トレンドマイクロ社 44 トレンドマイクロ社のRASIS
トレンドマイクロ社 44 トレンドマイクロ社のRASIS
こんにちわ。呟き尾形です。
RASISというものがあります。
コンピュータシステムの信頼性を評価するときチェックする項目
「信頼性」(Reliability)
「可用性」(Availability)
「保守性」(Serviceability)
「保全性」(Integrity)
「機密性」(Security)
の頭文字を集めたものです。
「信頼性」(Reliability):
故障せずに正しく処理できること(障害が起こる頻度が少ないということ)
「可用性」(Availability):
必要なときいつでも使えること(故障などにより、使えなくなる時間が少ないこと)
「保守性」(Serviceability):
障害が起こったときに、修復できること(再稼動できるまでの時間が少ないこと)
「保全性」(Integrity):
データの紛失や破壊から保護できていること(バックアップなど)
「機密性」(Security):権利のない人に使わせない、見せないこと(パスワードなど)
さて、今回の4月23日にたとえると、信頼性とは、4月23日のような障害が発生するかどうかの指標です。
信頼性が低いということは、障害が発生しやすいという評価をうけます。
ところで、私は、ウィルスバスターのユーザーでしたが、結構な数の障害を聞いていますし、かなり前、ある条件が重なると、勝手にファイルを削除していくという、まさにウィルス対策ソフトがウィルスのような動作をするという障害があったことを記憶にしています。
次に、可用性ですが、これは、システムの壊れにくさのことをあらわします。
おもに、障害の発生しにくさや、障害発生時の修復速度などによって計られるようです。
可用性の高いシステムは、滅多に障害が発生せずいつでも安心して使えるシステムを指します。
逆に可用性の低いシステムとは障害が頻発し、しかもなかなか復旧しないシステムのことを意味しています。
4月23日の障害は、だいたい1日以上、復旧にかかったというケースが多いようです。
というか、自分のシステム(ウィルスバスター)の障害を、他のシステム(PC)を巻き込む障害をおこしたのは、さてさて、どう計っていいものかという点はあります。
保守性は、システムの障害の復旧する能力を指します。
上述しましたが、4月23日の障害は、だいたい1日以上、復旧にかかったというケースが多いようですし、さらにいえば、保守するはずのトレンドマイクロ社に電話がつながらないなどあっるのは、保守以前の問題だったともいえるでしょう。
で、ここまでをRASというセキュリティーの基本中の基本です。
それに加えられてかんがえられているのが、保全性と機密性です。
保全性については、トレンドマイクロ社のソフトを入れること自体が保全性を高めるはずなのです。
・・・そのはずなんですけどねぇ。
機密性については、権利のない人に使わせない、見せないことですから、あんまり関係ないようにおもえますが、ちょっとだけ心配している事があります。
が、ここでは言わない事にします。
こういう口の堅さもセキュリティーだとおもっているからです。
というわけで、トレンドマイクロ社のRASISというのは、私の個人の見解からすると、とても高いとは評価しにくいものだと思っています。
まぁ、あくまで個人的な見解ですし、本来なら、RASISの評価は数値化されるべきものです。
手元に、具体的なデータがないので、そのあたりの分析ができません。
トレンドマイクロ社 43 ご意見ありがとうございます
★★★トレンドマイクロ で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、トレンドマイクロ 評価 で、検索される方が多いことがわかりました。
トレンドマイクロ社製品は、個人的な体験において、お勧めできません。
その体験は、下記の記事一覧にまとめてあります。
トレンドマイクロ社54 記事一覧
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/01/post_773b.html
ずいぶん前の話ではあるものの、トレンドマイクロ クレーム で検索すると、規模こそは小さいものの、同じようなトラブルを多発させ、クレームに対しては、経営者の会議の結果、サービスを打ち切るなどそんな記事がちらほら見かけます。
それでも、トレンドマイクロ社の製品を買いたい方は止めませんので、アフィリエイトで、リンクしておきます。
----------------------------
blog 世論 7
下記のリンクは、今回、4月23日の事件に関連のありそうなblogを一つ、無作為にえらび、そこから、トラックバックのリンクをたどっていくきつつ、多数の人の意見を見聞きして世論を見出そうという方法によって、たどり着いたblogです。
トレンドマイクロのウィルスパターン障害
http://hazedon.cocolog-nifty.com/daily/2005/04/post_aa29.html
相次ぐシステム障害 続報
http://blog.goo.ne.jp/koma-repo/e/31346c047a936322e01ce0a4ec1c8268
「ウイルスバスター」でPCのCPU使用率が100%!!
http://blog.livedoor.jp/nuru_se/archives/19808517.html
明日こそ休み
http://blog.livedoor.jp/aaa20150/archives/19847964.html
トレンドマイクロにやられた・・・
http://blog.livedoor.jp/hiderows/archives/19800543.html
--------------
トレンドマイクロ社 45 トレンドマイクロ社は高信頼性組織か?
-------------
★★★
トレンドマイクロ社についてなにかご意見がありましたら、こちらへどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1008/1118508821/
※
このやり取りがどのようなものであったか、サイト上で公開する旨は、トレンドマイクロ社のサポート部門の責任者より、サイト上の公開は、私に一任するとの回答をいただきましたので、こちらに公開することにします。
また、6月8日現在、電話でお話をした内容は、サイト上で公開するといったらトレンドマイクロ社から「はい」との返事がありました。
★┏( ̄へ ̄;)┓ Σ( ̄□ ̄;) (?_?) (ーーメ) w(▼o▼)w オーマイガ!!
(゜◇゜)~ガーン ( ゚д゚)、ペッ (○`ε´○)ぶーっ 凸(●―●メ
ウィルススキャンソフトはいろいろあります。
| 固定リンク
コメント