トレンドマイクロ社 34 事件は怠慢によって、起こるべくして起こった
トレンドマイクロ社 34 事件は怠慢によって、起こるべくして起こった
こんにちわ。呟き尾形です。
【緊急インタビュー】トレンドマイクロに聞く「いったい何を間違えてしまったのか」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NPC/NEWS/20050623/163283/
という記事があります。
正直なところ、私は、ウィルスパターンファイルが、なぜ不具合をおこしたのか、分かっていませんでした。
そして、どうやら、ウィルスパターンファイルは、単なるデータではなく、単純とはいえ、プログラムらしいということはインターネットを通じて知る事ができました。
それにしても、なぜ、ウィルスパターンファイルなのに、プログラムが含まれるのかずっと疑問でした。
その疑問に応えてくれるのが上記の記事でした。
どうも、「ボット」と呼ばれるものがあるそうです。
ボットとは、外部からの命令で動き出す悪意のプログラムだそうです。
その悪意のプログラムは、外部からの命令によって、スパムメールを送信したり、Webサイトに攻撃を仕掛けたりする厄介な存在です。
この、「ボット」を見つけ出すためには、どうしても、従来のパターンファイルではできないそうで、圧縮されたボットを検知するために、特殊な圧縮形式を判別するプログラムが必要になったそうです。
にもかかわらず、トレンドマイクロ社は、このプログラムのテストを軽視してしまっていたようです。
その結果が、4月23日にあるような事件が発生にいたったわけです。
さて、プログラムのテストにおいて、絶対やってはいけないことがあります。
「思い込みによる意思決定」と「テストケース漏れ」です。
これは、テストの基本中の基本です。
たとえば、戸締りのチェックをイメージしてください。
普通は、戸締りのチェックをするためには、事前に戸締りする場所は知っているはずです。そして、戸締りを確認するとき、「きちんと戸締りできているか目で見たり、動かして」確認してはじめて、戸締り確認できたといえます。
「思い込みによる意思決定」とは、実際に戸締りしたかどうか確認することなく、いつもは戸締りしているから、「戸締りできているはず」という思い込みで決め付けることです。
「テストケース漏れ」とは、戸締りするべき場所を忘れることです。
本来は、玄関と勝手口、それと窓を戸締りするべきなのに、窓の戸締り確認をスッカリわすれるということです。
トレンドマイクロ社は、それをした。
ということです。
そして、戸締りにおいて、時間がないから戸締りの確認を怠るというのは、理由にはなりません。これが、自分の部屋ないし自分の家ならまだしも、他人の部屋ないし、家だったらどうでしょう?
単なる怠慢です。
同様に、ウィルスパターンファイルも、緊急に対処しなければならないからといって、プログラムがあるのにもかかわらず、「思い込みによる意思決定」と「テストケース漏れ」をすることは理由になりません。
さらにいえば、それによって、2重、3重のトラブルが発生するのが「思い込みによる意思決定」と「テストケース漏れ」です。
テストは、プログラムが正常に動くことを確認すると同時に、事前にプログラムの不具合を発見するという目的があるのです。
この目的を達成するためには、プログラムにおいて、考えられうるケースを想定しテストしなければいけません。
もちろん、特殊なケースであれば、たしかに想定外を理由にできなくはありません。
が、しかし、4月23日の事件に復旧窓口利用したユーザーは、トレンドマイクロ社が出した数値では、28,300件/350万ユーザ(2005年5月9日~2005年6月15日までの総計)というわけですから、この規模の大きさからすれば、特殊なケースではないことは、明白であり、想定できないこと事態が、怠慢かつ無責任さを目立たせます。
そして、事件はあきらかに、「思い込みによる意思決定」と「テストケース漏れ」という無責任な怠慢によって、必然的に起こった事件だといえます。
つまり、事件は怠慢によって、起こるべくして起こった。
といえるわけです。
トレンドマイクロ社 35 ISO9002認定取得しても、二重の人為的ミスがある
★★★トレンドマイクロ で アフィリエイト★★★
どうも、アクセス解析していると、トレンドマイクロ 評価 で、検索される方が多いことがわかりました。
トレンドマイクロ社製品は、個人的な体験において、お勧めできません。
その体験は、下記の記事一覧にまとめてあります。
トレンドマイクロ社54 記事一覧
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/01/post_773b.html
ずいぶん前の話ではあるものの、トレンドマイクロ クレーム で検索すると、規模こそは小さいものの、同じようなトラブルを多発させ、クレームに対しては、経営者の会議の結果、サービスを打ち切るなどそんな記事がちらほら見かけます。
それでも、トレンドマイクロ社の製品を買いたい方は止めませんので、アフィリエイトで、リンクしておきます。
★★★
※
このやり取りがどのようなものであったか、サイト上で公開する旨は、トレンドマイクロ社のサポート部門の責任者より、サイト上の公開は、私に一任するとの回答をいただきましたので、こちらに公開することにします。
また、6月8日現在、電話でお話をした内容は、サイト上で公開するといったらトレンドマイクロ社から「はい」との返事がありました。
ご意見がありましたら、こちらへどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1008/1118508821/
★┏( ̄へ ̄;)┓ Σ( ̄□ ̄;) (?_?) (ーーメ) w(▼o▼)w オーマイガ!!
(゜◇゜)~ガーン ( ゚д゚)、ペッ (○`ε´○)ぶーっ 凸(●―●メ
ウィルススキャンソフトはいろいろあります。
| 固定リンク
コメント