平和のための戦争など存在しえません
こんにちわ。呟き尾形です。
戦争は戦争のために戦われるのでありまして、
平和のための戦争などとはかつて一度もあったことはありません。
― 内村 鑑三 ― (思想家)
戦争とは、主に国家間において、武力を用いて争うことです。
それは、各国家が自己の意志を貫徹するため他国家との間に行う武力闘争であり、国際法上において、宣戦布告によって発生し、戦時国際法が適用される武力闘争となります。
そのため、大抵の戦争は、大義名分を掲げて宣戦布告を行います。
ところで、大義名分とは、何か事をするにあたっての根拠のことであり、やましくない口実のことを言います。
が最初から、やましくないのであれば、口実、つまり、責任のがれや弁解のための理屈など不要です。
それは、戦争は、戦争のためのあらそいであることをしめします。
原理的に、平和のための戦争など存在しえませんし、実際、歴史の中にも平和のためになった戦争など一度もありません。
★
ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント