トレンドマイクロ社 40 企業理念が守れない企業?
トレンドマイクロ社 40 企業理念が守れない企業?
こんにちわ。呟き尾形です。
さて、トレンドマイクロ社は、自らのサイトでこう述べています。
http://www.trendmicro.co.jp/info/improvement/
---------
トレンドマイクロでは、安全なデジタル情報を交換できる世界の実現に貢献することを企業の理念としており、これを実現するためにお客様に提供する製品ならびにサービスを高い品質で維持していくことが必要不可欠であると認識しております。
-----------
安全なデジタル情報を交換できる世界の実現に貢献することを企業の理念としているということは、今回のような事件は言語道断であるといえます。
すると、自らの企業理念を破った行為をするということは、その責任を果たさなければ、いけないといえるでしょう。
ここで言う責任とは法的なものというわけではありません。
自分が引き受けて行わなければならない義務を果たせなかった場合の、結果に対して負う義務や償いのことを指します。
なぜ、このようなことを述べるかというと、そもそも、法律とは、違法適法以前に、大前提に道徳や良心が存在します。
つまり、反道徳であることは、法律以前の問題だということです。
さて、そもそも、社会の一員であるということは、人々(もちろん、法人もふくみます)が道徳によって善悪・正邪を判断し、正しく行為するということは、法律で規定するまでもない、最低限のルールです。
もし、これがなされないのであれば、社会によって、保護されること自体を自ら拒否していることと同意になります。
つまり、反道徳的な行為を是とするということは、周りの人々(もちろん、法人もふくみます)から、反道徳的な行為をされても、是とするということです。
その社会に参加するということは、その社会における道徳を守るということはあまりにも当たり前のことだということです。
それは、野球をするからには、野球のルールは守る、サッカーをするからにはサッカーのルールを守るのと同じくらい当たり前のことです。
ですから、道徳とは、法律と違い外的強制力としてではなく、個々人の内面的原理として働くものだということです。
つまり、事の是非を判断するとき、適法か違法かという以前に、道徳的であるかどうかが重要な問題であるといえるでしょう。
さて、前回、トレンドマイクロ社 39 企業理念の一つに顧客主義?において、トレンドマイクロ社は、自ら課した、顧客主義という企業理念を守っていないことは既に指摘しました。
そのトレンドマイクロ社が、安全なデジタル情報を交換できる世界の実現に貢献することを企業理念としているそうです。
そんな、企業理念をもった企業が、行った補償は、妥当性があるといえるでしょうか?
つまり、コンピュータをウィルスが感染したかのような状態にし、個人ユーザーの仕事を妨害しておいて、領収書がなければ、750円分の補償以外は、なんら受け付けない。
(それも、3ヶ月延長としておきながら、年間契約であるために、キャッシュフロー的には、なんら損失していない見せ掛けの損失による補償です)
ということが、安全なデジタル情報を交換できる世界の実現に貢献することを企業理念としている企業の償いであるといえるでしょうか?
私は、失敗を責めるつもりはありません。失敗に対する誠意のない対応について批判しています。
さて、私は、そもそも、トレンドマイクロ社は、企業理念が守れない企業なのではないかと疑い始めています。
なぜなら、トレンドマイクロ社が自ら上げている理念において、トレンドマイクロ社がとっている言動と理念を検証すると、一致していないと判断せざるを得ないからです。
もちろん、企業理念とは所詮建前であり、張りぼての看板にすぎない。と開き直られたのなら、今度は、これからの作業に信頼できないのは指摘するまでも無いでしょう。
と、様々な指摘をしておりますが、私の意見は、謝りに来てくださいという申し出において、嘘をつかれて、断られることによって、憤りを感じているわけです。
ですから、平等な判断などできるはずもありません。
不誠実な言動をとる存在に対して、わざわざ平等な見解をしめすほど、私は心が広いわけでもありません。
----------------------------
blog 世論 3
下記のリンクは、今回、4月23日の事件に関連のありそうなblogを一つ、無作為
にえらび、そこから、トラックバックのリンクをたどっていくきつつ、多数の人の意見を
見聞きして世論を見出そうという方法によって、たどり着いたblogです。
ウイルスバスターがシステムバスターに変身
http://crookblue.exblog.jp/287608
ウィルスバスターが原因で大規模障害発生、、
http://tetorapot.seesaa.net/article/3113585.html
◇ 頑張れ!ウイルスバスター
http://blog.goo.ne.jp/724685/e/fb994b5a6958633df44a117bf55cad20
ウイルスバスター不具合。CPUが100%になる状態についての対処方法
http://ganbaru-blog.seesaa.net/article/3112761.html
■色々なところでシステム異常、ウイルスバスターが原因@イチコロ
http://blog.livedoor.jp/buma_01/archives/19795656.html
-----------------------------
トレンドマイクロ社 41 みなさんのご意見をお聞かせください 2
★★★トレンドマイクロ で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、トレンドマイクロ 評価 で、検索される方が多いことがわかりました。
トレンドマイクロ社製品は、個人的な体験において、お勧めできません。
その体験は、下記の記事一覧にまとめてあります。
トレンドマイクロ社54 記事一覧
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/01/post_773b.html
ずいぶん前の話ではあるものの、トレンドマイクロ クレーム で検索すると、規模こそは小さいものの、同じようなトラブルを多発させ、クレームに対しては、経営者の会議の結果、サービスを打ち切るなどそんな記事がちらほら見かけます。
それでも、トレンドマイクロ社の製品を買いたい方は止めませんので、アフィリエイトで、リンクしておきます。
★★★
トレンドマイクロ社についてなにかご意見がありましたら、こちらへどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1008/1118508821/
※
このやり取りがどのようなものであったか、サイト上で公開する旨は、トレンドマイクロ社のサポート部門の責任者より、サイト上の公開は、私に一任するとの回答をいただきましたので、こちらに公開することにします。
また、6月8日現在、電話でお話をした内容は、サイト上で公開するといったらトレンドマイクロ社から「はい」との返事がありました。
★┏( ̄へ ̄;)┓ Σ( ̄□ ̄;) (?_?) (ーーメ) w(▼o▼)w オーマイ
ガ!!
ー
クナンバーblog
もあります
(゜◇゜)~ガーン ( ゚д゚)、ペッ (○`ε´○)ぶーっ 凸(●―●メ
ウィルススキャンソフトはいろいろあります。
marginheight="0" width="468" height="336" border="0" frameborder="0"
style="border:none;" scrolling="no">
| 固定リンク
コメント