
自由民主党

公明党
民主党


共産党


社民党


 小泉内閣にも窓口があります。
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/iken.html

 民主党の党首、小沢代表のサイト
http://ozawa-ichiro.jp/index.php
にも意見を述べる窓口があります。
http://ozawa-ichiro.jp/keijiban/s8.php3

 とにもかくにも、自分の意見を述べることです。
 選挙だけが行政の参加ではありません。
 日本において、国民こそが主権者です。
 主権者とは、国家の意思や政治のあり方を最終的に決定する権利をもつ存在のことです。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン



| | コメント (0) | トラックバック (0)

初恋は、男の一生を左右する。

こんにちわ。呟き尾形です。

初恋は、男の一生を左右する。
― アンドレ・モロア ― (フランス小説家)

 ここで言う初恋とは、単純に始めて好きになった異性の事ではありません。

 主に思春期に、既存にあった自分自身の価値観を否定せざるを得ないほど、身を焦がすような、自分を見つめなおす、初めての恋の事を指します。

 そのような、初恋は、人の人生を左右します。

 なぜなら、初恋を経験した後に築かれた価値観こそが、その後の人生の土台の価値観になるからです。

★★★初恋は男の一生を左右する;


20121104p9160260

 ★★★初恋は男の一生を左右する で アフィリエイト★★★
 どうも、アクセス解析していると、「初恋は男の一生を左右する」というキーワード で、検索されているらしいです。
 そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
初恋は男の一生を左右する
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/06/post_ac42.html


★★★


 名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!

適職や適性を占う占いです。

★★★ 呟き尾形のサイト リンク集
呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/

お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
http://ogataengei.o.oo7.jp/index.htm
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
私的資料的サイトです。

言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
http://flour.at.webry.info/
花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。


呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
哲学をキーワードに更新しているblogです

直売花紀行
http://blog.goo.ne.jp/ffogata
花を生産している直売所のblogです

名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
呟き尾形の名言集のバックナンバーです。

呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仕事が忙しいのに辞退が認められなかったときの損害はどうするのか?(裁判員制度への質問状 19)

裁判員制度への質問状 19

 裁判員制度について、理解するために調べたところ、下記のような疑問がでてきました。
 一見とっぴょうしもない疑問だとは思います。
 しかしながら、冷静に実際に運用すれば、それほど特殊な条件でもなく、充分に現実にありうるとはおもいます。
 疑問とともに、私なりの私見を加えて書いてみました。
 すでに、メールにて、
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/iken.html
 へは送信し、法務省へも送付する旨の返信は返って来ました。
 実際、検討されるかどうかはわかりませんが、もしよろしければ、この記事を読みながら、疑問について考えていただければ幸いです。

 ちなみに、私の感じる、裁判員制度の問題点はこちらです。
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/02/post_19.html

-------------
裁判員制度への質問状 19

Q・ 仕事が忙しいものの、裁判所が辞退を認めず、それによって、損害が生じたとき、裁判所はどのような補償をする用意があるのですか?

 仕事というものは、なんとも生き物のように予測不可能なものです。
 裁判員であると決まった後に、重要な仕事が転がり込んできてしまうかもしれません。
 また、裁判所の判断する基準と、世間一般が判断する基準が違うであろうということが予測されます。
 そもそも、裁判所の基準はなにをもって、重要と判断するのか?
 もし、この判断が、判断する担当者によって異なるのであれば、ことは大問題ではないでしょうか?

 また、仕事が忙しいのに、辞退を認められなかったときの損害を裁判所は賠償する意思はあるのでしょうか?

 このような事態に対する対策としては、裁判員制度において、辞退を受け入れる基準の明記と辞退を退けたとき、それが原因で損害を受けたときの損害賠償をするということは明記するべきだと考えます。
疑問リスト

 結婚式と裁判員である期間が重なったときはどうするのですか?

 経営者が裁判員になり、何日も裁判によって休んだときに、顧客に仕事を断られてしまった場合、どうなるのですか?

 投資家が裁判員になり、株取引が出来なくなってしまった場合はどうなるのですか?

 裁判官や法律の専門家が裁判員になることはあるのですか?


 妊婦の女性が裁判員に選任されるのですか?
 また、選任されたとして、辞退は可能ですか?

