« 修辞術 省略法 断除法 | トップページ | 蟹座について質疑応答 蟹座の説明  占いが非科学的だと思われる方へ025号 »

ヘレニズム哲学

呟き尾形の哲学講座 第44回 ヘレニズム哲学

登場人物紹介
『呟き尾形』:講師・・・のはず
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒
【フォルス・テッセラ】:オチこぼれ占い師
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人

★★★
「こんにちわ。呟き尾形の哲学講座の生徒のムーシコスです」
 こんにちわ。同じく、生徒のはず・・・のクニークルスだよ。
《こんにちわ。ゲストのめぐたんなのだ》
【こんにちわ。フォルスですぅ】
『こんにちわ。呟き尾形です』
「今回はヘレニズム哲学について、だったよね?」
《へれにずむ?(?_?)》
『ヘレニズムとはギリシア風文化という意味です。
 このヘレニズム文化を生み出した原因はマケドニアの王であるアレキサンドロス大王の大遠征です』
 あ、当時の最強の国、ペルシャを打ち破り、大遠征をおこなった王だね。
 シニョール呟き尾形。
『はい。その、遠征により、アレクサンドロス帝国を築き、エジプトからインドにいたるまでのオリエント文明とギリシア文明を結びつけることになりました』
「それで、どういうことがおこったの?」
『はい。
 その結果、人間の歴史が始まって以来のまったく新しい時代が生まれたのです』
「う~ん、どんな風な時代になったの?」
『それは、ギリシア文化とギリシア言語が主導権を握る国際共同社会の誕生です』
 補足すると、アレキサンドロス大王は、もともとマケドニア王国の王でギリシア文化の流れを汲んでいたということだね。
 このアレキサンドロス大王というのが、天は二物をあたえたようなすごい人物だったんだよ。
《点が二物って、点は一つなのだ。おかしいのだ┐('~`;)┌ナンセンス》
 あ~、天は二物をあたえず、と言うことわざを知っているよね?
 めぐたん。
《え? (ё_ё)パチクリ
 えっと、魔法書、魔法書、ことわざの魔法書っと・・・(◎-◎)
 なになに、一人の人間が多くの才能や資質を備えていることはないことのたとえ・・・》
「ということは、アレキサンドロス大王は何でも出来ちゃう人だったんだ」
 そうだね。
《あれれ、そういえば、アレキサンドロスって聞いたことがあるぞ。
 アレキサンドロスって哲学者だったかなぁ・・・》
『いえ、ただ、アリストテレスが教育した人です』
「あ、思い出した。天は二物も三物も与えて、美男子の上に、強くて指導力もあ
って、頭もいい人だったんだよね」
 そうか、第23回でそんなこといってたね。
http://homepage2.nifty.com/SON/tetugaku/TETU23.htm
『はい。そのとおりです。
 それだけに、アレキサンドロス大王というカリスマに支えられていたマケドニアは、アレキサンドロス大王の早すぎる死によって、帝国の分裂を導き出すことになります』
 なんだか、諸刃の剣ってやつだね。
『そうですね。
 ただ、アレキサンドロス大王の大遠征により、いちど一つの国になったことで、既存の国や文化の仕切りがなくなったことがヘレニズムの特徴につながりました。
 これは、様々な文化が、宗教、哲学、科学も一つに交わることで、既存の価値観の枠が取り払われてしまったことを意味します』
 いわゆるボーダーレスってやつだね。
『はい。クニークルスのいうとおりです。
 そして、そのボーダーレスが、独自の民族や都市国家を根拠としていたアイデンティティの喪失につながりました。
 つまり、ヘレニズムは、人々の人生観に疑いやぐらつきが、それぞれみんなに押し寄せてきたという現象を引き起こしたのです』
《ほへ、それってどういうことなのだ?》
 それはね、めぐたん。
 いわゆる、混迷をキーワードとするような、社会背景だからこそ、価値観の混乱の時代が訪れたってことさ。
『その通りですね。
 そうした価値観の混乱の時代を生き残るために哲学が発達していった。
 ということが、ヘレニズム哲学の特徴といえます』
「えっと、つまり、混乱に満ちた時代を生き残る方法としての哲学を導き出した。ということなのかな?」
『その通りです。 そして、ヘレニズム哲学は、これまで、紹介してきた、ソクラテス、プラトン、アリストテレスのような、新しい問題の提起というものをしていることはなく、むしろ、先人の哲学をさらに深く掘り下げるということに没頭しているともいえます。
 ヘレニズム哲学において、共通することは、人はどのようにしてもっとよい人生を送り、また死ぬべきか、という問いに答えようとすることでした』
《むずかしいのだ、どういうことなのだ?》
 それはね、めぐたん、これまでがどういった問題があったのか、というのが哲学だったけど、それを掘り下げることでどうあるべきか、ということが重要になったというわけさ。
「具体的にいうと、どういうこと?」
 ズバリ、倫理観が重要になるということさ。ムーシコス君。
 そうだね? シニョール呟き尾形?
『はい、その通りです。
 そして、倫理観は、ヘレニズムという国際社会において、きわめて重要な哲学のテーマになったことになります。
 そして、本当の幸せはどこにあるのか、それはどうしたら手に入るのかが問われました』
「それを次回だね?」
『はい。とりあえず、ヘレニズム哲学は大きく4つの哲学の流派を生み出したので、一つ一つ、紹介していこうと思います。
 次回は、その一つ、ディオゲネスの哲学についてです』
 それじゃ、アリデベルチ!
  ★★★★★★ホームページ更新情報★★★★★★  さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 http://homepage2.nifty.com/SON/   今回は、呟き尾形の哲学講座 第175回 近世哲学 デカルト 心身二元論 2 を追加しました。  次に、小説を書こう! コンテンツ紹介 はじめに を追加しました。  次に、WRPG プエルギガス年代記 オープニング アルコン リプレイ を追加しました。   ★★★_呟き尾形 20121223pa9180008 ★★★呟き尾形 で アフィリエイト★★★  どうも、アクセス解析していると、「呟き尾形」というキーワード で、検索されているらしいです。  そこで、該当しそうな記事をリンクしておくことにしました。  呟き尾形 ★★★ ★★★呟き尾形の哲学講座 呟き尾形の色の心理学 159号 ミャンマーの旧国旗の青    2015年10月2日 発行予定 

メルマガ購読・解除
 

★★★心に響く名言集

メルマガ購読・解除
 

★★★

 名言おみくじで、悩み事を解消しましょう!!!

適職や適性を占う占いです。

★★★ ★★★ 楽天 で アフィリエイト ★★★

★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    

★★★★★★★ 呟き尾形のサイト リンク集  ★★★★★★★★ m(__)m(*´σー`)エヘ└( ̄- ̄└)) …(o ̄ー ̄o)(*`▽´*)ヒヒヒ★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    

言葉生花 http://d.hatena.ne.jp/tubuyakiogata/ ガザニア 02 呟き堂 https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/ 機動戦士 ガンダム 00 セカンドシーズン 呟き尾形の花紀行  http://flour.at.webry.info/ 花トレニア 記事一覧 2015年9月22日 mixi http://mixi.jp/show_profile.pl?id=251499 名言: 幸福な人は、今が幸福であるかどうか、幸福になりたいと強く思うことはありません  呟き尾形の今の政治に物申す  http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o 記事一覧 2015年9月22日 名言の鐘 http://maximbell.blog19.fc2.com/ ドンマイと声を掛け合う相乗効果は無限大 呟き尾形の雑記帳 https://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/ タテマエもホンネ全部ひっくるめてその人 呟き尾形の本棚 http://plaza.rakuten.co.jp/tubuyakiogata/ 人は身分の上下、貴賎、家柄、職業などで差別されるべきではないからこそ、人の態度によって差がつきます みんなで哲学を語ろうML http://www.freeml.com/ept 人生には何の意味もない・・・しかし・・・ みんなで哲学を語ろう http://wiki.livedoor.jp/minatetu/ モンテーニュ 呟き尾形の占いの話 http://blog.livedoor.jp/tubuyaki1/ 大宇宙と小宇宙 占いが非科学的だと思われる方へ073号 twitter https://twitter.com/tubuyaki 名言: いつも人を喜ばせる気持ちを持っていれば、周りからも喜ばせてもらえるような環境ができあがってくる ニコットタウン http://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=251065 名言: 自分らしさをどれだけ持てるかが人生の重要性がきまる みなオク創作ノート https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/ はじめに 呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog https://son.cocolog-nifty.com/backnumber/ 蟹座について質疑応答 蟹座の説明  占いが非科学的だと思われる方へ025号 呟き尾形の哲学手記 http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/ 悩む時は、たいてい目的を見失ったとき 呟き尾形の自転 http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/ プロティノス Sun Of Night http://www37.atwiki.jp/webrpg ヴァーチャルヒューマン、AD、ミミックリー、強化人間に人権は存在するのか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    

∠( ゜д゜)/ ...(´З`)チェッミ(ノ^・ω・)ノ三 (lll´Д`)★★★ ↑★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    

|

« 修辞術 省略法 断除法 | トップページ | 蟹座について質疑応答 蟹座の説明  占いが非科学的だと思われる方へ025号 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘレニズム哲学:

« 修辞術 省略法 断除法 | トップページ | 蟹座について質疑応答 蟹座の説明  占いが非科学的だと思われる方へ025号 »