ヘレニズム哲学 キュコス学派2 キュコス学派の真意

呟き尾形の哲学講座
第47回
 ヘレニズム哲学 キュコス学派2 キュコス学派の真意

 
 

登場人物紹介
『呟き尾形』:講師・・・のはず
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒
【フォルス・テッセラ】:オチこぼれ占い師
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人

★★★

「こんにちわ。呟き尾形の哲学講座の生徒のムーシコスです」
 こんにちわ。同じく、生徒のはず・・・のクニークルスだよ。
《こんにちわ。ゲストのめぐたんなのだ》
『こんにちわ。呟き尾形です』
「今回は、キュコス学派の真意、についてだったよね」
『はい。まず、ディオゲネスの思想を紹介しましょう』
 キュコス学派の思想とは、ディオゲネスの思想だ。ということだね。
 シニョール呟き尾形。
『そうですね。
 まず、ディオゲネスは、”徳”が人生の目的であり、欲望から解放
されて自足すること、動じない心を持つことが重要だと考えました』
《ほえ、それって、なんだか違うような気がするのだ( ̄へ ̄")ンー》
「そうだよね。アレキサンダー大王とか、アテネの人をバカにするよ
うなことを言うような考えだものね」
『それは、その人たちが自然の人間の姿に反する習慣や価値観を持っ
ていたと判断できたからです』
 あ、そういえば、自然的な必要な満足のみが幸福の源泉であるとし
て、これに反する、道徳・習慣・法などの人為をすべて退けるんだっ
たよね。シニョール呟き尾形。
『はい。そうです。
 そして、その目的を達成するためには、肉体的・精神的な鍛錬が
必要で、精神と肉体の鍛錬を重んじました。
 そして、知識や教養を無用のものとし、音楽・天文学・論理学をさ
げすみました』
《なんだか不満なのだ~、音楽は楽しいのだ( ̄ε ̄;)》
「星も見ていると楽しいよ。天文学も知っていると夜の空を見るだ
けでわくわくするんだけどなー」
 論理学をさげすむなんて、非論理的だ。
『まぁ、いろいろな意見はあるでしょうけど、音楽・天文学・論理
学は、それぞれすばらしいけど、それだけに、それらに酔いしれて、
自然の人間の姿に背を向けてしまう。と考えました』
「え? どうして?」
『自然の人間の姿というのは、禁欲的であるべきで、それで”徳”
がつめると考えたからじゃないかと思います。
 キュコス学派にとって”楽しい”ということは、それにおぼれる
ことだと考えたのだと思いますし、なにより、刹那的になる要因で
もあるわけです』
《なんだか、楽しいことを嫌がるのは納得できないのだ
 (>_< )( >_<)ブンブン》
『そうかもしれませんね。
 でも、楽しいことが終わると、寂しさを感じてしまうのが人間で
す。できれば、ずっと楽しい時間であってほしいと想い、その楽し
いことにおぼれてしまうと、他の事に目を向けられなくなるし、本
当に必要なこと以外のものがほしくなります。
 問題はそこからで、本当に必要なこと以外なものほど、人は求め
固執します。
 そして、固執するものはいつかきっと失い、落胆します』
 人間の欲望ほど、底なし沼みたいなものはないからね。
 なるほどね。だから、本当の幸せというものは一度手にしたら
失われないものなんだ。
『ところで、ディオゲネスは、プラトンのイデア論に反対していま
す。
 ディオゲネスは”僕には(机そのもの)というのは見えないね”
と言ったそうです』
「プラトンはなんていったの?」
『”それは君に見る目がないからだ”と言い返したそうです。
 そして、プラトンは、ディオゲネスはどういう人かと聞かれて
”狂ったソクラテスだ”と評したそうです。
 ディオゲネスにとって、重要なのは理論よりも実践や現実だ。
ということなのでしょうね。
 それを示すような逸話があります。運動の不可能(おそらくゼ
ノンのパラドックス)を論じている哲学者の前で、歩き回ってそ
の論のおかしいことを示しました』
 あはは、そりゃ、一番手軽だ。
 論より証拠で、やってみればわかることだものね。
『そして、ディオゲネスは、唯一の正しい政府は世界政府である
と主張します。以上が、ディオゲネスの哲学、およびキュコス
学派についてです』
「ふ~ん、なるほどねぇ。じゃぁ、次回は、ディオゲネスの哲学の
まとめだね」
 それじゃ、アリデベルチ!


 


20210812
0


★★★★★★ 更新情報 ★★★★★★

 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。

http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm

 今回は、占いが非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思う方へ 190号 科学的な方法 4 を追加しました。
 次に、リンク集  オンライン小説系 リンク集 を編集しました。
次に、小説  哲学モンスター  ソクラテスの迷宮01 を追加しました。


 



 次に、次に、呟き尾形の哲学手記 哲学のキッカケ(名言集) カテゴリー を追加しました。

 次に、WRPG プエルギガス年代記 オープニング プエルギガス年代記 アルコン リプレイ を追加しました。


 


★★★小説を書こう 2020年3月26日発行 







メルマガ購読・解除












 








メルマガ購読・解除












 


★★★★★★呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★;

(゚_。)?今夜は飲もう∀(*ToT)人(T-T*)∀グスグス★★★★★★


-------------------------------------------------------------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


 



https://flour.at.webry.info/


 



 



http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o


 


20210601


 


 



https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/


 



http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/


 



http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/


 


 



https://twitter.com/tubuyaki


 



http://wiki.livedoor.jp/minatetu/


 


 



https://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata//


 


 



https://www37.atwiki.jp/webrpg


 


 



https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/


 


 



https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/


 



https://tubuyakiogata.hatenablog.com/


 



https://flour.at.webry.info//


 



http://maximbell.blog19.fc2.com/


 


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


o(^^*)うん♪(・o・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!・・・(○`。 ´○)ボソッヽ|〃 ̄□|_△*:'☆才×〒"├★':*


--------------------------------------------------------------------------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


>

| | コメント (0)

ヘレニズム哲学 キュコス学派について1

呟き尾形の哲学講座 第46回 ヘレニズム哲学 キュコス学派について1
 

 


メルマガ購読・解除


 

★★★

「こんにちわ。呟き尾形の哲学講座の生徒のムーシコスです」
 こんにちわ。同じく、生徒のはず・・・のクニークルスだよ。
《こんにちわ。ゲストのめぐたんなのだ》
『こんにちわ。呟き尾形です』
「今回は、キュニコス学派についてだったよね」
 ところで、キュニコスは、現代ではシニカル、シニズムなどのキ
ュニコスから派生した言葉だよ。
《ほえ、しにかる ってどーゆーいみ? ( ̄_ ̄?)》
 皮肉な態度をとるさま、冷笑的、嘲笑的、シニックって意味だよ。
めぐたん。
《なんだか、悪いイメージなのだ・・・(;¬_¬)テツガクナノニ》
『そうですね。キュニコス学派は、現実生活に対しては逃避的また
嘲笑的な態度をとることで古典期の社会(ポリス)参加を重視する
倫理思想と大きく異なります。
 たとえば、ソクラテスの逸話があります』
《めぐたんの大好きなソクラテスなのだ(☆o☆)キラキラ》
『ソクラテスは、アテナの市場の屋台の前にたたずんでいたそうで
す。
 そして、屋台にはたくさんのものが並んでいました。それを見た
ソクラテスはこう言ったそうです』
 これはどうしたことだ!
 アテネの市民が生きるためには、実にたくさんのものがいるんだ
なぁ!
『あ、クニークルス、それは私の台詞・・・』
 細かいことは、気にしない。
 つまり、ソクラテスは、この言葉で、自分はこんなものは必要な
い。と主張していたってことだね。
「え? じゃぁ、ソクラテスは、キュニコス学派だったということ
なの?」
『いえ、ソクラテスのそうした態度を、キュニコス学派はおお手本
にして、出発した。ということです』
《なぁ~んだ。ソクラテスはキュニコス学派じゃなかった一安心な
のだ ε-(( ̄、 ̄A)ッホ》
 まぁ、ソクラテスが風刺的なところをお手本にしたんだけどね。
 それはさておき、キュニコス学派において、本当の幸せは物質的
な贅沢や権力や健康などの外面的なものとは関係ない。と主張した
んだ。
『そうですね。キュニコス学派においては、本当の幸せとはそのよ
うな、はかないものに頼ったものではない。と主張しています。
 さらに、本当の幸せとは、いったん手にしてしまえば二度と失わ
れることはないとも主張しています』
「え? そんなにすごいの? それってどんな幸せなの?」
 そうだね。実際、キュニコス学派の哲学者は、健康の為に心を煩
わせることもいらないとも言ってたね。
 死も病気も、その人自身を苦しめることは無いそうだ。
 また他の人の災いをきにやんでんでもならない。とも言っている。
《いったい、どういうことかわからないのだ~(@0@)》
『それについては、次回にしましょう』
「じゃぁ、次回は、キュニコス学派の真意だね」
 それじゃ、アリデベルチ!
 
★★★

★★★★ 更新情報 ★★★★★★

 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm
  今回は、小説を書こう! 190号 小説の文章の特徴について 3 小説の文章は難しい を追加しました。
 次に、エッセイ 今日は何の日  2月 13日 苗字制定記念日  を追加しました。

 次に、呟き尾形の哲学手記 哲学のキッカケ(名言集) 人物 を追加しました。
 次に、次に、呟き尾形の哲学手記 哲学のキッカケ(名言集) カテゴリー を追加しました。
 次に、WRPG プエルギガス年代記 オープニング プエルギガス年代記 アルコン リプレイ を追加しました。

★★★_ウィルスバスター 詐欺

20111016p1010005

★★★ウィルスバスター 詐欺 で アフィリエイト★★★
 どうも、アクセス解析していると、「ウィルスバスター 詐欺」というキーワード で、検索されているらしいです。
 そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
トレンドマイクロ
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/04/post_8800.html

 ずいぶん前の話ではあるものの、ウィルスバスター 詐欺で検索すると、規模こそは小さいものの、同じようなトラブルを多発させ、クレームに対しては、経営者の会議の結果、サービスを打ち切るなどそんな記事がちらほら見かけます。
 それでも、トレンドマイクロ社の製品を買いたい方は止めませんので、アフィリエイトで、リンクしておきます。


★★★小説を書こう! 2017年4月14日発行 
190号 小説の文章の特徴について 3 小説の文章は難しい


メルマガ購読・解除


 

心に響く名言集 毎週 月・火・水・木・金・土 曜日発行


メルマガ購読・解除


 

★★★

 名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!

適職や適性を占う占いです。


★★★

★★★ 楽天 で アフィリエイト ★★★

★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    


★★★★★★★ 呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★★; 


(*^m^*) (*^日^*)゛(*゜0゜)(;'◇')w(゚o゚)w(_ _).。oOO グゥグゥ・。・。・。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    

呟き尾形の花紀行 
http://flour.at.webry.info/
ラナンキュラス 2009年3月19日

20170405


Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg「SUN OF NIGHT」の世界の教育に関する状態はどのようになっていますか?

mixi
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=251499
名言: 人生の幸せを失うかもしれないと恐れを感じたとしたら、それはすでに幸せをうしなっている

呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
敗北は人間を不敗にする


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
配色のテクニック ③ 落ち着いた配色 呟き尾形の色の心理学 第25回

呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
占いが非科学的だと思われる方へ 記事一覧 0~50号

名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
論理は現実を説明するためのものです

言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
アゲラタム 02


呟き尾形の今の政治に物申す 
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
ファーストレディーは注目されるのが仕事

みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
国際紛争は、相手の国に寄付した金額の多い方が勝ちとする。。

呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
トマス・アクィナス
 

呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
長生きのコツ

みんなで哲学を語ろうML
http://www.freeml.com/ept
比較するのであれば今と過去の自分自身です

みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
モンテーニュ

呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
呟き尾形の小説自転

呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-


twitter
https://twitter.com/tubuyaki
感情というものは、伝染します


ニコットタウン
http://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=251065
">名言: 仕事は大量にスピーディーに

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    


(#^ω^)Ψ(`□´)Ψ!(」°ロ°)」。。・゚゚(ノД`゚)゚・。 ウエーーン★★
↑★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    


★★★★ 更新情報 ★★★★★★

 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm
  今回は、小説を書こう! 190号 小説の文章の特徴について 3 小説の文章は難しい を追加しました。
 次に、エッセイ 今日は何の日  2月 13日 苗字制定記念日  を追加しました。

 次に、呟き尾形の哲学手記 哲学のキッカケ(名言集) 人物 を追加しました。
 次に、次に、呟き尾形の哲学手記 哲学のキッカケ(名言集) カテゴリー を追加しました。
 次に、WRPG プエルギガス年代記 オープニング プエルギガス年代記 アルコン リプレイ を追加しました。

★★★_ウィルスバスター 詐欺

20111016p1010005

★★★ウィルスバスター 詐欺 で アフィリエイト★★★
 どうも、アクセス解析していると、「ウィルスバスター 詐欺」というキーワード で、検索されているらしいです。
 そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
トレンドマイクロ
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2006/04/post_8800.html

 ずいぶん前の話ではあるものの、ウィルスバスター 詐欺で検索すると、規模こそは小さいものの、同じようなトラブルを多発させ、クレームに対しては、経営者の会議の結果、サービスを打ち切るなどそんな記事がちらほら見かけます。
 それでも、トレンドマイクロ社の製品を買いたい方は止めませんので、アフィリエイトで、リンクしておきます。


★★★小説を書こう! 2017年4月14日発行 
190号 小説の文章の特徴について 3 小説の文章は難しい


メルマガ購読・解除


 

心に響く名言集 毎週 月・火・水・木・金・土 曜日発行


メルマガ購読・解除


 

★★★

 名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!

適職や適性を占う占いです。


★★★

★★★ 楽天 で アフィリエイト ★★★

★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    


★★★★★★★ 呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★★; 


(*^日^*)゛(*゜0゜)(;'◇')w(゚o゚)w(_ _).。oOO グゥグゥ・。・。・。 w(゚o゚)w

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    

呟き尾形の花紀行 
http://flour.at.webry.info/
ラナンキュラス 2009年3月19日

20170405

ニコットタウン
http://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=251065
">名言: 約束を破ることをためらわなくなると

Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg「SUN OF NIGHT」の世界の教育に関する状態はどのようになっていますか?

mixi
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=251499
名言: 人生の幸せを失うかもしれないと恐れを感じたとしたら、それはすでに幸せをうしなっている

呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
敗北は人間を不敗にする


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
配色のテクニック ③ 落ち着いた配色 呟き尾形の色の心理学 第25回

呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
占いが非科学的だと思われる方へ 記事一覧 0~50号

名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
論理は現実を説明するためのものです

言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
アゲラタム 02


呟き尾形の今の政治に物申す 
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
ファーストレディーは注目されるのが仕事

みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
国際紛争は、相手の国に寄付した金額の多い方が勝ちとする。。

呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
トマス・アクィナス
 

呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
長生きのコツ

みんなで哲学を語ろうML
http://www.freeml.com/ept
比較するのであれば今と過去の自分自身です

みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
モンテーニュ

呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
呟き尾形の小説自転

呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-


twitter
https://twitter.com/tubuyaki
感情というものは、伝染します

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    


Ψ(`□´)Ψ!(」°ロ°)」。。・゚゚(ノД`゚)゚・。 ウエーーン(_0_)ф★
↑★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヘレニズム哲学 デュオゲネスの歩み  

ヘレニズム哲学 デュオゲネスの歩み  

 
呟き尾形の哲学講座 第45回 ヘレニズム哲学 デュオゲネスの歩み  


メルマガ購読・解除


 


 
登場人物紹介
『呟き尾形』:講師・・・のはず
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒
【フォルス・テッセラ】:オチこぼれ占い師
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人


★★★
「こんにちわ。呟き尾形の哲学講座の生徒のムーシコスです」
 こんにちわ。同じく、生徒のはず・・・のクニークルスだよ。
《こんにちわ。ゲストのめぐたんなのだ》
『こんにちわ。呟き尾形です』
「今回は、ディオゲネスという人についてだったよね」
『今回は、ディオゲネスについて初回なので、ディオゲネスの生い立ちを紹介しようと思います。
 まず、ディオゲネスはBC410頃~BC323頃の人物です』
 相変わらず、曖昧なんだね。
『まぁ、昔であるということもありますし、あまり記録に几帳面。
という民族ではなさそうですから』
「それで、ディオゲネスってどんな哲学者だったの?」
『そうでした。ディオゲネスは、黒海南岸のシノペ(現在のトルコのシノプ)に生まれ、アテネでキニコス派の祖、アンティネスについて学んだそうです。
 その哲学を軽く紹介すると、自然的な必要な満足のみが幸福の源泉であるとして、これに反する、道徳・習慣・法などの人為をすべて退けたそうです』
《どーとくも、しゅーかんも、ほーもダメなんて、非常識なのだ w(▼o▼)wシンジラレマセーン!》
 ムーシコスならともかく、めぐたんが言うと説得力がないよ。
《なにおぅ(-""-;)ムム・・・》
「まぁ、まぁ、口が悪いのがクニークルスだから」
『とりあえず、先に話をすすめますね。
 また、身体と精神を鍛錬することで魂の自由が確保されるとして苦行を重んじたそうです』
《くぎょー? (?_?)》
 辛くて大変なことをわざとおこなうことさ。めぐたん。
《しんじられなーい┐('~`;)┌》
「そうだね。なんでそんなことをしたんだろう?」
『それについては、後で話すことにしましょう。
 実際、当時の常識をもってしても、奇行で知られています。
 特に樽を住まいとしていたことから樽の哲人と称されました』
《たしかに、普通じゃない変わった人なのだ(@0@)オドロキ》
『そうですね。
 ただ、ディオゲネスの国家を認めない生き方は、ヘレニズム時代に特徴的なコスモポリタズム(世界市民主義)につながることになります』
「コスモポリタズムって何?」
 コスモポリタズムとは、家や都市、国家への帰属を拒否し、宇宙(世界)のいたるところを住処とするという考え方さ。ムーシコス君。
『ところで、ディオゲネスは先ほど述べたように、樽の中に住んでいたそうです。そして、持ち物といえば、体にまとった布と杖とずだ袋だけだったそうです』
《たんなるびんぼー人だったんじゃぁ・・・(;¬_¬)》
『それは、ディオゲネスが自らの哲学に従ったからこその行動だといえるでしょう』
「えっと、それは、自然的な必要な満足のみが幸福の源泉であるとして、これに反する、道徳・習慣・法などの人為をすべて退けた。ってことと関係するの?」
『はい。
 それを象徴するようなエピソードがあります。
 ある日、アレクサンドロス大王がディオゲネスを訪ねたとき、ディオゲネスに言ったそうです』
《アレクサンドロス大王ってまたまた出てきたのだ。
 でしゃばりな人なのか? Σ( ̄□ ̄;)》
 あ、いや、それだけ、時の人だったということだよ。めぐたん。
『そうですね。
 その時代を象徴する大人物だといえるでしょう』
「で、アレキサンドロス大王は、ディオゲネスに対して、何と言ったの?」
『それは、
 ”なにかお望みはありませんか? すぐにかなえてあげましょう” と言いました』
「へぇ、ずいぶんかしこまった言い方だね」
『そうですね。
 するとディオゲネスがこう返事をしました。
”そこをどいてください。私が日陰になっている”』
(*`▽´*)ニヤリング
「(*^0^*)」
《ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!》
『この言葉でディオゲネスは、自分が偉大な征服者よりも満ち足りた生を送っているということを示しているといえますね』
「たしかに」
『ところで、このエピソードから、アレキサンドロス大王と同日に没したとも言われているが、真偽はさだかではありません』
「でも、そんな風に思いたくなるような関係にかんじるよね」
『次回は、その一つ、ディオゲネスの哲学であるキュニコス学派についてです』
 それじゃ、アリデベルチ!


★★★★★★ホームページ更新情報★★★★★★

 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/ 
 今回は、呟き尾形の色の心理学 第161回 国旗と色 39 国旗の青が象徴するもの 26 リベリア アメリカの国旗を手本にした国旗 を追加しました。
 次に、呟き尾形の哲学手記  哲学のキッカケ(名言集)  カテゴリー 目次 を追加しました。
  次に、呟き尾形の哲学手記  哲学のキッカケ(名言集) 人物 目次 を追加しました。
 

 ★★★_裁判員
20111120pa300017_2


★★★裁判員 で アフィリエイト★★★
 どうも、アクセス解析していると、「裁判員」というキーワード で、検索されているらしいです。
 そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。
裁判員制度への質問状 一覧
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2007/07/post_fc80.html


★★★


★★★小説を書こう!・・・173号
 キャラクター描写について 4 直接的・間接的・抽象的な描写
  2015年12月4日 発行


メルマガ購読・解除


 


★★★心に響く名言集 毎週 月・火・水・木・金・土 曜日発行

メルマガ購読・解除


 

★★★

 名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!

適職や適性を占う占いです。


★★★

★★★ 楽天 で アフィリエイト ★★★

★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    


★★★★★★★ 呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★★★
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ♪γ(▽´ )ツヾア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!d('∪^*) ★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    


呟き尾形の雑記帳
https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/
愛の種を蒔けば、愛の花が咲きます。
20151203

呟き尾形の自転
http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/
呟き尾形の孫子の兵法自転

Sun Of Night
http://www37.atwiki.jp/webrpg
ヴァーチャルヒューマン、AD、ミミックリー、強化人間に人権は存在するのか?

呟き尾形の占いの話
http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/
占いの決め事を頭ごなしに疑っていませんか? 占いが非科学的だと思われる方へ074号

呟き尾形の今の政治に物申す 
http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o
憲法違反の法律 安全保障関連法案

言葉生花
http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/
花画像 記事一覧 2015年11月24日

呟き尾形の本棚
http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/
サイト更新情報 2015年11月29日

みんなで哲学を語ろうML
http://www.freeml.com/ept
名言: うんざりする時間がふえたら、それは、時間の使い方に問題があります。

みんなで哲学を語ろう
http://wiki.livedoor.jp/minatetu/
モンテーニュ


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/
配色のテクニック ② 元気の出る配色

名言の鐘
http://maximbell.blog19.fc2.com/
目の前にあるやるべき事は過去にはありません

呟き尾形の哲学手記
http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/
ヘレニズム哲学

呟き堂
https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/
仮劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-

twitter
https://twitter.com/tubuyaki
名言: 人生を切り開く為に必要な態度

呟き尾形の花紀行 
http://flour.at.webry.info/
キンギョソウ 07

ニコットタウン
http://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=251065
名言: 東洋的な老いとは、精神的な成熟を目指す

mixi
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=251499
名言: 祈ることは、神仏の語りかけを聞くことである

みなオク創作ノート
https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/
相手の歴史を学ぶ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    


( ̄ー ̄(_ _ ウンウン...(´З`)チェッヽ(^∀^ )ノ ★★★
↑★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヘレニズム哲学

呟き尾形の哲学講座 第44回 ヘレニズム哲学

登場人物紹介
『呟き尾形』:講師・・・のはず
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒
【フォルス・テッセラ】:オチこぼれ占い師
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人

★★★
「こんにちわ。呟き尾形の哲学講座の生徒のムーシコスです」
 こんにちわ。同じく、生徒のはず・・・のクニークルスだよ。
《こんにちわ。ゲストのめぐたんなのだ》
【こんにちわ。フォルスですぅ】
『こんにちわ。呟き尾形です』
「今回はヘレニズム哲学について、だったよね?」
《へれにずむ?(?_?)》
『ヘレニズムとはギリシア風文化という意味です。
 このヘレニズム文化を生み出した原因はマケドニアの王であるアレキサンドロス大王の大遠征です』
 あ、当時の最強の国、ペルシャを打ち破り、大遠征をおこなった王だね。
 シニョール呟き尾形。
『はい。その、遠征により、アレクサンドロス帝国を築き、エジプトからインドにいたるまでのオリエント文明とギリシア文明を結びつけることになりました』
「それで、どういうことがおこったの?」
『はい。
 その結果、人間の歴史が始まって以来のまったく新しい時代が生まれたのです』
「う~ん、どんな風な時代になったの?」
『それは、ギリシア文化とギリシア言語が主導権を握る国際共同社会の誕生です』
 補足すると、アレキサンドロス大王は、もともとマケドニア王国の王でギリシア文化の流れを汲んでいたということだね。
 このアレキサンドロス大王というのが、天は二物をあたえたようなすごい人物だったんだよ。
《点が二物って、点は一つなのだ。おかしいのだ┐('~`;)┌ナンセンス》
 あ~、天は二物をあたえず、と言うことわざを知っているよね?
 めぐたん。
《え? (ё_ё)パチクリ
 えっと、魔法書、魔法書、ことわざの魔法書っと・・・(◎-◎)
 なになに、一人の人間が多くの才能や資質を備えていることはないことのたとえ・・・》
「ということは、アレキサンドロス大王は何でも出来ちゃう人だったんだ」
 そうだね。
《あれれ、そういえば、アレキサンドロスって聞いたことがあるぞ。
 アレキサンドロスって哲学者だったかなぁ・・・》
『いえ、ただ、アリストテレスが教育した人です』
「あ、思い出した。天は二物も三物も与えて、美男子の上に、強くて指導力もあ
って、頭もいい人だったんだよね」
 そうか、第23回でそんなこといってたね。
http://homepage2.nifty.com/SON/tetugaku/TETU23.htm
『はい。そのとおりです。
 それだけに、アレキサンドロス大王というカリスマに支えられていたマケドニアは、アレキサンドロス大王の早すぎる死によって、帝国の分裂を導き出すことになります』
 なんだか、諸刃の剣ってやつだね。
『そうですね。
 ただ、アレキサンドロス大王の大遠征により、いちど一つの国になったことで、既存の国や文化の仕切りがなくなったことがヘレニズムの特徴につながりました。
 これは、様々な文化が、宗教、哲学、科学も一つに交わることで、既存の価値観の枠が取り払われてしまったことを意味します』
 いわゆるボーダーレスってやつだね。
『はい。クニークルスのいうとおりです。
 そして、そのボーダーレスが、独自の民族や都市国家を根拠としていたアイデンティティの喪失につながりました。
 つまり、ヘレニズムは、人々の人生観に疑いやぐらつきが、それぞれみんなに押し寄せてきたという現象を引き起こしたのです』
《ほへ、それってどういうことなのだ?》
 それはね、めぐたん。
 いわゆる、混迷をキーワードとするような、社会背景だからこそ、価値観の混乱の時代が訪れたってことさ。
『その通りですね。
 そうした価値観の混乱の時代を生き残るために哲学が発達していった。
 ということが、ヘレニズム哲学の特徴といえます』
「えっと、つまり、混乱に満ちた時代を生き残る方法としての哲学を導き出した。ということなのかな?」
『その通りです。 そして、ヘレニズム哲学は、これまで、紹介してきた、ソクラテス、プラトン、アリストテレスのような、新しい問題の提起というものをしていることはなく、むしろ、先人の哲学をさらに深く掘り下げるということに没頭しているともいえます。
 ヘレニズム哲学において、共通することは、人はどのようにしてもっとよい人生を送り、また死ぬべきか、という問いに答えようとすることでした』
《むずかしいのだ、どういうことなのだ?》
 それはね、めぐたん、これまでがどういった問題があったのか、というのが哲学だったけど、それを掘り下げることでどうあるべきか、ということが重要になったというわけさ。
「具体的にいうと、どういうこと?」
 ズバリ、倫理観が重要になるということさ。ムーシコス君。
 そうだね? シニョール呟き尾形?
『はい、その通りです。
 そして、倫理観は、ヘレニズムという国際社会において、きわめて重要な哲学のテーマになったことになります。
 そして、本当の幸せはどこにあるのか、それはどうしたら手に入るのかが問われました』
「それを次回だね?」
『はい。とりあえず、ヘレニズム哲学は大きく4つの哲学の流派を生み出したので、一つ一つ、紹介していこうと思います。
 次回は、その一つ、ディオゲネスの哲学についてです』
 それじゃ、アリデベルチ!
  ★★★★★★ホームページ更新情報★★★★★★  さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 http://homepage2.nifty.com/SON/   今回は、呟き尾形の哲学講座 第175回 近世哲学 デカルト 心身二元論 2 を追加しました。  次に、小説を書こう! コンテンツ紹介 はじめに を追加しました。  次に、WRPG プエルギガス年代記 オープニング アルコン リプレイ を追加しました。   ★★★_呟き尾形 20121223pa9180008 ★★★呟き尾形 で アフィリエイト★★★  どうも、アクセス解析していると、「呟き尾形」というキーワード で、検索されているらしいです。  そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。  呟き尾形 ★★★ ★★★呟き尾形の哲学講座 呟き尾形の色の心理学 159号 ミャンマーの旧国旗の青    2015年10月2日 発行予定 

メルマガ購読・解除
 

★★★心に響く名言集

メルマガ購読・解除
 

★★★

 名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!

適職や適性を占う占いです。

★★★ ★★★ 楽天 で アフィリエイト ★★★

★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    

★★★★★★★ 呟き尾形のサイト リンク集  ★★★★★★★★ m(__)m(*´σー`)エヘ└( ̄- ̄└)) …(o ̄ー ̄o)(*`▽´*)ヒヒヒ★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    

言葉生花 http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/ ガザニア 02 呟き堂 https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/ 機動戦士 ガンダム 00 セカンドシーズン 呟き尾形の花紀行  http://flour.at.webry.info/ 花トレニア 記事一覧 2015年9月22日 mixi http://mixi.jp/show_profile.pl?id=251499 名言: 幸福な人は、今が幸福であるかどうか、幸福になりたいと強く思うことはありません  呟き尾形の今の政治に物申す  http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o 記事一覧 2015年9月22日 名言の鐘 http://maximbell.blog19.fc2.com/ ドンマイと声を掛け合う相乗効果は無限大 呟き尾形の雑記帳 https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/ タテマエもホンネ全部ひっくるめてその人 呟き尾形の本棚 http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/ 人は身分の上下、貴賎、家柄、職業などで差別されるべきではないからこそ、人の態度によって差がつきます みんなで哲学を語ろうML http://www.freeml.com/ept 人生には何の意味もない・・・しかし・・・ みんなで哲学を語ろう http://wiki.livedoor.jp/minatetu/ モンテーニュ 呟き尾形の占いの話 http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/ 大宇宙と小宇宙 占いが非科学的だと思われる方へ073号 twitter https://twitter.com/tubuyaki 名言: いつも人を喜ばせる気持ちを持っていれば、周りからも喜ばせてもらえるような環境ができあがってくる ニコットタウン http://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=251065 名言: 自分らしさをどれだけ持てるかが人生の重要性がきまる みなオク創作ノート https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/ はじめに 呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/ 蟹座について質疑応答 蟹座の説明  占いが非科学的だと思われる方へ025号 呟き尾形の哲学手記 http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/ 悩む時は、たいてい目的を見失ったとき 呟き尾形の自転 http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/ プロティノス Sun Of Night http://www37.atwiki.jp/webrpg ヴァーチャルヒューマン、AD、ミミックリー、強化人間に人権は存在するのか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    

∠( ゜д゜)/ ...(´З`)チェッミ(ノ^・ω・)ノ三 (lll´Д`)★★★ ↑★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アリストテレスの歩み

 ようこそ、呟き尾形の哲学講座へ。呟き尾形の哲学講座では、呟き尾形の独学で勉強した知識をまとめ簡易的に、かつ簡単に紹介していこうと思います。
 当然、独学なので、一般的な知識とは違いがあるかと思います。でも、そういった解釈もあるということで、哲学についてご理解をいただければ幸いですし、語り合えればさらに幸いです。

呟き尾形の哲学講座 第22回 プラトン まとめ へ戻る

 また、この講座で紹介される文章はメールマガジンで発行されます。

メールマガジン登録
呟き尾形の哲学講座

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ 

☆呟き尾形の哲学講座呟き尾形の哲学講座

 
登場人物紹介
『呟き尾形』:講師・・・のはず
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒
【フォルス・テッセラ】:オチこぼれ占い師
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人


★★★
★★★
『ふう。やっと元に戻れました』
 自業自得だね。僕とムーシコスはいい迷惑だ。
『細かいことは気にしない』
 それは、僕の台詞。え? もう本番?
 ( ̄ε ̄;)オホン
 ボーンジョルノ。 こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。ムーシコスです。
 今回から、アリストテレスについてです」
『(ToT)』
《あれれ、どーしたのだ? 呟き尾形? ( ̄▽ ̄;)メズラシイ》
『いえね。やっとアリストテレスになってね。見積もりではもっと早く入れるかと思っていたけれど、なかなか進まない反面、自分自身も勉強になったと思いましてね』
 感無量って奴だね。ま、それより、最初はいつもどおり、経歴のしょうかいなんでしょ?
「えっと、アリステレスは、BC384~BC322ギリシアの哲学者です。
 カルキディケ半島のスタゲイロスで医師の家に生まれ17歳でアテネにでてプラトンの学園「アカデメイア」に20年間学びかつ、教えたそうです」
《プラトンの学園ってことは、プラトンが先生だったってこと?》
『そうです』
「続けますね。
 師のプラトン没後、各地を旅行し、マケドニアのフィリッポス2世に招かれ、その王子アレクサンドロス(後のアレクサンドロス3世)の教育係となった(BC343/342)フィリッポス2世の死後、アテネに赴き、学園「リュケイオン」を解説した。その学派を逍遥学派ともいうのは、学園の一角に「遊歩場」があったからである。アレクサンドロスの死(BC323)で反マケドニアの動きが高まることを恐れ、母の出身地カルキスに隠退し、翌年、同地で没した。だそうです」
 なんだか、ソクラテス、プラトンは哲学の中の存在みたいに感じたけれど、アリストテレスは、人間の世界の世界史でもなんか重要な役割をしたみたいだね。
『まぁ、クニークルスの言い方はちょっと語弊はあるけれど、確かに哲学以外の分野で耳にしやすい人物ではあるよね。
 アリストテレスは』
《ところで、アレクサンドロス王子って男前なのか?》
『そりゃもう、天は二物も三物も与えて、美男子の上に、強くて指導力もあって、頭もいいと来ています。そのうえ、王家ですから、社会的な地位も当然ありです。
 まったくうらやましいことで』
「でも、寿命は短かったんでしょ?」
『そうです。まぁ、なんにしろ、そんな歴史の大舞台の主人公を演じるような大人物の教育をしたということもあり、アリストテレスは有名です』
「で、アリストテレスは、哲学・政治・倫理・歴史・経済・心理・論理・美学・生物の諸学におよぶ、「万学の祖」であり、古代の学問の集大成者だったようです」
《アリストテレスはカッコいいのだ(☆o☆)キラキラ》
「哲学では、師、プラトンのイデア論を超えて「実体」を説き、それは固体に内在し、不断に運動するものであるが、それらを動かしているものは、自らは不動の超越的存在(神)であるという形而上学=神学となった。著書は「政治学」「ニコマスコス倫理学」「形而上学」「アテナイ人の国制」など多数。あります」
 おや? イデアは間違っているってこと?
『いえ、ちょっとちがいますね。
 まぁ、次回は、プラトンとアリストテレスの見解の違いということで、話を進めたいと思います』
《さて、これをよんでいる、みんなはわかんないことはなかったか?
 めぐたんは、わかんないことばかりなのだ。
 もしあったら、めぐたんが代わりに質問するからメールをするのだ~。
 それと、とってもむずかしー意見や質問をして、呟き尾形の困る顔を見るのもけっこー楽しいから、とってもむずかしー意見や質問もあったらメールを送るのだ。
 さらばなのだ~。
 ゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚ 。.:*:・'゚☆。.(ノ ̄▽ ̄)ノキラキラワープ☆》




★★★

 

 みんなで気軽に哲学を語ろうというメーリングリストです。
 詳しくはこちら→みんなで哲学を語ろう 

メールマガジン登録
呟き尾形の哲学講座

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ 

★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報  さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 http://homepage2.nifty.com/SON/  今回は、呟き尾形の哲学講座、第120回 中世哲学 オッカム まとめを更新しました。    

| | コメント (0) | トラックバック (1)

プラトン まとめ

 ようこそ、呟き尾形の哲学講座へ。呟き尾形の哲学講座では、呟き尾形の独学で勉強した知識をまとめ簡易的に、かつ簡単に紹介していこうと思います。
 当然、独学なので、一般的な知識とは違いがあるかと思います。でも、そういった解釈もあるということで、哲学についてご理解をいただければ幸いですし、語り合えればさらに幸いです。

呟き尾形の哲学講座 第21回 イデア!! へ戻る

 また、この講座で紹介される文章はメールマガジンで発行されます。

メールマガジン登録
呟き尾形の哲学講座

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ 

☆呟き尾形の哲学講座呟き尾形の哲学講座

 
登場人物紹介
『呟き尾形』:講師・・・のはず
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒
【フォルス・テッセラ】:オチこぼれ占い師
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人


★★★
  ボーンジョルノ。 こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。ムーシコスです。
 ついに、今回でプラトンの哲学について最終回となります」
 前回も言ったけれど、ずいぶん、時間を費やしたね。
 シニョール呟き尾形?
『ばーぶー』
《はは、成長の魔法をやっているんだけど、なかなかドラゴンを倒せないの
だ》
「え? RPGのゲームをやっていたんじゃないの?」
《このゲームは成長の魔法の儀式なのだ。やりながら楽しんでいるけど》
 じゃぁ、今回はどうするのさ?
【え~っと、代役は私、フォルステッセラが行いますよぉ~】
 あ、オチこぼれ占い師のフォルス!
【はは、言ってくれますねぇ。まぁ、事実は認めますよぉ。
 さて、イデアについて、いろいろ考察したプラトンは、不完全でつかの間
の現実世界とは、別に完全な永遠な真理の世界、それがイデア界と考えまし
た。
 で、政治には強い関心を持っていたプラトンは、当然、アテナの政治にも
強い関心を持っていたんですよぉ】
「あれ、でも、政治には介入しなかったんじゃないの?」
【直接は介入しませんでしたが、理想の社会を考える上では、当然、理想の
政治についても考えなければいけませんからねぇ。
 で、それを顕著に表すのが”洞窟の比ゆ”です。
 人々は自由に外を歩き、色々なものをみていると思っている。
 しかし、その真の姿は、暗い洞窟の中で、鎖につながれた囚人のようなも
の。とプラトンは言います。
 人々は洞窟の置くの壁に向かって座らされ、直接後ろを見ることが出来な
いところに、影絵を見せられているようなものだといってるんですよぉ】
 なるほど。たしかに、影絵を影絵としてではない状態で見れば、影絵を
本物だとおもっちゃうね。
《でも、そんなわけ無いのに、笑っちゃうのだ(^O^)》
【そうなんです。滑稽なんです。プラトンは、そのことに気がつかない一般
の人々に真の知、つまりイデアについてを知らしめようとしたのですよぉ】
「どんな風に?」
【ちょっと比ゆ的になりますが・・・。
 イデアを知る哲学者(哲人)がそんな人々を釈放したらどうでしょう?
 人々は、影絵の元になる像の後ろに輝く光に目をくらませ、影絵の仕掛け
を見ようとはしませんね。
 哲人はさらに、囚人を閉じ込めていた牢獄から、囚人を外に出し、太陽の
下に連れ出します。
 当然、囚人は太陽のまぶしさに地上の風景は何も見えませんが、そのまま
まぶしさの苦痛に耐え、牢獄である洞窟に戻らず、地上に立ちどまれば、
徐々に目が慣れ始め、やがて真実のイデアを直視する力を持つというわけで
すねぇ】
「う~ん、分かったような分からないような・・・」
 あのね、シニョールムーシコス。オチこぼれ占い師のフォルスの言った比
ゆは、プラトンにとって真実と言えるのはイデアの世界、イデア界だけで、
現実世界はその影に過ぎない。影しか知らない人にとって、イデアに導ける
のは、当然イデアを知っている哲人だけ。
 で、国家を収めるのは、人々を導くと同義だから、哲人こそ国家を納める
のにふさわしい。
 と理想の政治についてかたったんだね?
 オチこぼれ占い師のフォルス?
【そうです。そんなところです。
 つまり、プラトンは自分の哲学を政治に応用し、人々を幸せにしようと
考えたわけです。
 でも、それに反対の声があがりました。プラトンの弟子である、アリスト
テレスです】
「次回はアリストテレスだね」
《さて、これをよんでいる、みんなはわかんないことはなかったか?
 めぐたんは、わかんないことばかりなのだ。
 もしあったら、めぐたんが代わりに質問するからメールをするのだ~。
 それと、とってもむずかしー意見や質問をして、呟き尾形の困る顔を見
るのもけっこー楽しいから、とってもむずかしー意見や質問もあったらメ
ールを送るのだ。でもちょっと今回はやりすぎたかな。
 とりあえず成長の魔法は来月には完成するはず。
 細かいことは気にせず、さらばなのだ~。
 ゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚ 。.:*:・'゚☆。.(ノ ̄▽ ̄)ノキラキラワープ☆》

★★★

呟き尾形の哲学講座 第23回 アリストテレスの歩み へ進む

 

 みんなで気軽に哲学を語ろうというメーリングリストです。
 詳しくはこちら→みんなで哲学を語ろう 

メールマガジン登録
呟き尾形の哲学講座

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ 

★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報  さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm  今回は、占いが非科学的だと思われる方へ、メールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ、第83回、恒星が人間に影響を与えるというのは、おかしくないか? を追加しました。  次に、呟き堂、呟き堂BLOG版、機動戦士Vガンダム  DVDを追加しました。 ★★★ 呟き尾形の質問 コーナー (アバウトミーのアンケート)110 ★★★ 任天堂でアフィリエイト ★★★ 呟き尾形のサイト リンク集 呟き尾形の雑記帳 雑多なことが書いてあるblogです。 呟き尾形の本棚 本や名言の紹介をしています。 みんなで哲学を語ろう お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。 呟き尾形の占いの話 いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。 みなオク創作ノート みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。 (有)尾形園芸のサイト 花図鑑などがあります。 呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog 呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。 呟き尾形の自転 私的資料的サイトです。 言葉生花 花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。 Sun Of Night WRPGのサイトです。 呟き尾形の今の政治に物申す  政治についていろいろ呟いています。 呟き尾形の花紀行  花の性質や育て方、画像などをアップしているblogです。 呟き尾形の哲学手記 哲学をキーワードに更新しているblogです 直売花紀行 花を生産している直売所のblogです 名言の鐘 呟き尾形の名言集のバックナンバーです。 呟き堂 ホビー、ゲーム、本、DVDなどを陳列しています。 Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イデア!!

 ようこそ、呟き尾形の哲学講座へ。呟き尾形の哲学講座では、呟き尾形の独学で勉強した知識をまとめ簡易的に、かつ簡単に紹介していこうと思います。
 当然、独学なので、一般的な知識とは違いがあるかと思います。でも、そういった解釈もあるということで、哲学についてご理解をいただければ幸いですし、語り合えればさらに幸いです。

呟き尾形の哲学講座 第20回 永遠の愛、不滅の愛はあるのか? へ戻る

 また、この講座で紹介される文章はメールマガジンで発行されます。

メールマガジン登録
呟き尾形の哲学講座

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ 

☆呟き尾形の哲学講座呟き尾形の哲学講座

 
登場人物紹介
『呟き尾形』:講師・・・のはず
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒
【フォルス・テッセラ】:オチこぼれ占い師
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人


★★★
 ボーンジョルノ。 こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。ムーシコスです。
 今回は、プラトンの哲学についてです。ついに、次回で最終回となりま
す」
 ずいぶん、時間を費やしたね。
『はは、それは私自身がイデアというものに、とてもこだわっているからで
す。
 イデアという考え方は私にとって大変画期的で、かつすんなり理解できま
した』
《じゃぁ、もっと手短に上手に説明できるはずなのだ ( ̄^ ̄)》
『それがですね、めぐたん。自分がすんなり理解できることの多くは、超然
としていて、理解するプロセスが明確になっていないだけに、それを他人に
説明するのはとても難しいことなんです』
 前置きはいいからシニョール呟き尾形。とりあえず、かなり長い時間だっ
たからおさらいを。
『そうですね。ます、哲学の始祖として知られるソラクテスですが、そのソ
クラテスの哲学を深く理解し、応用し、広く世の中に伝え、自分の哲学にし
ていったのが、プラトンでした』
「でも、ペロポネソス戦争後、お師匠さんのソクラテスが民主派によって処
刑されることで、政治に絶望したんだよね?」
『そうです。そして、その後、プラトンは理想の政治について考えつづけま
したが、プラトンは現実の批判よりも、むしろ、理想とは何かを突き詰め
て、あるべき姿そのものを考察しつづけた哲学者らしい存在でした』
《それが16号の質問なのか?》
『そうです』
 一つ目、お店に並んでいるハート型のチョコレートは、なぜ同じハート型
のチョコレートが作れるのか?
 二つ目、ハート型って一言で言っても、たくさんの色や形がありますが、
なぜ、ハート型ってわかるのか?
 三つ目、バレンタインのチョコレートは、なぜ特別な意味があるのか?
 四つ目、永遠の愛、不滅の愛はあると思うか?
 だったよね?
 質問の時期がちょうど2月だったから、チョコレートにこだわってたよね。
『ここは、もっとペースを早くしてやろうと思ってたけど忙しくなってしま
いました』
《いいわけはいいのだ。
メテオ!( ・_・)ノ ミ★》
『ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ』
 め、めぐたん。僕とムーシコスを巻き込むなぁ
「q(//▽//)pきゃー」
■■■■■■■■■■■■■■■■
■メ■■■■■■※■■■■■■■
■■■■■※*◆○◆*※■■■■
テ■■※◆▼〇▽▽▽〇▼◆※■■
■■■*▼◇◇\|/◇◇▼*■■
■■※★★○◆-☆-◆○★★※■
■オ■*▲◇◇/|\◇◇▲*■■
■■■※◆◆○△△△○◆◆※■■
■∫■■■※*◆○◆*※■■■■
■■■■■■■■※■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
(o- -)oムクッ・・・。う~ん、めぐたん・・・。
《わははっはε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄∇ ̄)┘フハハハッ》
(x_x) ☆\(ーーメ)ワラッテゴマカスナ
《ご、ごめんなのだ。つい(;^_^A
 あ、呟き尾形、死んでるよ》
「ちょ、直撃だったものね
 それはさておき、話を進めると、一つ目の質問では、チョコが一つ一つは
違うのに一括してチョコとして認識する共通した概念があるだよね?
 そして、その概念の根拠は、イデアがあるから、いろんな形のハート型を
ハート型だと分かるんだったんだよね。
 三つ目の質問の解説では、、バレンタインデーの由来をたどったとして
も、結局は、知らないうちにイデアを根拠にしているわけで・・・。
 そして、四つ目の永遠の愛、不滅の愛はあると思うかという問いに対して、
もし、人が五感で感じ取ったことしか認識できなければその通り。
 だけど、実は、五感で感じ取ったことを確信する根拠を、僕たちはもって
いて、それがイデアでだってこと」
 これが、これまでのプラトンの話のまとめだね。
《さて、これをよんでいる、みんなはわかんないことはなかったか?
 めぐたんは、わかんないことばかりなのだ。
 もしあったら、めぐたんが代わりに質問するからメールをするのだ~。
 それと、とってもむずかしー意見や質問をして、呟き尾形の困る顔を見
るのもけっこー楽しいから、とってもむずかしー意見や質問もあったらメ
ールを送るのだ。でもちょっと今回はやりすぎたかな。
 とりあえず蘇生の魔法なのだ~( ^_^)<パン:*:ミ★,.:*:ミ☆》
「めぐたんそれは、転生の魔法・・・」
《細かいことは気にしない。それではさらばなのだ~。
 ゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚ 。.:*:・'゚☆。.(ノ ̄▽ ̄)ノキラキラワープ☆》

★★★

★★★

 

 みんなで気軽に哲学を語ろうというメーリングリストです。
 詳しくはこちら→みんなで哲学を語ろう 

メールマガジン登録
呟き尾形の哲学講座

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ 

★ ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪

白い時計塔のある村の伝言板

ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。

呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。

日刊メールマガジン 心に響く名言集
メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

永遠の愛、不滅の愛はあるのか?

 ようこそ、呟き尾形の哲学講座へ。呟き尾形の哲学講座では、呟き尾形の独学で勉強した知識をまとめ簡易的に、かつ簡単に紹介していこうと思います。
 当然、独学なので、一般的な知識とは違いがあるかと思います。でも、そういった解釈もあるということで、哲学についてご理解をいただければ幸いですし、語り合えればさらに幸いです。

呟き尾形の哲学講座 第19回 なぜ、バレンタインデーのチョコには特別な意味があるのか? へ戻る

 また、この講座で紹介される文章はメールマガジンで発行されます。

メールマガジン登録
呟き尾形の哲学講座

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ 

☆呟き尾形の哲学講座呟き尾形の哲学講座

 
登場人物紹介
『呟き尾形』:講師・・・のはず
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒
【フォルス・テッセラ】:オチこぼれ占い師
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人


★★★
 ボーンジョルノ。 こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。ムーシコスです。
 今日は前回予告した通り、プラトンの哲学についてです」
 16号でこんな質問をしました。
 一つ目、お店に並んでいるハート型のチョコレートは、なぜ同じハート型
のチョコレートが作れるのでしょうか?
 二つ目、ハート型って一言で言っても、たくさんの色や形がありますが、
なぜ、ハート型ってわかるのでしょうか?
 三つ目、バレンタインのチョコレートは、なぜ特別な意味があるのでしょ
うか?
 四つ目、永遠の愛、不滅の愛はあると思いますか?』
 で、前回は3つ目までの質問の解説だったけど、残りの分は?
『今回は最後の4つ目の質問の解説になります。
 おっと、その前に軽くおさらいをしましょう。
 1つ目の質問では、チョコが一つ一つは違うのに一括してチョコとして認
識する共通した概念がある。
 そして、その概念の根拠は、イデアがあるから、いろんな形のハート型を
ハート型だと分かるということで、二つ目の質問を解説しました。
 3つ目の質問の解説では、、バレンタインデーの由来をたどったとして
も、結局は、知らないうちにイデアを根拠にしているわけですね』
「う~ん、イデアがあるから、何事も確信できる。っていうこと?」
『そうですね』
《でも、イデアなんて見たことも触ったことも無いのだ》
『めぐたんの言う通り、イデアは見ることも触ることも、感じることも出来
ません。ただ、確信できるのです。
 私たちが今、見たり触ったりして感じるものは、いわゆる五感を使って感
じ取っています。これを感覚界という世界だとします』
 え~っと、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感の感覚のことだね。
『そうです。そして、その五感で感じ取れるものは、その時の条件によって
善いものとして感じ取ったり、美しいものとして感じ取ったり、本当のこと
として感じ取れるわけです。
 しかし、それはその時の条件によって流れ去るものであり、不滅の真実で
はないのです』
 なるほど。やっと、4つ目の質問とつながったね。永遠の愛、不滅の愛は
あると思いますか?
「じゃぁ、僕らは普通、五感で物事を感じ取っているわけだから、永遠で、
不滅のものなんて存在しないってことかなぁ」
『もし、人が五感で感じ取ったことしか認識できなければその通りです。
しかし、実は、五感で感じ取ったことを確信する根拠を、私たちはもってい
ます』
「それがイデアってこと?」
『その通りです。
 そして、そのイデアについて哲学を行ったのがプラトンなのです。
 詳しくは次回以降に持ち越しましょう』
《さて、これをよんでいる、みんなはわかんないことはなかったか?
 めぐたんは、わかんないことばかりなのだ。
 もしあったら、めぐたんが代わりに質問するからメールをするのだ~。
 それと、とってもむずかしー意見や質問をして、呟き尾形の困る顔を見
るのもけっこー楽しいから、とってもむずかしー意見や質問もあったらメ
ールを送るのだ。
 それではさらばなのだ~。
 ゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚ 。.:*:・'゚☆。.(ノ ̄▽ ̄)ノキラキラワ

★★★

呟き尾形の哲学講座 第21回 イデア!! へ進む

 

 みんなで気軽に哲学を語ろうというメーリングリストです。
 詳しくはこちら→みんなで哲学を語ろう 

メールマガジン登録
呟き尾形の哲学講座

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ 

★ ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪

白い時計塔のある村の伝言板

ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。

呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。

日刊メールマガジン 心に響く名言集
メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なぜ、バレンタインデーのチョコには特別な意味があるのか?

 ようこそ、呟き尾形の哲学講座へ。呟き尾形の哲学講座では、呟き尾形の独学で勉強した知識をまとめ簡易的に、かつ簡単に紹介していこうと思います。
 当然、独学なので、一般的な知識とは違いがあるかと思います。でも、そういった解釈もあるということで、哲学についてご理解をいただければ幸いですし、語り合えればさらに幸いです。

呟き尾形の哲学講座 第18回 なぜ、ハート型はハート型だと認識できるのか? へ戻る

 また、この講座で紹介される文章はメールマガジンで発行されます。

メールマガジン登録
呟き尾形の哲学講座

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ 

☆呟き尾形の哲学講座

 

登場人物紹介
『呟き尾形』:講師・・・のはず
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。ちょっと宣伝

★★★
 ボーンジョルノ。 こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。ムーシコスです。
 今日は前回予告した通り、プラトンの哲学についてです」
 16号でこんな質問をしました。
 一つ目、お店に並んでいるハート型のチョコレートは、なぜ同じハート型
のチョコレートが作れるのでしょうか?
 二つ目、ハート型って一言で言っても、たくさんの色や形がありますが、
なぜ、ハート型ってわかるのでしょうか?
 三つ目、バレンタインのチョコレートは、なぜ特別な意味があるのでしょ
うか?
 四つ目、永遠の愛、不滅の愛はあると思いますか?』
 で、前回は1つ目の質問の解説だったけど、残りの分は?
『今回は三つ目の質問の解説になります』
「バレンタインって、何のこと?」
『そもそも、バレンタイン・デーは、英語では”Saint Valentine’s Day”
和訳すれば、”聖バレンタインの日”という意味になります。
 つまり、バレンタインというのは、人の名前なのです。どんな人だったか
というと、西暦3世紀のローマでのことです。皇帝クラウディウス二世は、
若者たちがなかなか戦争に出たがらないので、手を焼いていました』
「それは、僕も戦争なんていやだな」
『で、クラウディウスは、戦争に出たがらない理由は、若者達が自分の家族
や愛する者たちのもとを去りたくないからだと考えて、結婚を禁止してしま
ったのです。』
 国の繁栄は民を増やすためで、結婚はその一つの手段なのに、民を減らす
戦争を優先させるなんて、本末転倒だ。
《難しいことは分からないけど、そーなのだ>( ̄ε ̄)ソーダソーダ》
『で、インテラムナというイタリア中部にある町で、現在のテラモという町
にあるのキリスト教司祭バレンタインは、そんな若者達をみかねて、ひそか
に結婚をさせていました。
《バレンタインえらい!♪ d(⌒o⌒)b♪》
『それが皇帝の知るところとなりました。しかも、当時のローマでは、キリ
スト教が迫害されていました。
 皇帝は、バレンタインを投獄し、ローマの宗教に改宗させ罪を認めさせよ
うとしましたが、バレンタインは悪いことはやっていないと罪を認めず、つ
いには西暦270年2月14日に、処刑されてしまったのです』
 ふ~ん、それで、2月14日がバレンタインデーになったのはわかったけ
ど、どうしてチョコレートを?
『ローマではルペルクスという豊穣(ほうじょう)の神のためにルペルカー
リアという祭が何百年ものあいだ行われていました。毎年2月14日の夕方にな
ると、若い未婚女性たちの名前が書かれた紙が入れ物に入れられ、祭が始ま
る翌15日には男性たちがその紙を引いて、あたった娘と祭の間、時には1年間
も付き合いをするというものです。翌年になると、また同じようにくじ引き
をします。
 496年になって、若者たちの風紀の乱れを憂えた当時の教皇ゲラシウス一世
は、ルペルカーリア祭を禁じました。代わりに、違った方法のくじ引きを始
めたのです。それは、女性の代わりに聖人の名前を引かせ、1年間のあいだそ
の聖人の人生にならった生き方をするように励ますものです。そして、200年
ほど前のちょうどこのお祭りの頃に殉教していた聖バレンチノを、新しい行
事の守護聖人としたのです。
 次第に、この日に恋人たちが贈り物やカードを交換するようになっていき
ました』
《でも、贈り物はチョコレートに限定されているのはなぜなのだ?》
 それは、日本固有のものなんだよ。めぐたん。
『ただ、私たちは2月14日に女性から男性にチョコレートを贈ることで、
言葉以外の行為で意思疎通をする。ということができるというこの不思議。
 そして、なにより、バレンタインデーの由来となった聖バレンタインの行
為について感銘を受けてしまう不思議があると思いませんか?』
「あまりにも当たり前でそんなに不思議に感じないけどなぁ。でも、これも
イデアがあるからってことなのかなぁ」
《なんだか哲学って!不思議さがし”みたいなのだ》
【そのとおりですよぉ~。めぐたん】
 わ、出来そこないの占い師のフォルス。いたんだ。
【出来そこないは余計ですよぉ。
 で、17号では、なぜか人と人との間に共通の概念があることをお話しま
した。そして、18号ではその共通の概念の根拠はイデアであることをお話
しました。そして、今回19号では、バレンタインデーの由来をたどったと
しても、結局は、知らないうちにイデアを根拠にしているわけですねぇ】
『ああ、せっかくまとめようとしていたのに~( ̄ε ̄;)』
 説明がながいからじゃない。
「なには、ともあれ、イデアというのがわからないと進まなそうだね」
『はい。考えております。
 次回は、4つ目の質問の解説をしつつ、それに触れていこうと考えていま
す。
 詳しくは次回以降に持ち越しましょう』
《さて、これをよんでいる、みんなはわかんないことはなかったか?
 めぐたんは、わかんないことばかりなのだ。
 もしあったら、めぐたんが代わりに質問するからメールをするのだ~。
 それと、とってもむずかしー意見や質問をして、呟き尾形の困る顔を見
るのもけっこー楽しいから、とってもむずかしー意見や質問もあったらメ
ールを送るのだ。
 それではさらばなのだ~。
 ゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚ 。.:*:・'゚☆。.(ノ ̄▽ ̄)ノキラキラワープ☆》

★★★

 

呟き尾形の哲学講座 第20回 な永遠の愛、不滅の愛はあるのか? へ進む

 みんなで気軽に哲学を語ろうというメーリングリストです。
 詳しくはこちら→みんなで哲学を語ろう 

メールマガジン登録
呟き尾形の哲学講座

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ 

★ ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪

白い時計塔のある村の伝言板

ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。

呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。

日刊メールマガジン 心に響く名言集
メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なぜ、ハート型はハート型だと認識できるのか?

 ようこそ、呟き尾形の哲学講座へ。呟き尾形の哲学講座では、呟き尾形の独学で勉強した知識をまとめ簡易的に、かつ簡単に紹介していこうと思います。
 当然、独学なので、一般的な知識とは違いがあるかと思います。でも、そういった解釈もあるということで、哲学についてご理解をいただければ幸いですし、語り合えればさらに幸いです。

呟き尾形の哲学講座 第17回 なぜ、ハート型のチョコレートが作れるのか? へ戻る

 また、この講座で紹介される文章はメールマガジンで発行されます。

メールマガジン登録
呟き尾形の哲学講座

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ 

☆呟き尾形の哲学講座

 

登場人物紹介
『呟き尾形』:講師・・・のはず
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。ちょっと宣伝

★★★
 ボーンジョルノ。 こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。ムーシコスです。
 今日は前回予告した通り、プラトンの哲学についてです」
 16号でこんな質問をしたね。
 一つ目、お店に並んでいるハート型のチョコレートは、なぜ同じハート型
のチョコレートが作れるのでしょうか?
 二つ目、ハート型って一言で言っても、たくさんの色や形がありますが、
なぜ、ハート型ってわかるのでしょうか?
 三つ目、バレンタインのチョコレートは、なぜ特別な意味があるのでしょ
うか?
 四つ目、永遠の愛、不滅の愛はあると思いますか?』
 で、前回は1つ目の質問の解説だったけど、残りの分は?
『今回は二つ目の質問の解説になります。
 さて、前回は、チョコが一つ一つは違うのに一括してチョコとして認識す
る共通した概念があるから、厳密には同じものでなくても、同じチョコレー
トが造れるわけです』
「じゃぁ、二つ目の質問も同じことじゃないかなぁ?」
《そうなのだ(○`ε´○)ソーダソーダ》
 いや、厳密には違うということなんだよ。ムーシコス君にめぐたん。
「どういうこと?」
 言葉尻を見れば分かるけれど、一つ目は造れるのか? に対して、二つ目
は分かるのか?
「だったら、分かるから造れるんじゃない。
 そんなの当たり前だよ」
《そうなのだ( ̄0 ̄;)ソーダソーダ》
【その当たり前のことが、何を根拠にしているのか?
 ということを問題にしているんですよぉ。
 一つ目の質問は概念があるからといっても、概念なんてものほど不確実な
ものはありません。それでも確実に私たちは、その概念を確信して言います
よねぇ?】
《そ、そうなのだ・Σ(゚∇゚|||)》
『プラトンは、それをイデアと呼びました』
「イデアというとバックナンバーの10号にある、
 1・倫理的、美的価値それ自体を指す。
 2・感覚的経験知を配してイデア界に真知を求める。
 3・反経験論としてのイデア
 のイデア?」
 その通り。さすが優等生のムーシコス君。
「(* ̄▽ ̄*)ソレホドデモ」
 照れてるムーシコス君はほおって置いてと・・・。
 で、二つ目の回答は、イデアがあるから、いろんな形のハート型をハート
型だと分かるということ?
『そうです。
 詳しくは次回以降に持ち越しましょう』
《さて、これをよんでいる、みんなはわかんないことはなかったか?
 めぐたんは、わかんないことばかりなのだ。
 もしあったら、めぐたんが代わりに質問するからメールをするのだ~。
 それと、とってもむずかしー意見や質問をして、呟き尾形の困る顔を見
るのもけっこー楽しいから、とってもむずかしー意見や質問もあったらメ
ールを送るのだ。
 それではさらばなのだ~。
 ゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚ 。.:*:・'゚☆。.(ノ ̄▽ ̄)ノキラキラワープ☆》



★★★

呟き尾形の哲学講座 第18回 なぜ、バレンタインデーのチョコには特別な意味があるのか? へ戻る

 

 みんなで気軽に哲学を語ろうというメーリングリストです。
 詳しくはこちら→みんなで哲学を語ろう 

メールマガジン登録
呟き尾形の哲学講座

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by まぐまぐ 

★ ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪

白い時計塔のある村の伝言板

ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。

呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog
呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。

日刊メールマガジン 心に響く名言集
メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。

Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)