 裁判員に選任されたあとに、重いケガや病気にかかったときはどうなるのですか?

 健常者以外の方が裁判員になったとき(盲目、難聴など)の用意は万端ですか?

 骨折などのけが人は、裁判員を辞退できるのですか?

 裁判の結果に対して、裁判員の評価を記事にすることは可能ですか?

 
裁判員になることで、逆恨みされた場合はどうなるのですか?

 https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/11/post_5d93.html

万が一、専門家に法律のことを知らないために馬鹿にされた場合どうなるのですか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/11/post_5d93.html

マスコミにしつこく質問、かつ狡猾に質問されて、結果的に秘密が漏れてしまった場合、マスコミに責任はないのですか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/11/post_4aa5.html

裁判員に対して,その仕事に関して頼み事をする行為というのは、マスコミのインタビューも含まれますか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/11/post_8a96.html

裁判員になり、守秘義務をまもりつつも、裁判員であることを隠して、裁判についての個人的意見を述べる事は禁止されますか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/11/post_9b26.html

自分が裁判員であることを、自分の意思で言うことに、なんら問題はありませんか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/12/post_6c43.html

評議のとき、裁判員がメモを取る事は許されますか?
そのメモが不慮の事後により、外部に流出したときはどうなるのですか?

https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2005/12/post_70f9.html

裁判員や裁判員であった、親族以外の大切な人(恋人や友人)を脅した場合は処罰されないのですか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/01/post_d9cd.html

直接秘密は守ったが、言葉の端々から、憶測や推測がたまたま当たっていて、結果的に秘密が漏れてしまったような形になった場合はどうなるのですか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/01/post_cd49.html

「評議」を決めるとき、全員一致なのか、多数決であったのか? ということについては明確にされるのですか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/01/post_c6af.html

出張などにより、外国にいた場合、裁判員は辞退出来ないのですか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/01/post_e82c.html

評議の期間中に、ストレスによって何らかの病気にかかったときはどのような対処になるのですか?

https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/02/post_8080.html


裁判員に選ばれた人が失踪中、ないし連絡が取れなかった場合はどうなるのですか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/02/post_3d26.html

地震などの天災による災害による、被害を理由に裁判員を辞退する事はできないのですか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/03/post_459f.html

評議中、裁判官の説明が難しすぎて、どうしても理解できないときはどうするのですか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/03/post_32bd.html

情報漏洩対策はできてますか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/04/post_3410.html

裁判員の選任手続きにおいて、場外される条件の一つとして、理由を示さない不選任請求を受けたものというのは、どういうことですか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/05/post_3671.html

公判や評議中に、重くない病気(風邪など)ではあるものの、一般的に仕事を休むような症状のときは、どうなるのですか?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/05/post_ffe8_2.html


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人間の値打ち

こんにちわ。呟き尾形です。

人間の値打ちというのはどこにあるのでしょうか。それは、
ほかに似た人がいないということです。何をしたから値打ちがあるとか、
何かをしないから値打ちがないとかいうことではありません。
たったひとりの自分だから値打ちがある、と考えればいい。
 ― 五木 寛之 ― (『不安の力』)

 値打ちとは、良さ・大切さなどの度合です。
 とどのつまりは、価値だといえるでしょう。

 ほかに似た人がいないということとは、他人の真似ではなく、自分一人の考えで物をつくり出すことです。
 これを独創といいます。

 ところで、真似とは一体どういうことでしょうか?
 真似とは、形だけ似せることであり、先人の知恵や作品の力を借りる事とはちがいます。

 そもそも、先人の知恵や作品の力を借りないことなど、他者に伝達する事は不可能です。
 
 独創とは、先人の知恵や作品に加え、これまでだれも考えつかなかった考えが、一つでもあれば、それは独創的なのです。

 結果が人の値打ちを決めるのではありません。
 いかに独創的であるか。
 これが、人の値打ちであるといえるでしょう。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

剪定したパンジーのその後(3週間後)

こんにちわ。呟き尾形です。

 先日、パンジーを剪定しましたが、その後の写真です。
 左が先日剪定した写真で、右が現在(剪定から3週間後)の写真です。
P5150063P6120011

 
 
 
  

