トレンドマイクロ社 26 ミスをしてもユーザーへの補償はしませんから!
トレンドマイクロ社 26 ミスをしてもユーザーへの補償はしませんから!
こんにちわ。呟き尾形です。
え~っと、トレンドマイクロ社。
どうも責任の取り方というものが、分かっていないような気がします。
たとえば、
トレンドマイクロのチェン社長,「給与を594円にして責任を取る」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050426/160173/
というものをみれば明らかです。
まぁ、減給を持って責任を取ります。
という意思表示なのでしょうが、トレンドマイクロ社以外の人間からすれば、それは責任ではなく、単なるパフォーマンスにしか見えません。
実際、被害者のユーザーの方からお話いただいたのは、こんな対応です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1008/1118508821/
今回4月23日の大事件において、被害をうけた、ユーザーにとって、なんにもならないということです。
んなこと、どーでもいいから、そっちの過失が原因で被った損失を補償せい!!!
ということです。
もしかして、あれですかね、トレンドマイクロ社は、トレンドマイクロ社の過失が原因で被った損失というのは、コンピュータの復旧さえすればOKなんて、非常識なことを考えているんですかね?
もし、トレンドマイクロ社が、被害者だったら、それでOKなんですかね?
コンピュータが動かせなくなることによって、受けた損失、ゼンゼンかんがえていないんじゃないかと判断せざるを得ません。
コンピュータが止まるって、すごい損失だということはわかっているはずなのに・・・
コンピュータで仕事している会社とは思えない発想です。
でも、万が一、そうした発想なら、キャッシュフロー的に、トレンドマイクロ社がほとんど損しない形の、3ヶ月延長、つまり、750円分でチャラにして。
ということを、話し合いの余地などあたえず、フリコメ詐欺さながらの最終勧告みたいな、会社の最終決定だから。
そういえば、ダイヤルQ2の詐欺で、2、3ヶ月、わざと請求しないで、延長料金を請求する詐欺がありましたねぇ。
トレンドマイクロ社は、事件があって、2ヶ月近く被害者に連絡もしていなかったそうですが、それは、ほとぼりがさめたころに電話した。と疑われるような行為でもあります。
あ、あくまで疑いです。
なんにしろ、そんな状態で、いきなり、被害を被ったユーザーに、会社の最終決定です。という問答無用の押し付けはないでしょう。
どんな損失があるのかも確認しないで・・・。
自分のところが、被害者になったら、そんなのではすませないであろうというこは、サポートセンターの人の返答から判断できます。
まぁ、今回は、基本は「ソフトの契約期間の無償延長」で、これに加えて専門業者にPC復旧を依頼した場合に限り”8500円の実費を補償する”」
といったことをしていますが、この非常識きわまりない、ユーザーの信頼を踏みにじる大事件。
それで済むのでしょうか?
そもそも、それだけの大事件をおこして、なお、私が受けた、サポートセンターの対応というのは、大事件を反省しているとは、評価しにくいものではあります。
大事件のあと、2ヶ月たたないうちに、ユーザーに対してミスするんですものね。
ところで、ソフトの動作不具合によって、ユーザーに補償することはない。
みたいな、インストール時に免責の文章があるから、ユーザーへの補償はゼロとするという非常識かつ無責任な考え方もあります。
が、もし、それを前面に、業界の信頼を失墜させた事件を起こした、トレンドマイクロ社が主張したとすれば、その態度は、「わが社は、重大なミスをしましたが、信頼してくださいな! ダイジョウブ、ただただ反省します。
でも、非常識で無責任な認識と態度は変えません。
もし、重大なミスをしても補償はしませんから!」
と大声で矛盾した主張を態度で表した事になります。
さすがに、そこまでひらきなおりはしないでしょうけど・・・。
トレンドマイクロ社 27 「もう一度チャンスを与えて欲しい」と言ったじゃない!
★★★トレンドマイクロ で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、トレンドマイクロ 評価 で、検索される方が多いことがわかりました。
トレンドマイクロ社製品は、個人的な体験において、お勧めできません。
その体験は、下記の記事一覧にまとめてあります。
トレンドマイクロ社54 記事一覧
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/01/post_773b.html
ずいぶん前の話ではあるものの、トレンドマイクロ クレーム で検索すると、規模こそは小さいものの、同じようなトラブルを多発させ、クレームに対しては、経営者の会議の結果、サービスを打ち切るなどそんな記事がちらほら見かけます。
それでも、トレンドマイクロ社の製品を買いたい方は止めませんので、アフィリエイトで、リンクしておきます。
★★★
※
このやり取りがどのようなものであったか、サイト上で公開する旨は、トレンドマイクロ社のサポート部門の責任者より、サイト上の公開は、私に一任するとの回答をいただきましたので、こちらに公開することにします。
また、6月8日現在、電話でお話をした内容は、サイト上で公開するといったらトレンドマイクロ社から「はい」との返事がありました。
ご意見がありましたら、こちらへどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1008/1118508821/
★┏( ̄へ ̄;)┓ Σ( ̄□ ̄;) (?_?) (ーーメ) w(▼o▼)w オーマイガ!!
(゜◇゜)~ガーン ( ゚д゚)、ペッ (○`ε´○)ぶーっ 凸(●―●メ
ウィルススキャンソフトはいろいろあります。
。
| 固定リンク
コメント