« サイト事典 | トップページ | 沈黙の艦隊・・・(呟き尾形の本棚) 国家という本質を問いかける  »

「なぜ?」 と 「どのように?」の違い

こんにちわ。呟き尾形です。

 本日は、「なぜ?」と「どのように?」の違いについて呟いてみます。

 さて、なぜ、夕日が赤いのか? という疑問を持ったとします。

 このときの「なぜ?」には、大まかに二通りの視点があります。
 「どのように夕日が赤いか?」と「夕日が赤い目的ないし意味」です。

 前者は夕日において、太陽の発する光が紅いのではなく、地球にひかりがとどくとき、青い光は波長が長いために、大気のチリにぶつかってとどかないのに対し、紅い光は波長が短くその分地上に届きやすいから。というのも納得できます。

 しかし、それはあくまで「どのように?」についての解答になりますが、「なぜ?」についての解答にはなりません。
 なぜ、夕日が赤く現れてくるのか? 夕日が美しいと感じるのか?
 これが哲学的な問いであると思います。

 こんな、後者について、考えるって、ものすごく楽しくて、退屈しないんですよね。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村

呟き尾形の哲学講座

みんなで哲学を語ろう

みんな哲学本屋さん 哲本

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン


|

« サイト事典 | トップページ | 沈黙の艦隊・・・(呟き尾形の本棚) 国家という本質を問いかける  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「なぜ?」 と 「どのように?」の違い:

« サイト事典 | トップページ | 沈黙の艦隊・・・(呟き尾形の本棚) 国家という本質を問いかける  »