 本当は2週間後で花がついた株もあったのですが、全体的に花を点けるまでは3週間ぐらいかかりました。
 とはいいつつも、暑くなるとまたすぐ伸びてしまいます。
 写真のパンジーも大体今月いっぱいが限度かなぁ、とはおもっています。
 6月から7月は夏の花に植え替えたほうがいいのかもしれませんが、まぁ、剪定という選択肢もあるということで。
 



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

運命を甘受せよ。

こんにちわ。呟き尾形です。

自分の運命を甘受せよ。あらゆる面で一位に立つことはできない。
 ─ イソップ ─

 甘受とは、甘んじて受け入れることです。

 そして、甘受するということは、受け入れがたいことであっても、それを受け入れることをです。

 何もかも、自分の思い通りになるほど、世の中は都合よくできていません。

 受け入れがたい事実を受け入れなければ、ますます自分の望まない結果になるものです。
 事実は、事実として認めることが、自分の望むことへ近づく近道であることを忘れてはなりません。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小さな政府と消費税率

 こんにちわ。呟き尾形です。

小泉内閣に送信した内容です。

★★★ここから★★★
 まず、現在は、現在の政府は、小さな政府をめざしています。
 小さな政府とは、とどのつまりは、政府が行う事を地方に分散し、少ないコストで行政を行えるというもののはずです。

 となれば、政府の行うことを減らして、コストを削減するということが目的のはずです。

 そんななか、小さな政府という目標を相反する政策が練られています。
 消費税率のアップです。
 これは、小さな政府の道を妨害します。

 なぜなら、組織は、予算が少ないからこそ、効果的な創意工夫を行うのであって、たくさんある予算で創意工夫をするということは、できないからです。

 小さな政府を実現するという明確なビジョンをもてば、予算が少なくなることは当然予想できることです。
 ですから、予算が足りないなら、足りない予算の中で出来る事をやるということになるはずなのに、そもそも小さな政府という目的そのものが少ない予算で行政するというこなのに増税ということでは、いつまでたっても小さな政府はできません。

 もし、出来なかった事について国民から不満がでたとき、増税しますがいいですか?
 と国民に問う。
 これが民主主義国家としての筋ではないでしょうか?
 国民に問うことなく、将来的に足りないから増税では、民主主義の形骸化です。

 ところで、増税の条件として、食品など生活必需品に限って税率を低く
するという「軽減税率」の導入を求める声があるそうです。
 これは、税務作業が複雑になるということで、導入については、慎重な意見がでているそうですが、それは確かに正しいと思います。
 なぜなら、消費税税率が複数であるといくつかの問題点があるからです。
 ・対象品目の仕分けの問題
 ・事業者の税務作業の複雑化の問題
 ・レジの改造の問題
 ・システム対応の問題
 ・消費者の混乱の問題
 というところがあります。

 ただ、それを理由に、「単一税率を維持すべき」というのは、非論理的です。
 なぜなら、単一税率が逆進性だから変えるべきと言う指摘のなんの問題解決になっていないからです。
 それどころか、「段階的に増税すると、そのたびに反発を受ける。一回で済ませたほうがいい」というのは、論外です。
 単純に「めんどくさいから1回でやろうぜ」という乱暴かつ利己的な見解であるばかりではなく、すべての国民の奉仕としての行政の目的に反するからです。

 そこで、提案します。
 納税したお金を公平に分配せず、無駄遣いするから増税に反発されることを自覚した上で、生活必需品は非課税とし、確定申告時に消費者が申告して、所得に応じて、生活必需品に仕訳される領収書ないしレシートで余分な納税を消費者に返す。
 というで、申告されない方は、あえて納税の選択をする。
 消費税の負担が大きい人は申告するという形式にすれば、問題は解決するのだと判断します。

-----------
★★★ ここまで ★★★
 なんというか、血税を湯水のごとく使われてしまったっては、困ります。
 彼らには足りないから湧き水から水をくみ出すような思考で増税ではたまったものではありません。

 主権者が納税したお金を公平に分配せず、無駄遣いするから増税に反発されるのだということを彼らは知らないのでしょうね。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

栄枯盛衰の要因はことごとく人にある

こんにちわ。呟き尾形です。

国がおこるのも ほろびるのも
町が栄えるのも 衰えるのも
ことごとく人にある。
 ― 山本 有三 ― (『米百俵』)

