WRPGとは
こんにちわ。呟き尾形です。
今回は、WRPGについて述べたいと思います。
WRPGとは、ウェーブ(Web)ロールプレイングゲームの略でして、ウェ-ブとは、こういったホームページなどのいわゆるサイト(ホームページそのものかホームページのある場所)のことを指します。
ちなみに、呟き尾形が運営するサイトで、白い時計塔のある村にて、企画運営しております。
ロールプレイングとは、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどの、コンピュータゲームでおなじみのゲームの中の自分のキャラクターを成長させて、目的を達成するゲームのジャンルとして有名ですが、本来は与えられた役を演じるといった意味合いを持ちます。
おままごとや、ウルトラマンごっこのように、役割が与えられ(あるいは自らその役割に立候補し)それを、台本の無い演劇のように続ける、いわゆる「○○ごっこ」遊びだと思ってください。
つまり、WRPGとは、インターネットを利用してそういった遊びをやろうという企画なのです。
手順としては、参加者の役割(プレイヤーキャラクター以下、PC)を作り出し、あるエピソードに対して行動を書いて、リプレイを書く人、マスターのメールアドレスへ送信します。
それに対して、マスターが、リプレイをメールによって返信します。
また、それと同時に、表向きのストーリーとしてこのホームページにエピソードをアップします。参加者は返信されたリプレイと、ホームページなどにアップされたリプレイを読みながら次の行動を決め手メールを送信するのです。
さて、WRPGをやるにしても、舞台が必要です。今回は、SUN OF NIGHTというあるSF世界と、プエルギガスというファンタジーの世界を舞台に、WRPGをやってみたいと思っております。
とりあえず、どちらか(あるいは両方)を選択していただき、運営していこうと思っております。
背景世界を紹介いたします。
SUN OF NIGHTを覗いてみる
プエルギガス年代記を覗いてみる
| 固定リンク
« 夢が人生をつくる! | トップページ | 偽悪 »
コメント