« 国債が減ればそれいいの?(小泉内閣メールマガジン) | トップページ | 教科書と著作権 »

困難な状況を打開するために必要なもの

こんにちわ。呟き尾形です。

強烈な願望を抱き、心からその実現を信じることが
困難な状況を打開し物事を成就させるのです。
 ― 稲盛 和夫 ― (京セラ創業者)

 願望とは、ねがいのぞむことですが、精神分析では、主に意識されていない欲望のことをさします。

 名言の中にある強烈な願望とは、もちろん前者の願い望むことをさします。
 そして、その願望は、ぼんやりと思い描く願望のことではありません。
 心から願い、望んだ事を実現を信じることを必要とされます。

 心から願い、望んだことを実現させるためには、自分で目の前に立ちはだかるさまざまな困難な状況を打開しなければ、心から願望の実現など信じれるわけがありません。

 つまり、願望の実現を信じていれば、行動につながり、その行動が願望の実現を信じる根拠になるというわけです。

 ★
ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村

呟き尾形の雑記帳

呟き尾形の本棚

みんなで哲学を語ろう

呟き尾形の占いの話

みなオク創作ノート

(有)尾形園芸のサイト

呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の自転

ご意見がありましたら、こちらの掲示板もあります

日刊メールマガジン 心に響く名言集


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 国債が減ればそれいいの?(小泉内閣メールマガジン) | トップページ | 教科書と著作権 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 困難な状況を打開するために必要なもの:

« 国債が減ればそれいいの?(小泉内閣メールマガジン) | トップページ | 教科書と著作権 »