蓄音機の日
蓄音機の日
1877(明治10)年の7月31日、エジソンが蓄音機の特許を取得しました。
エジソンによる蓄音機の発明そのものは、1877年2月でしたが、特許取得は、1877年7月31日だそうです。
エジソンが最初に発明した蓄音機は「TIN FOIL(ティン・フォイル)」といわれ、スズ泊を巻き付けた円筒状のものに録音・再生する仕組みでした。
その性能といいますと、約1分間しか録音できず音質も、決して良くなかったそうです。
そういった事情もあり、その蓄音機自体は、500台を製作して製造を中止したそうです。
現代においては、世界に5台現存しているといわれています。
その後、エジソンは、白熱灯の開発のため約10年間蓄音機の研究を休止したそうです。
その休止中の期間に、エジソンの発明した蓄音機から、電話の発明者グラハム・ベルにより、蓄音機は改良され、ファースト・グラフォフォンという蓄音機が発明されました。
この二つの蓄音機をめぐって、エジソン社と特許権の訴訟問題が起きたそうです。
ただし、その後のエジソンの蓄音機(エジソン・スタンダートA型)をみると、ファースト・グラフォフォンは、エジソンに大きな影響を与えたことは、明らかだともいえるそうです。
さて、今回は、呟き尾形の色の心理学の第36回、ファッションと色 1を追加しました。
ファッションと色は気っても切れない関係です。
各自のセンスというよりは、知識としてのファッションについて書いてみようと思っています。
次に、呟き尾形のクレーマークレーマー 9
トレンドマイクロ社48 実質的な請求書
を追加しました。
新手のフリコメ詐欺かとおもいましたよ(笑)
次に、童話、ヒアシンスの絆 後編 を更新しました。親友のヘリオスを助けるために、ハイアシンスはヒアシンスの球根を西風の神殿から持ってこれるでしょうか?
★
ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント