« 現象学入門・・・(呟き尾形の本棚)現象学って何? と思ったらこの本がお勧め | トップページ | 哲学リンク集(白い時計塔のある村 更新) »

小泉内閣メールマガジン ラオス訪問 の感想

こんにちわ。呟き尾形です。

 
 
小泉内閣メールマガジン第166号ラオス訪問を読んだ感想を、小泉内閣
に送信した内容です。

-----------


ラオス訪問の感想です


> 外国との協力関係は、首脳レベルでの会議だけで成
>り立つものではありません。草の根レベルでの協力や
>交流の積み重ねが、国と国との友好、協力をかたち作
>るのだと思います。

> 「ラオスにきて、彼らに教えることよりも、かえっ
>て日本人が忘れていた人間として大切なものを教えら
>れたような気がする。」というNGOの男性の言葉が
>深く胸に残りました。
 同感です。

 となれば、草の根レベルで協力し合える環境づくり、つまり、積極的な文化交流できる環境づくりが政治としてとる手段のように思えました。

 日本において、外国の出来事はどこか他人事でリアリティーに欠ける風潮があるように思えます。それは、体験できる事柄ではないからであり、それは役人の仕事だ。という固定観念を持ってしまっているのかもしれません。


------------------

 実際、私のような小市民は、NGOなどで海外で頑張っている人のことを聞くと、ただただ、すごいなぁ。と思ってしまう。
 なんというか、自分の生活をするためで精一杯で、国家どころか、自分の身の回りのことで精一杯なのだ。
 余裕がない。
 これが、外国のことは、役人任せ、だから他人事。という風潮を生み出しているのかもしれないなぁ。と思わずにはいられない。
 でも、もし、ラオスに知っている人がいる。とか、そんなことになったら、もっと違ってくると思う。
 テレビの中だけのことじゃない。と思えるような気がする。

 そうじゃないと、すごく頑張れる人だけが頑張って、草の根レベルは活性化はで着ないように思えるんだよね。


ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村
呟き尾形の今の政治に物申す

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン


 政治について、意見があるときは、下記のサイトに言うのも一つの手かもしれません。

 
小泉内閣



自由民主党


公明党



民主党


共産党


社民党


 

|

« 現象学入門・・・(呟き尾形の本棚)現象学って何? と思ったらこの本がお勧め | トップページ | 哲学リンク集(白い時計塔のある村 更新) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小泉内閣メールマガジン ラオス訪問 の感想:

« 現象学入門・・・(呟き尾形の本棚)現象学って何? と思ったらこの本がお勧め | トップページ | 哲学リンク集(白い時計塔のある村 更新) »