修辞術について 空想法、現在法
こんにちわ。呟き尾形です。
もうすぐ、穀雨です。
春雨の降る日が多くなり、田畑を潤して穀物の生長を促すことから、穀雨といわれています。
変わりやすい春の天気も次第に安定してきて日差しも強くなってくる頃です。
今回は、小説を書こう! の第45回、修辞術について 空想法、現在法を更新しました。
文章には時制というものがありますが、その時制のかき方に工夫をすると、臨場感ある文章にすることができます。
次に、連載小説、4枚の絵画の第6回を追加しました。
謎の人物が唐突に登場。
ドラグスレバーとはいったい何なのか?
次に、登場人物紹介にヒュースが追加されました。
★
ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント