« ヒアシンスの絆 後編(呟き尾形の創作童話) | トップページ | まず生きなければならないのだ »

国民年金法公布記念日

国民年金法公布記念日


 1959年(昭和34年)の4月16日、「国民年金法」が公布されたことを記念
して制定されました。
 「国民年金法」の内容の参考サイトは下記の通りです。
http://www.houko.com/00/01/S34/141.HTM

 さて、この国民年金制度の目的ですが、「国民年金法」の第一条にしるされてい
るとおりです。
(国民年金制度の目的)
第1条 国民年金制度は、日本国憲法第25条第2項に規定する理念に基き、老齢、
障害又は死亡によつて国民生活の安定がそこなわれることを国民の共同連帯によつ
て防止し、もつて健全な国民生活の維持及び向上に寄与することを目的とする。
 だそうです。

 さて、日本国憲法第25条第2項では、「国は、すべての生活部面について、社会
福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」と述べられ
ているそうです。
 とどのつまりは、 社会保障の充実を憲法によって義務付けているわけです。

 で、国民年金制度はいろいろと問題視されていますが、なぜ、国民年金制度が問
題となっているのでしょうか?

 これは、年金財政の厳しさゆえに、現在年金を支払っている人々が、老後に年金
をもらえるという確信が持てない。
 これにつきます。
 年金財政を厳しくしている背景には、少子高齢化、若者の年金離れがあげられま
すが、それだけではありません。
 保険料の引き上げよりも給付の引き上げの方が急ピッチで進んでしまったため、
財政が大ダメージを受けてしまったということが第一の理由でしょう。
 さらに、財政難であるにもかかわらず、「年金保険料の無駄遣い」があるという
現実です。さらに、ちょっと前に騒がれましたが、国会議員の年金未納問題もあり
ます。
 私が個人的に、談合年金と呼んでいるような事柄も、背景にあると思われます。

議員年金が廃止されないのに、議員年金廃止法とはこれいかに?
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/02/post_c861.html

談合年金
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/03/post_fe13.html

談合年金 続報
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/04/post_ade5.html

 なんにしろ、少子高齢化はやむを得ないとして、「年金保険料の無駄遣い」とお
手盛り年金改革ともいうべき、「談合年金」で、年金制度を信頼しろというのがむ
りからぬ話です。

 そんななか、財政難を理由に、年金の保険料を段階的に引き上げる事になってい
ます。
 現在の年金の保険料は、月額で13580円ですが、12年後の2017年度に
は月額16900円となるそうです。
 引き上げる前に、無駄遣いを無くせ。
 というのが、素直な主権者の声でしょう。
 また、憲法で、社会保障の充実を憲法によって義務付けているわけですから、政府は早急に対策を立てる義務があります。
 その対策が気に入らなければ主権者は声を上げて反対しましょう!

 日本の主権者は、日本国民です。

 さて、ここからはホームページの更新情報です。
 小説を書こう!の第58回、比喩について ⑦ 堤喩 2を追加しました。
 堤喩と暗喩の違いについてです。
 呟き尾形の心理学ファイルユング心理学アニマを追加しました。
 人間の心の中の女性像について書きました。 
 次に、占いが非科学的だと思う方へ の占いへの疑問、回答の、占いは、ただのプラシーボ効果ではないのか? の反論をアップしました。
 次に、小説ガンダム0092設定資料 A・G・Aを更新しました。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン


|

« ヒアシンスの絆 後編(呟き尾形の創作童話) | トップページ | まず生きなければならないのだ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国民年金法公布記念日:

» 保存版!知らないと損する年金の常識・非常識! [徹底リサーチ!使える情報大百科事典]
株式・為替・年金・税金・不動産投資・デリバティブ・投資信託・ファイナンシャルプランニング・保険・マーケットなど今が旬の有益なマネー情報が満載!あなたに必要な情報がきっとここで見つかります。 [続きを読む]

受信: 2006.04.18 15:56

» 【社説】年金を未納した長官が「負担は増やし、給付は減らそう」という不可解 [朝鮮日報時事通信ブログ]
【社説】年金を未納した長官が「負担は増やし、給付は減らそう」という不可解 朝鮮日報2006年2月6日の社説 [続きを読む]

受信: 2006.04.24 12:16

» 年金問題を考える(1) [無料データバンク]
年金問題は年金をかけた人と支払う側との考えの差があって、なかなか国民のおもっているようにならないのが現状ではないでしょうか [続きを読む]

受信: 2006.05.09 21:56

« ヒアシンスの絆 後編(呟き尾形の創作童話) | トップページ | まず生きなければならないのだ »