« 後悔などしてみても始まらぬ | トップページ | 仙台地下鉄東西線(西の終着駅の予定駅、動物公園駅) »

なぜ、日本の国内生産にこだわるのか?(食料・農業・農村基本計画)

消費者に役割(食料・農業・農村基本計画)

こんにちわ。呟き尾形です。

 そもそも、食料・農業・農村基本計画が、なぜ必要なのか?

 いえ、もっといえば、日本の国内生産にこだわる必要性はないのではないか?
 という疑問が消費者の中にあるかもしれません。

 実際、輸入品のほうが安く、大量に、安定し、供給できます。
 もちろん、万が一、世界的な凶作にみまわれたら。
 ということがありますが、そのときは日本だけが例外ということはありませんし、万が一は、万が一です。

 ポイントとしては、国内で農作物が自給できないということは、経済的にも、外交的にも大きな弱点になるということがあげられます。
 まぁ、弱みに付け込まれて、抱き合わせで、他の条件の譲歩が迫られるということです。

 それでも、消費者にはピンとこないと思います。

 そこで、私なりに考えた理由を簡単に紹介します。
・鮮度が低い
  農作物の品質は、鮮度です。田畑から取れたてのものが良い品質であるということです。

・農作物の生産方法が管理できない。
 外国の基準において、生産された農作物はいくら農薬が使われても、日本の基準を満たしているかどうかすらわかりません。
 なんらかの不正がおこなわれても、当然、日本が立ち入り検査も調査できません。
 BSEの問題を見れば明らかです。
 国内の場合は、国内の農家の調査がスムーズに進みますが、外国では、そうも行きませんでした。

 もし、十分な国内供給がなされていれば、深刻な問題に発展しないともいえるわけです。
 もちろん100%国内供給する必要はありませんが、現在の国内の自給率が低すぎるということは、食の安全を筆頭に、消費者にとってデメリットである。
 ということは、知っておくべきでしょう。 


(*´ェ` )(´ェ`*)ネー  (゜◇゜)~ガーン 。(^¬^) ア、ヨダレガ
農林水産賞の 新たな食料・農業・農村基本計画の策定経過

呟き尾形の今の政治に物申す

白い時計塔のある村

呟き尾形の雑記帳

呟き尾形の本棚

みんなで哲学を語ろう

呟き尾形の占いの話

みなオク創作ノート

(有)尾形園芸のサイト

呟き尾形の自転

ご意見がありましたら、こちらの掲示板もあります


クラ(((((◎。◎ゞ)))))クラ)(?_?)(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

|

« 後悔などしてみても始まらぬ | トップページ | 仙台地下鉄東西線(西の終着駅の予定駅、動物公園駅) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なぜ、日本の国内生産にこだわるのか?(食料・農業・農村基本計画):

« 後悔などしてみても始まらぬ | トップページ | 仙台地下鉄東西線(西の終着駅の予定駅、動物公園駅) »