 国とは、一般に、近代の国民国家を指します。
 そして、その国民国家は、主権・領土・国民で構成され、その構成された国家意思を決定・表示・執行する権限を与えられている機関を持つ存在です。
 主権も、領土も国民という人があってこそ成り立つものです。

 
 町とは、人が多く集まり住んでいる所であり、これもまた、人があってこそ成り立つものです。

 栄枯盛衰という言葉があります。
 意味は、何事にも、勢いにも盛んな時と衰える時のあることです。
 この言葉は、草木が花を咲かせ、そして散って枯れ行く様を国家や町になぞらえた言葉です。

 国も、町も基盤となるものは、人であるのですから、栄枯盛衰は人にあるのは必然といえるでしょう。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立銀行設立の日

国立銀行設立の日
 1873年(明治6年)6月11日。
 1872年(明治5年)の国立銀行条例に基づいて日本最初の銀行として第一国立銀行(後の第一勧業銀行であり、合併後みずほ銀行)が設立されました。
 当時の大蔵少輔伊藤博文のもとで制度が創られました。
 国立銀行とはいいつつも、国家が設立した訳ではなく、渋沢栄一、三井組などの民間が設立したものです。
 国立銀行という名前は、イギリスのNational Bankの直訳だったそうです。
 国立銀行は、金貨との交換義務を持つ兌換紙幣の発行権を持っていたそうです。

 兌換紙幣とは、貨幣である金貨や銀貨と交換ができる紙幣のことです。
 券面にそれらの記載があり、日本の兌換紙幣は最初は兌換銀券でした。
 その後、明治30年に金本位制が採用されてからは、兌換金券となりました。
 アメリカでは、ブルーシールの兌換銀券とイエローシールの兌換金券があったそうです。

 のちに不換紙幣(金貨や銀貨との交換が保障されていない紙幣のこと)の発行も認められるようになると急増し、各地に153の国立銀行が開設されました。
 この銀行の多くは今日の銀行の起源になっています。
 1882年(明治15年)に日本銀行が開設されると、国立銀行は普通銀行になり、紙幣発行も日本銀行のみが行うようになった(旧国立銀行の紙幣は暫くの間は流通していました)。

 発足順にナンバーが振られたそうです。今も行名にその当時の番号を残す銀行があります。


 ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、小説を書こう!第60回、換喩の用法についてかいてみました。
 次に、小説トレーニング、「歩く 一人称」を追加しました。
 トレーニング、「歩く 二人称」と読み比べていただければさいわいです。
 次に、占いが非科学的だと思われる方へ水瓶座の時代水瓶座の象徴するもの
を追加しました。
 最後に、PROFILE
 作品紹介を追加しました。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

恋をする男は自分の能力以上に愛されたいと願ってる

こんにちわ。呟き尾形です。

恋をする男は自分の能力以上に愛されたいと願ってる人間である。
それが彼を滑稽に見せる理由である。
 ─ シャンフォール ― (フランス作家)

 恋とは、異性に強く惹かれ、、逢いたい、独り占めにしたい、一緒になりたいという気持ちです。

 そして、その度合いの差はあれど、恋をしていると言う事は、欲望の虜になっているということです。

 あまり、恋という名の、欲望が強すぎると、恋をする男は自分の能力以上に愛されたいと願ってれてしまいます。

 欲望と能力のバランスがかける事。
 これが滑稽な姿という形でアンバランスな形で現われるわけです。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

星座の性質 1(占い)

星座の性質 1

 こんにちわ。呟き尾形です。

 さて、一般に星占いで使われている星座は、黄道12星座といわれています。
 黄道12星座は、牡羊座から始まって魚座に終わります。
 この12星座には、それぞれに星座の性質が与えられている。
 性質であるため、その善悪は状況によって変化します。

 たとえば、牡羊座は決断力があるともいえますが、それと同時に自己中心的であるとも表現できます。
 牡牛座なら、意思堅固ですが、頑固。
 双子座なら、柔軟性に富みますが、軽薄ともいえます。
 蟹座なら、世話好きですが、おせっかいともいえます。
 獅子座なら、自信家ですが、自意識過剰であるともいえます。
 乙女座なら、几帳面ですが、潔癖症であるともいえます。
 天秤座なら、協調性がありますが、主体性がないともいえます。
 蠍座なら、ひそかに情熱的でありますが、嫉妬心が強いともいえます。
 射手座なら、自由奔放でさわやかですが、飽きっぽく無責任だともいえます。
 山羊座なら、思索的で忍耐力がありますが、行動力にかけるともいえます。
 水瓶座なら、独創的ではありますが、協調性にかけるところがあります。
 魚座なら、心優しく、慈悲の心があるのですが、依存性が強いともいえます。


 このように、同じことを表現するにしても、視点や基準によって、変化するので、性質そのものに善悪があるのではない。

 ということがいえます。

星座の性質 2 (占い)へ進む


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (3)

お辞儀はし足りないよりも、し過ぎたほうがいい

こんにちわ。呟き尾形です。


いかなる時でも、お辞儀はし足りないよりも、し過ぎたほうがいい。
─ トルストイ ─


 お辞儀といっても、頭を下げて礼をすることばかりではありません。

 ここでいう、お辞儀とは、遠慮や辞退のことです。

 では、どのくらい、遠慮や辞退が必要なのでしょうか?

 それは、時と場合によりけりですが、自分が欲しいと思った度合いの2割は抑え、相手の立場にたって、相手から言われても欲張りだと思われない程度におさえましょう。
 
 少し、控えめにした方が相手も欲張りにくくなります。

 欲張ってでしゃばると、相手からも欲ばられ、でしゃばられます。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

結婚するのも幸せだし、結婚しないのも幸せだ。

こんにちわ。呟き尾形です。

結婚するのも幸せだし、結婚しないのも幸せだ。
どっちにも人間としての喜びがある。
 ― 武者小路実篤 ― 「幸福者」

 一般に、結婚とは、男女が夫婦となることです。
 結婚する事で幸せになる事もあるでしょうし、その逆もありえます。
 人生万事塞翁が馬です。

 もちろん、結婚せずとも幸せになる事もあるでしょうし、その逆もありえます。
 人生万事塞翁が馬です。

 人生万事塞翁が馬なのですから、結婚は、幸せになるかもしれないし、不幸になるかもしれないのです。

 つまり、結婚したかしないかが幸せの判断材料ではないということです。
 その人が、人として喜びを感じることができれば、それが幸せであるということなのでしょう。
 人生万事塞翁が馬。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ペチュニアの手入れ、1週間後

こんにちわ。呟き尾形です。

 先日、手入れしたペチュニアの復活の写真です。
 左が手入れ後、右が約1週間後です。


P5290003_1P6020001
 
 
 
 
 

 花そのものは、2,3日で咲き始めます。
 花を摘んだ方が、沢山咲いてくれるので、雨が上がった次の日は花摘をすることをお勧めします。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

失敗に落胆しなさるな

こんにちわ。呟き尾形です。


失敗に落胆しなさるな。失敗に打ち勝たなければならぬ。
たびたび失敗すると、そこで大切な経験を得る。
この経験によって、もって成功を期さなければならぬのである。
 ― 大隈 重信 ― (早稲田大学創設者)

 人間というものは、失敗すると、どうしても落胆してしまいます。

 当然です。だれしも、成功するために行動を起こすわけですから、失敗すれば、

期待どおりにならず、がっかりするものです。

 しかし、失敗して、落胆するだけで終わる事ほど無駄で、愚かしいことはありま

せん。

 もちろん。失敗が無駄で愚かしいのではありません。
 失敗という経験を活かせないということが無駄で愚かしいのです。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

けちな心配事

こんにちわ。呟き尾形です。

人生は、けちな心配事ばかりしているのには短すぎる。
─C・キングスリー

 心配とは、気をつかうことですが、小さなことに気を使っているほど、人間は長生きしません。

 つまらない心配事をしている暇があれば、ベストを尽くすほうが、ずっと合理的です。

 なぜなら、人の人生には、やるべき事も楽しい事もたくさんあるからです。

 けちな心配ごとをするということは、不合理なことだということです。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

