平成仮面ライダーの哲学性(クウガ)
こんにちわ。呟き尾形です。
いわゆる平成仮面ライダーというものの、哲学性は侮れないものがあります。
初めて仮面ライダークウガを見たとき、人の恐怖と言うものとの接し方がストーリーにありありと現れていて、すごかった。
恐怖の演出の一つに、敵であるクロンギ人が、まったく理解のできない言語を話すということがありました。
恐怖の根源は対象が理解できない。ということです。
そして、その不可解なのが、無差別殺人に思えながら何らかの法則性がある。ということ。
それは、人を襲う理由がゲームのためであるということ。
クウガは空我。
自我(エゴ)を空にして、恐怖と戦う。
怒りに我を忘れるのではなく、自らの理想と願いと信念によってクウガとなる。
クウガは恐怖と戦うのではなく、恐怖や怒りを受け入れることを伝えたかったのかもしれません。
☆ちょっと宣伝
●みんなで哲学を語ろう
コンセプトはコンビニ哲学。哲学を難しいと敬遠せず、
哲学とは考えること。と定義した上で、出来る限りの自由
な意見交換を目的としております。
興味をもたれましたら、下記のURLにてお手続きして
参加していただければ幸いです。
□URL http://www.freeml.com/info/ept@freeml.com
| 固定リンク
コメント