« 日本の学問は、ものを習う“習得型” | トップページ | スチュワーデスの日 »

日本ブログ協会について(とblog世論)

こんにちわ。呟き尾形です。

なんでも、総務省が、ブログの普及促進を行う「日本ブログ協会」を設立するそうです。
http://www.fmmc.or.jp/japan-blog/
 なんでも、目的は、
ブログに関する啓蒙、表彰、研究、調査、交流、支援、提言等を行うことを通じて、我が国におけるブログの普及促進を図るそうです。

活動内容
※『』の中は私の妄想です。気にしないでください。
(1)啓蒙活動
 『blogとい得体の知れないものについてのお勉強会の開催等』
(2)表彰活動
 『金儲けに使えるblogの優秀事例の表彰等』
(3)研究活動
 『政治的、経済的なblogが利用できるかなどの論理的分析』
(4)調査活動
 『blogの実体調査という名の監視』
(5)交流活動
 『blog関連団体等とコネ作り』
(6)支援活動
 『金儲けblogのノウハウと利権の確保』
(7)提言活動
 『金儲けblogのイニシアチブの獲得』
の7つを推進していくそうです。
※『』の中は私の妄想です。気にしないでください。

 どうやら、総務省はblogは金のなる木であると踏んだらしい。
 おそらく、総務省は、いかに、自分たちが批判を受けているネットワークであるかを知らないでしょう。
 とりあえず、日本ブログ協会のホームページをみたところ、現在は、「日本ブログ協会」サイトでの会員申込の一時中断(原因は、会員登録フォームにセキュリティ面で脆弱性だそうです)ということもあり、五里霧中の暗中模索というところのようです。
 とりあえず、会員になるには、直接メールアドレスで名前と所属団体に所属していれば、所属団体、メールアドレスを記載して送信すれば会員の申し込みはできるようです。
 会費は無料だそうです。
 ただ、やりたい事はきまっていても、何をするか発表していないという時点で、政治は最先端の分野にも目をつけていますよ~という宣伝目的の見切り発車っぽいようにおもえてなりません(邪推ということにさせてください)。
 とりあえず、blogサービスを行っている会社のリンクは結構充実しているのではなかろうか、とおもっています。
 これで、単なるリンクサイトになるのかどうかは、これから。
 というところでしょうか。

 さて、上記の理由から、国民の利益につながりそうもないという点で、一見、税金の無益、無駄、無意味な浪費に見えるこの協会ですが、個人的には、ひそかに期待しています。

 blogというネットワークでいかにマスメディアよりも的確で、論理的に政治批判がされいるかということを自覚してもらえるのではないかということです。
 さらに、その気になれば、誰でも簡単に発言できることから、まさに生の世論を作り出せる可能性だってあるのです。

 もっとも、活動内容を見れば、そうなる可能性は低いのは承知の上です。
 活動を見たところ、所詮金儲けであり、そもそも、米国でblogが発達したのは、政治批判によるものであったということも知らずに協会を発足した可能性もあるでしょうし。

 なにも知らないで、身を乗り出すことなんて過去によくあることですものね。
 実際、数年前、現在の総理の前の総理がIT、ITと連呼しながら、ITをインターネットの略だと思って言っていたらしいことをふと思い出しますし、さらに昔、インターネットが普及し始め、なにがなんだかわからないけど、目的もなく、インターネットを使わなければ時代に乗り遅れる的な空気で身を乗り出したのかもしれませんし。
 なんだか、なにか利権があると踏んでいるのではないかと、邪推してしまうのです。
 
 それでも、私はひそかに期待したいのです。

 と、いいますのも、私は、blogが形ある世論になりつつあるように思っています。そして、なってほしいとも考えています。
 それは、トラックバックという仕組みのネットワークによって、よりさまざまな人の意見を見聞きできることから期待を高めています。
 トラックバックとは、blogの機能の一つで、別のblogへリンクを張る際に、リンク先の相手に対してリンクを張ったことを通知する仕組みのことです。

 一般に、世論とはアンケートなどにより、イエス、ノーといったデジタルな回答の統計としてでています。
 が、しかし、人間の意見、考えというものは、それほど単純なものではありませんし、それだけが何かの指標にしても、傾向がわかるだけで活用のしようがありません。
 それに対して、blogで同じテーマの記事を探し、様々な人の意見を見聞きする事で、視野が広がります。

 そんなblogの利用のされ方を希望しています。

 無理か・・・どうせ、本当にそうなったら、ブログの書き込み規制をかけて、政府にとって都合の悪い言論の統制するような法律でもつくりかねないしな。
 批判を聞いて、自分の行いにいかせるようなところなら、とっくにインテリの提言でなってるだろうし。

 ま、なんにしろ、blogが世論になる日を信じたいです。
 ええ。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村

呟き尾形の雑記帳

呟き尾形の本棚

みんなで哲学を語ろう

呟き尾形の占いの話

みなオク創作ノート

(有)尾形園芸のサイト

呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の自転

ご意見がありましたら、こちらの掲示板もあります

日刊メールマガジン 心に響く名言集


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 日本の学問は、ものを習う“習得型” | トップページ | スチュワーデスの日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本ブログ協会について(とblog世論):

» 日本ブログ協会設立、ブログは「円滑な情報流通手段」 [Windy's MamaLog]
2月28日に、日本ブログ協会が設立されました。円滑な情報流通手段として、総務省が着目しているそうです。 [続きを読む]

受信: 2006.03.04 23:19

« 日本の学問は、ものを習う“習得型” | トップページ | スチュワーデスの日 »