« 幸福に暮らすためには | トップページ | 親になる大人の教育が必要なのではないでしょうか? »

公社、官庁の無駄遣いをなくす方法

小泉内閣メールマガジン第186号 郵政民営化法案国会提出を読んだ感想を、小泉内閣
に送信した内容です。
--------
 何度でも言います。

 反対している国民がいるのも忘れないでください。
 本当に調整すべきは、国民への理解のはずです。
 国民を無視しないでください。

 また、郵政が民営化されようとも、公社、官庁の無駄遣いがなくならなければ、私は、小泉内閣による改革は失敗だと評価せざるを得ません。
 私は形式的な改革などより、実質的な改革を期待します。
 つまり、公社、官庁の無駄遣いの撲滅です。
 もう、公社、官庁の無駄遣いをなくす方法は、予算を収入とし、公社および、官庁に納税義務を負わせ、官庁マルサを設立ぐらいしか思いつきません。
 納税の喜びを、公社、官庁も感じれば、透明性も高まり、合理化の努力をおこたらなくなるでしょう。
---------

 郵政民営化の本当の目的は、いわゆる公社やお役所が無駄金をつかっているから。
 その資金源は郵便貯金等によるものであるという見方もできます。

 では、それは、正しい改革なのか?
 本当に、官庁の無駄使いという問題が解決するのか?

 という疑問があります。

 たしかに、資金源である郵政が民営化されることで、官庁や公社の資金源は絶たれます。それによって、無駄遣いできなくなると言う、いわゆる兵糧攻めによる改革だと言えるかもしれません。

 が、われわれの望んでいるのは、無駄遣いをなくし、合理的に資金を使う事であり、お金の流れの透明性です。
 そもそも、無駄遣いが許されるのは、無駄遣いしていることがばれない仕組みになっているからであり、予算が使われた金額のみをチェックし、どのように使われているか、必要な経費であるかをチェックされていないからこそです。
 それがなくならなければ、結局無駄遣いの額が減るだけで、なんら変わりはありません。
 私たちは、無駄遣いが許せないのであって、無駄遣いの撲滅が改革によって期待している事です。
 無駄遣いの額が減ることは、多い額よりもよいことですが、無駄遣いが撲滅されなければ、私たちの怒りは収まる事はないでしょうし、無駄遣いされているかぎり、小泉政権による改革は、”大失敗である”という評価をせざるを得ません。

 そこで、提案です。
 予算を収入とし、公社および、官庁に納税義務を負わせ、官庁マルサを設立
してはいかがでしょう?
 へたに民営化するよりも、経費は少ないどころか、収入源が一気に増えます。
 さらに、予算をできるだけ多くもらう官庁は、多額の納税義務を負うわけです。

 それに加え、これまでの無駄遣いは、役人の資産、つまり役人の退職金の基金や、年金基金をつかって弁償する、あるいは、弁償積み立てとして、役人の給与天引で、赤字分積立預金をするなどすれば、多くの国民は納得するでしょう。

 それが、反省する者の態度であり、何もしないのは、反省しない者の態度だと言えるでしょう。

 あ、でもあれか、税金をとるもの税務署で、官庁なわけだから、談合すればダメか。
 まぁ、談合前提なら、どんな仕組みにしても、たとえ、民営化してもダメダメです。
 


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村

呟き尾形の雑記帳

呟き尾形の本棚

みんなで哲学を語ろう

呟き尾形の占いの話

みなオク創作ノート

(有)尾形園芸のサイト

ご意見がありましたら、こちらの掲示板もあります


Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

政治について、意見があるときは、下記のサイトに言うのも一つの手かもしれません。

 
小泉内閣

自由民主党

公明党
民主党

共産党

社民党


 


|

« 幸福に暮らすためには | トップページ | 親になる大人の教育が必要なのではないでしょうか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公社、官庁の無駄遣いをなくす方法:

» ユウセイミンエイカ? [157〓,45〓,年収300万,A型,チビたです]
ワケワカラン? みのもんたの「朝ズバ」を観ていたら、 ミンエ・イカと首相がイカになっていた。(笑) しかーしどーにも解りづらいです。 民営化するといっても10年もかけてやる改革というのは、 ホントに意味のある改革になるのでしょうか? 郵貯引出手数料も取... [続きを読む]

受信: 2005.04.29 14:51

» ユウセイミンエイカ? [157〓,45〓,年収300万,A型,チビたです]
ワケワカラン? みのもんたの「朝ズバ」を観ていたら、 ミンエ・イカと首相がイカになっていた。(笑) しかーしどーにも解りづらいです。 民営化するといっても10年もかけてやる改革というのは、 ホントに意味のある改革になるのでしょうか? 郵貯引出手数料も取... [続きを読む]

受信: 2005.04.29 14:54

» 郵貯・簡保を批判する前に [為替王]
先日、郵政民営化を扱った記事を書いたところ、たくさんのコメントを頂戴しました。いろんなメディアを通して伝え聞く限りでは、郵政事業の現状に対しては不満を持ち、大改革が必要だと感じている方が多いようですね。 ところで、私は郵便局に1円も貯金していません。簡... [続きを読む]

受信: 2005.05.04 14:45

» ブログ人気 [でこぽんのコラム、「でこラム」]
巷では、ブログがコンピュータの知識のない一般の人でも簡単に作成されるという理由で爆発的な拡大を遂げていると言われています。 私も、その人気に乗じてちまちまと拙い文章を書き記している一人ですが…。 堀江社長や眞鍋かをりさんのやつはかなりの人気ですね。 そう... [続きを読む]

受信: 2005.05.15 17:33

« 幸福に暮らすためには | トップページ | 親になる大人の教育が必要なのではないでしょうか? »