非営利目的の著作物の上演・演奏・上映・口述

非営利目的の著作物の上演・演奏・上映・口述

 著作権法において、営利を目的とせず、観客から料金をとらない場合は、公表された著作物を上演・演奏・上映・口述することができるそうです。
 なんだ、営利目的じゃなければ、著作物は上演、演奏、上映、後述できるのか、けっこう楽に使えるじゃないかと思ったらそうでもありません。
 たとえば、非営利目的だとしても、出演者などに報酬を支払う場合は許諾が必要となります。
 他にも、営利目的でなければ、CDなど公表された著作物の副生物を貸し与えることが出来るそうです。
 とは言いつつも、ビデオなど映画の著作物の貸出しについては、政令(施行令2条の3)で定められた視聴覚ライブラリー等に限られるそうです。

 この政令(施行令2条の3)というのは、大雑把にいえば、下記の通りです。
 ・(国や地方の)公共団体が設置する視聴覚教育施設
 ・図書館
 ・国、地方公共団体又は公益法人が設置する施設で、映画フィルムその他の視聴覚資料を収集し、整理し、保存して公衆の利用に供する業務を行うもののうち、文化庁長官が指定する場合


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

別に男は男ですからね。

こんにちわ。呟き尾形です。

「別に男は男ですからね。らしかろうとなかろうと。」
― 松田優作 ―

 ジェンダー問題なるものがあります。

 まぁ、かなり乱暴に述べれば、必要以上に男らしさや女らしさを求められ、個人の意思が無視される問題だと思ってください。

 で、この問題には、二次災害というか、二次的な問題があります。

 人間が築き上げた、伝統や慣習すら男女差別だと騒ぎ立てること
 個人の意思を無視した、男女平等が唱えられるということです。

 わたしは、男女平等を押し付ける方が、性差別のようにも思えてきます。
 そんなときは、
「別に男は男ですからね。らしかろうとなかろうと。」
 と男らしくいってみましょう。
 ・・・あれ?(笑)


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土地改良制度記念日

土地改良制度記念日

 1949年(昭和24年)の6月4日に「土地改良法」が制定されたました。
 「土地改良法」の目的は、国民への食料の安定供給を図る使命を担い、農業構造の改善等でした。
 ですから、土地改良は、主に、農地の生産力を高めるため、客土や、区画整理、施設整備などにより農業の生産性を高める工事がおこなわれました。 特に、土地改良制度に基づいて、水田など農地整備のため、かんがい排水施設、農道の設置・管理、ほ場整備(農地の区画整理)など、日本の農業に欠くことのできない事業が行われてきました。

 ここで言う、土地改良とは、農地の生産力を高める為に、他所から性質の違う土を運んでくる「客土」や、区画整理・施設整備等を行うことです。

 客土とは、田の面の低い場所へ土を盛る作業です。
 田の面が低いままでは、水がたまってしまい、ガスが湧いてしまいます。
 そのままにしておくと、根の発育が阻害されたり、稲が酸欠状態になり、障害をうけます。
 それに加え、水がたまり、田が乾かないと、コンバインなどの機械も入れず、刈り遅れや機械の故障にもつながります。
 その対策が客土です。
 客土によって、田面を平らにして水の流れを良くすることで、稲の生育が良くなります。
 そして、機械作業、手作業全てがスムーズに行えます。
 また、ミネラルの補給にもなりますのでとても大切な作業です。

 区画整理とは、農作業の効率化をはかるため、農地を機械の出入りがしやすいように整備がする工事のことをさします。
 区画整理によって、整備された農地は、機械作業が行いやすくなり、農作物の生産性を高めることができます。
 具体的には下記のような工事があげられます。
 傾斜地のある農地の畑面の勾配修正を行う。
 機械作業をしやすくするために、画一的な田にする。

 施設整備には、農業用用排水施設などがあげられます。


 ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、呟き尾形の色の心理学第47回、部屋の配色のコツについて、更新しました。
 次に、小説4枚の絵画夕べの夢想という新しい展開になります。
 次に、blogリンク集く・ぶろぐを追加しました。
 次に呟き堂に、ガンダム0083 STAR DUST MEMORY
 を追加しました。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

人間だから行き過ぎることもある。

こんにちわ。呟き尾形です。


人間だから行き過ぎることもある。そういう場合はすぐ引き返すこと。
その見極めが何より大切である。
 ― 松下 幸之助 ― (松下電器産業創業者)

 クリティカルパスというものがあります。

 クリティカルパスの意味は、作業に余裕がない経路のことで、もっとも合理的に作業が進んだ場合の作業経路だといえるでしょう。

 ただし、それだけに、余裕日数がありません。

 人が何らかの作業を行ったとき、何らかの遅れが生じる事は指摘するまでもありません。
 その遅れに気がついて、無理に作業を進めても、自体を悪化させるだけです。
 自体の悪化を防ぐもっとも合理的な方法は、遅れに気がついたとき、すぐに引き返すということです。
 その見極められるかどうか。
 それが、その人の能力といえるかもしれません。

 


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人間は算術のようにゃいかないもの

こんにちわ。呟き尾形です。

足し算や引き算じゃあるまいし、
血と肉でできてる人間は算術のようにゃいかないものさ。
 ― モンゴメリ ― (『赤毛のアン』)

 現代の社会において、何事も理性的であることが好まれます。

 なぜなら、社会は人間が理性的であることを求めるからです。

 しかし、人間には、不条理とも言える感情の生き物でもあります。

 この事から、人間というものは、算術のような論理だけでは説明できない不条理さを抱えている事がわかります。

 だいたい冷静に考えてみれば、算術というものは、理論的でありながらも、あまりにも非現実的な存在です。
 なぜなら、だれも「数」そのものを見ることも、さわることも出来ないからです。
 それに対して、人間は見る事も、触ることも可能です。
 この差が算術と現実の差であるともいえるでしょう。
 


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世襲される議席

こんにちわ。呟き尾形です。

 2006年5月18日ぐらいの話ですが、亀井元農相の長男、出馬の意向表明なんてニュースをきいたら、「父の志を受け継いで頑張りたい」なんていったそうです。
 ふと、あれれ、日本の議席は世襲だっけ?
 と思い、日本の政治家は世襲制?
http://homepage2.nifty.com/SON/hp1_6_7_1.htm#column03
 なんて記事をかきましたが、やはり世襲制なんでしょうかね(笑)

 まぁ、今の日本の総理大臣は二世議員どころか、三世議員になりますから世襲制なんですかね。
 やっぱり。

 もちろん、世襲制みたくなるのは、わからないでもないんです。
 支持者からすれば、父と同じ考えなのだったら、後継者がいて欲しいという気持ちはわからないでもないんですよね。
 さらに、その背景にある後援会やら人脈を、それこそ世襲のように引き継ぐのもわからないでもないのです。

 で、子孫のために美田を買わずなんて先人の名言もありますし、親から引き継いだものは大事ですが、それに甘んじてしまえば、本人の成長も妨げられるわけです。
 ましてや、国会議員となれば、日々努力して成長してもらわな、私に火の粉が降りかかるので勘弁してほしいわけです。

 もちろん、現実として、人は社会の中で生きているわけで、自分個人のみで生きてるのではないから、父母や祖父母、そのまたご先祖様から受け継いだ形の無い財産は大事なことなのでしょうが、それだけでは困ります。

 まぁ、個人的には、子孫に残すのは財産ではなく、知恵を残したいとおもっています。

 とにもかくにも、仮にも国民の代弁者の地位である国会議員の議席が、私物化されて「議員本人は差し替え可能な部品」になるのが問題のような気がするのです。
 なぜなら、公務員は日本のすべての国民の奉仕者であって、一部の国民の奉仕者であってはならないからです。
 それが日本国憲法のどこかに明記されています。
 あからさまに憲法を破ってもらってはこまるし、主権者としては見過ごすわけにはいきません(笑)

 なので、とりあえず、一人でblogで呟いて、そういうこともあるんですよ~。
 ということを、とりあえず知ってもらおうと思うわけです。
 それを知った上で、容認されるのであれば、確かに民主主義の一つの結果だとおもうのです。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほんとうの老化

こんにちわ。呟き尾形です。

ほんとうの老化は、夢も見ず、
自分の可能性にも見切りをつけたところからはじまる。
 ― フランチェスコ・アルベローニ ― (『借りのある人・貸しのある人』)

 老化とは、生物あるいは物質の機能や性質が、時間の経過に伴って衰える現象のことです。
 ただ、これはあくまで肉体的な老化です。

 ここで言う老化は、精神的な老化です。

 精神的な老化、すなわち、夢を見ず、自分の可能性に見切りをつけたとき、人生を楽しむ心の機能も衰えます。

 充実した人生を送りたいのなら、精神的な老化は避けるべきです。



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »