« 教科書と著作権 | トップページ | 長崎26聖人殉教の日 »

人の気づかないものを見つける

こんにちわ。呟き尾形です。

発見とは人と同じものを見ながら、
人の気づかないものを見つけることである。
 ― セント・ジェルジ ― (ハンガリー医学者)

 発見というと、人と異なるものをみているからこそ為されているという印象があります。

 なぜなら、発見は、まだ、見つかっていないものを見つけ出すということだからです。
 
 しかし、多くの人が発見したと感じるとき、非日常というよりは、日常生活の中で、視点を変えてみて、今まで気がつかなかったことに気がついた場合が多いはずです。

 つまり、日常にある当たり前のものから、誰も気づかなかったからこそ発見といえるといえるでしょう。

 ★
ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村

呟き尾形の雑記帳

呟き尾形の本棚

みんなで哲学を語ろう

呟き尾形の占いの話

みなオク創作ノート

(有)尾形園芸のサイト

呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の自転

ご意見がありましたら、こちらの掲示板もあります

日刊メールマガジン 心に響く名言集


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

|

« 教科書と著作権 | トップページ | 長崎26聖人殉教の日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人の気づかないものを見つける:

« 教科書と著作権 | トップページ | 長崎26聖人殉教の日 »