世界環境デー
こんにちわ。呟き尾形です。
暦の上では、芒種となりました。芒種は、梅雨入り前の田植えの時期に当たり、稲を植付けする季節を意味していますが、そろそろ梅雨を意識し始めるころあいですね。
さて、本日、6月5日は環境の日です。1972年のこの日、ストックホルムで開催されました。
国連人間環境会議が人類のために人間環境の保全と改善を目標とする「人間環境宣言」を採択したことを記念して設けられました。
国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(1993年)が「環境の日」を定めています。
「環境基本法」では、「環境の日」の趣旨は下記のとおりです。
事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めることです。
また、国、地方公共団体等において、この趣旨にふさわしい各種の行事等を実施するようにしているそうです。
日本では、1973年から1990年まで、6月5日から1ヶ月間を環境月間としていましたが、1991年からは、6月の一ヶ月間を環境月間としていました。
もちろん、世界環境デーには、日本だけではなく、世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われています。
また、6月5日から6月11日までの1週間は「環境週間」として、各地で環境問題をテーマにした催し物が開かれます。
さて、今回は、呟き尾形の色の心理学の第34回、紫の与える感情を更新しました。紫は人にどんな感情をあたえるのか。ということについて書きました。
次に、夢判断、犬について紹介しています。
犬は人類が付き合っているもっとも歴史の古い動物といえるでしょう。その犬が夢の中で登場するときはどういったときか。ということについて書きました。
次に、呟き尾形のクレーマークレーマー。トレンドマイクロ社について書きました。
つい、先日の出来事です。
★
ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント